« 西武鉄道100周年アニバーサリーイベントin保谷①・・久々の西武鉄道乗車 | トップページ | JR東日本・豊田車両センターまつり(その2)・・・絵葉書のような鳩ノ巣渓谷から車両センターのある豊田駅へ »

2012年11月28日 (水)

六義園 幻想的な大名庭園のライトアップです

 1125日の西武鉄道の夜、129日までライトアップされている六義園へ行ってきました。

Dsc05921

 電力問題で自粛気味だったライトアップも、LEDの導入でだいぶんと状況が変わったようです。難しいことは、ちょっとだけおいてこの瞬間に浸ることにしました。

 

 山手線および東京メトロ・南北線の駒込駅に近い染井門が、特別に開かれていて便利便利。

Dsc05918

 快晴で穏やかだった日中そのままの夕暮れということもあってか、なかなかの人出でした。

Dsc05922

 柳沢吉保が築造した大名庭園、特別名勝に指定されていて、現在は東京都が管理しています。

Dsc05924

 歩き始めたて直ぐ、その姿は現れました。

Dsc05928

 回遊しながら進みます。

 みなもに木々が映る姿、そして小橋もあったり・・・

Dsc05940

 木々の間からはお月様も・・・

Dsc05945

 青色LEDによるライトアップもありました。

Dsc05948
 幻想感を生みますね。

 ドライアイスが流れ出す演出も。

Dsc05951

Pb252123

 やがて、園中央に位置する池が現れ・・・

Dsc05957

Dsc05958

 茶室では、お茶とお菓子でくつろぐ方がたくさん。

Dsc05970

 そして、ライトアップ最大の見どころにやってきました。

Dsc05963

 手前の雪囲い、そしてあわせ鏡のようなに、池面に映し出される木々。

 もう少し先へ行くと・・・

Dsc05966

 ライトアップされた池と静かに向き合う時間が訪れました。

 その先も・・・

Dsc05974

Dsc05975

 夜空に浮かび上がる木々たちに出会ったのです。

Dsc05982

 出口では記念写真を撮ることができる演出もありました。ただし、順番待ち多く、人が切れる一瞬で撮影するだけにしました。

Dsc05984

 表に出ると、目の前に違う明りが・・・

Dsc05985_2

 絵本のフレーベル館でした!子供たちが喜ぶ演出ですね。

Pb252127

 隣接する本郷通りに出ると・・・

Dsc05989

 いつもの駒込の街がそこにありました。

Dsc05990

 そして・・・

Dsc05992

 そばにある運動場。

Dsc05993

 サッカー練習の夜間照明に浮かび上がったゴールの後ろに、筆のような木々が浮かび上がっています。ライトアップの余韻に浸りつつ、日曜日の夜は更けていきました。(終)

| |

« 西武鉄道100周年アニバーサリーイベントin保谷①・・久々の西武鉄道乗車 | トップページ | JR東日本・豊田車両センターまつり(その2)・・・絵葉書のような鳩ノ巣渓谷から車両センターのある豊田駅へ »

街角&旅風景・スカイツリー&タワー(Dairy Scenes)」カテゴリの記事

photo」カテゴリの記事

コメント

こんにちは~すてきですね~
池に映っているのが、あまりにもくっきり綺麗に映ってて
、そのままそちらへ走り出せそうな気がします・・・

投稿: mik | 2012年11月28日 (水) 07時54分

おはようございます。

六義園は、もと大名庭園だっただけあって、ライトアップの演出も
ハデで、なかなか凝ってますね。

真っ暗な水面に映る逆さモミジが゜幻想的です。

投稿: なかっちょ | 2012年11月28日 (水) 08時12分

六義園、面白そうですね~!

でも、ここ数日は寒さが増して、夜は寒いかなあ。

などと言っていないで、偶にはお出掛けしたいものです。

とても幻想的に見えました。

投稿: tokyo hirokun | 2012年11月28日 (水) 10時06分

六義園のライトアップも進化していますね。
以前もキレイでしたが、LEDを使用してさらに幻想的になっています。今年も行ってみたくなりました。
なんと言っても旧川越藩主の庭園ですし…

投稿: まるみ | 2012年11月28日 (水) 15時02分

六義園って行った事は有りませんが 案外楽しめそうな公園ですね。水に映った黄葉が風情を醸し出していますよ。

投稿: ハッピーのパパ | 2012年11月28日 (水) 16時13分

紅葉のライトアップ綺麗ですね。
青色LEDも素敵。
これからの季節はイルミネーションが楽しみです。

投稿: うーたmama | 2012年11月28日 (水) 20時35分

mikさん

そうなんですよー。池に映し出す演出は、凄かったです。池、ほんとうにそこへ行けそうですね!

投稿: キハ58 から mik さん へ | 2012年11月28日 (水) 22時11分

なかっちょさん

「大名庭園のライトアップ」ってわざわざ冠をつけているだけあって、おっしゃる通り、とても凝っていました。スケールも大きくて。広いので周りの街の明るさがまったく気にならなく、演出が課されていましたね。

投稿: キハ58 から なかっちょ さんへ | 2012年11月28日 (水) 22時15分

tokyo hirokunさん

ライトアップは、寒い時期の風物詩ですね。冷え込んで空気が澄んでいるだけ、光の暖かさ・ありがたさを余計に感じるのかもしれません。

投稿: キハ58 から tokyo hirokun さんへ | 2012年11月28日 (水) 22時18分

まるみさん

ずっと、いらしているんですね。LED導入で変わったのでしょうか。
そうそう、柳沢吉保ですからね。是非今年も!12/9までです。

投稿: キハ58 から まるみ さんへ | 2012年11月28日 (水) 22時21分

ハッピーのパパさん

都心の真ん中に近いところは緑が多いですね。六義園、昼間でもゆったり優雅に散策できます!

投稿: キハ58 から ハッピーのパパ さんへ | 2012年11月28日 (水) 22時23分

うーたmamaさん

はい、きれいでした。これから本番のライトアップ、三重でもあるんでしょうね。お楽しみくださいね!

投稿: キハ58 から うーたmamaさん へ | 2012年11月28日 (水) 22時24分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 六義園 幻想的な大名庭園のライトアップです:

« 西武鉄道100周年アニバーサリーイベントin保谷①・・久々の西武鉄道乗車 | トップページ | JR東日本・豊田車両センターまつり(その2)・・・絵葉書のような鳩ノ巣渓谷から車両センターのある豊田駅へ »