« 亀戸で二つの塔発見(その4)・・亀戸天神に二つ目の搭あらわる! | トップページ | 爽やかな青空のもと都営フェスタ・三田線(1)・・初参加でワクワク »

2012年11月 5日 (月)

野球はもうチョットでしたけど街は生き生き!横浜①・・物語は担担麺から

 連休週末は、土と日で真反対の雰囲気を楽しみました。

まず土曜日、ひっさしぶりに横浜へ。

 

 いきなり、登場・・・

Pb031153

 真っ赤な真っ赤な女の子、ではなく担担麺です!

 当初の目的地は・・・

Pb031137


 お粥で結構評判のイイ、このお店だったのですが、かなり待ちそうなのでどうしようかなーってキョロキョロしていたら・・・

Pb031138

 私の食欲中枢に信号が送られてくるではないですか。

 付近は・・・

Pb031141

 人・・・

Pb031140

 人・・・

 ヨシ!ここは、と中へ。

Pb031139

Pb031149

 一階のオープンキッチン部にして、オーダー。

Pb031136

 四川ベースのお店だったことと、薄曇りで肌寒かったことから、担担麺にしました。

Pb031150

 さすが中華街、ジャスミンティーを楽しみながら待つこと10分強・・・

Pb031152

Pb031154

 あっさりした辛さとコクのバランスがクセになるスープに浸るは、卵たっぷり歯ごたえgoodなコリャ凄いの細麺。スープとの相性、今では死語ですけれど、バッチグーです!

 クセになりそうな一品でした。

 食後・・・

Pb031142

 折角なので、公園にチョット寄りました。

Pb031144

 狛犬の中国版のようなものもあり、中華街の公園らしいですね。

Pb031146

 中華街の東門を越えて・・・

Pb031155

Pb031156

 訪れたのは・・・

Pb031164

 ハマの老舗ホテル・ニューグランド。

Pb031166

Pb031168

 タワーを併設して規模は大きくなっていますが・・・

Pb031159

 その趣は・・・

Pb031158

 シャンデリアと、ポインセチア、そして奥にあるリース。

Pb031242

Pb031246

 組み合わせで見ても、別々でも素敵の一言です。

 館内には、裾が華やかにひろがるプリンセスラインのウェディングドレスでの記念写真にピッタリの階段や・・・

Pb031169

 落ち着いたラウンジがあり、老舗ホテルの風格も漂います。

Pb031171

 ちょっとご挨拶して・・・

Pb031174

 色づく並木の向こう、港へ行きましょう。

Pb031175

| |

« 亀戸で二つの塔発見(その4)・・亀戸天神に二つ目の搭あらわる! | トップページ | 爽やかな青空のもと都営フェスタ・三田線(1)・・初参加でワクワク »

街角&旅風景・スカイツリー&タワー(Dairy Scenes)」カテゴリの記事

グッズ・催し物・美味しい物(Goods, Events & Delicious foods)」カテゴリの記事

photo」カテゴリの記事

コメント

真っ赤な担担麺。 色からは、相当に辛そうに見えますが、美味しかったようですネ~。

やっぱり横浜は垢抜けた通りがありますよネ!

投稿: tokyo hirokun | 2012年11月 5日 (月) 06時11分

キハ58 様

おはようございます。
w(゚o゚)w 出ましたね!美味しそうです~~。
横浜は、とてもオシャレな街という印象が強いです。(街中は)
中華街も華僑の方々(ご子孫の)のパワーが感じられるところですね。

投稿: korokoro | 2012年11月 5日 (月) 08時34分

色からして辛そうに見えるんですが その辺は如何なんですかねー。

投稿: ハッピーのパパ | 2012年11月 5日 (月) 15時35分

うぉ~、辛そうですね!
ホテル・ニューグランド、映画「ツナグ」のロケ地としても人気が出そうですね。

投稿: まるみ | 2012年11月 5日 (月) 16時13分

うちは夫婦揃って坦々麺好きなのです。
辛いんだけどコクのある甘味が隠れてる。
美味しくてクセになっちゃうわ。
あちこちのお店の坦々麺を食べてますが、写真の坦々麺はそうとう真っ赤ですね~。

投稿: うーたmama | 2012年11月 5日 (月) 20時28分

こんばんは~
老舗ホテルで、ご挨拶?桜湯ってことは・・・
なにか お祝い事でもおありですか?
なんだか、ウキウキしますね

投稿: mik | 2012年11月 5日 (月) 20時43分

横浜中華街、年二1,2度は神奈川県に行くのに10年以上御無沙汰の地です。。。

坦坦麺おいしそうですね。唐辛子の赤さが蜀をそそりますね。

投稿: 大樹 | 2012年11月 5日 (月) 22時00分

tokyo hirokunさん

はい、見た目と違ってマイルドな辛さでgoodでした!スープあちひいちゃいましたよ。

投稿: キハ58 から tokyo hirokun さんへ | 2012年11月 5日 (月) 22時26分

korokoroさん

こんばんは!
亀戸の分もでてまーす!ほんと、いろいろ起きていますが、中華街はパワー全開、食べに行くみなさんの笑顔も全開でしたよ。

投稿: キハ58 から korokoro さんへ | 2012年11月 5日 (月) 22時30分

ハッピーのパパさん

まさに、マイルドな辛さ、コクのあるうまみの辛さ、でした!

投稿: キハ58 から ハッピーのパパ さんへ | 2012年11月 5日 (月) 22時32分

まるみさん

そうだったんですか。知りませんでした。豆知識をありがとうございました。

投稿: キハ58 から まるみ さんへ | 2012年11月 5日 (月) 22時34分

うーたmamaさん

そうです、そうです、甘味のある辛さ、たまりませんよねー!mamaさんお好きなんですね。嬉しいです!

投稿: キハ58 から うーたmamaさん へ | 2012年11月 5日 (月) 22時40分

mikさん

おわかりになりました。いとこの結婚式があって、親戚がきていたので挨拶に行っていました。横浜の女の子はニューグランドで結婚式あげるのが夢らしいです。

投稿: キハ58 から mik さん へ | 2012年11月 5日 (月) 22時43分

大樹さん

そんなに横浜へいらっしゃるんですか、私より多いですね
時間を作って、ぜひ中華街へもどうぞ!

投稿: キハ58 から 大樹 さんへ | 2012年11月 5日 (月) 22時45分

最初の写真を見た瞬間、顔が熱くなって、
口の中がミョーな感覚になりました(笑)

視覚から来るものもあるんですね~
それにしても美味しそう♪

投稿: kokage_zzz | 2012年11月 6日 (火) 00時07分

kokageさん

そうですね、写真は辛さをを強調しているようです!

投稿: キハ58 から kokage さん へ | 2012年11月 8日 (木) 01時17分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 野球はもうチョットでしたけど街は生き生き!横浜①・・物語は担担麺から:

« 亀戸で二つの塔発見(その4)・・亀戸天神に二つ目の搭あらわる! | トップページ | 爽やかな青空のもと都営フェスタ・三田線(1)・・初参加でワクワク »