« 鉄道見学会の主役登場!JR東日本ふれあい鉄道フェス⑤・・まさにふれあい、鉄路を歩いて帰りましょう | トップページ | 汐留-新橋停車場-銀座(1/2)・・始まりは小便小僧から »

2012年11月20日 (火)

街角の菊祭り・・巣鴨・真性寺にて & そば・ドーンと丼

 新宿御苑とはスケール違いますけど、手作り感あふれていた秋風景を。

Ncm_1393

 ところは、10月 ウルトラセブンに出会った街・巣鴨です。防犯キャラのすが蔵君がお出迎え。

 昨年は地蔵様の高岩寺を記事にしたので、今回は・・・

Dsc05566

Dsc05577

 中山道入り口の真性寺です。

Dsc05565

 江戸六地蔵の四番目が祭られているという由緒あるお寺です。

Dsc05567

 菊愛好家の方たちの作品が並んでいます。手作り感あって、イイですね。

Dsc05568

 菊をイメージしたアートもあります。

 そのアートでひときわ目立つのが・・・

Dsc05569

 コノハナノサクヤヒメです。

Dsc05570

 ポンキッキのコニちゃんを大人にしたようなイメージの姿のヒメ、絢爛な衣装をまとっていますね。

 そのヒメと、地蔵菩薩坐像を記念に1枚。

Dsc05571

 寒くなると恋しい・おしるこの旗もたなびきます。

Dsc05572

 くるり向きを変えると・・・

Dsc05575

 いそべ焼きの旗も。

 一気に、食い気に流れてきます。場所を変えてっと・・・寒くなったら、このコンビも手放せません。

Ncm_1397

 夏は、せいろとのセットでしたが、ここはスープもかねて暖かいかけそばを!

 カツ丼は・・・

Ncm_1399

 トロットした卵と、揚げたてカツの衣、しゃきっとする玉ねぎ、そして そばで実証済みのたれ。そしてそれらが、熱々の白米と混ざりあうその瞬間・・・最高―です! そうそう柔らかいヒレ肉もジューシーでした。余談ですが、カツ丼は衣だけでもOKです!

 丼・・・素晴らしい日本の食文化に、改めて感謝しました。

| |

« 鉄道見学会の主役登場!JR東日本ふれあい鉄道フェス⑤・・まさにふれあい、鉄路を歩いて帰りましょう | トップページ | 汐留-新橋停車場-銀座(1/2)・・始まりは小便小僧から »

街角&旅風景・スカイツリー&タワー(Dairy Scenes)」カテゴリの記事

グッズ・催し物・美味しい物(Goods, Events & Delicious foods)」カテゴリの記事

コメント

ソバの上にカキが乗っているのかと思ったら、ネギでした。エヘヘ よく歩き回られているので食欲旺盛ですね。私はソバだけで十分って感じです。この前までカツ丼大好きだったのに。でも、半ライスぐらいだから、食べられるかも。

投稿: アワムラ | 2012年11月20日 (火) 03時36分

江東区役所の横でも、僅かながら愛好家が出品して「菊まつり」が毎年行われます。 規模は小さいけれど、愛好家の年に一度の晴れ舞台のようです。

「カツ丼」 若い頃は、昼食の代表だったなあ!

投稿: tokyo hirokun | 2012年11月20日 (火) 05時48分

年末は犯罪が増えるので、すが蔵くん、大活躍ですね。
東京でも、下町とかあまり全国区になっていない情報も含めていつも満載ですね。
個人的にはグルメ情報と、やっぱり鉄道の話に魅かれます(笑)
ブログを拝読して東京に遊びに行ってみようという方はたくさんいると思いますよ。
いつもブログ更新楽しみにしています。

投稿: ハク | 2012年11月20日 (火) 12時33分

街角の菊祭ですか 御苑と違って 風情が有りますね。散策しながら楽しめますよ。

投稿: ハッピーのパパ | 2012年11月20日 (火) 13時21分

こんにちは

うわっ~綺麗 美味しそう
すがもんだけでなく すが蔵、、、までいるんだ、、
さすが おじいちゃんおばあちゃんの原宿だわ

投稿: あさひ | 2012年11月20日 (火) 14時18分

アワムラさん

広島ならカキそばですよね、紛らわしくてスミマセン
半ライスなんて・・・食べ始めたらFULLいっちゃいますよ、キット!

投稿: キハ58 から アワムラ さんへ | 2012年11月20日 (火) 21時18分

tokyo hirokunさん

菊祭りは、あちらこちらで行われていて、本当に街角の風物詩ですね。
カツ丼お好きですか、お仲間、嬉しいです!

投稿: キハ58 から tokyo hirokun さんへ | 2012年11月20日 (火) 21時21分

ハクさん

お楽しみくださって、嬉しいです!
励みになります。鉄道とグルメですね

投稿: キハ58 から ハク さんへ | 2012年11月20日 (火) 21時24分

ハッピーのパパさん

そうですよねー、御苑とはまた違った手作り感、街の一部になっているのが素敵でした!

投稿: キハ58 から ハッピーのパパ さんへ | 2012年11月20日 (火) 21時26分

あさひさん

そうなんですよ。すが蔵君、私も初めて出会いました。とにかく、愛想振りまいてくれて、ポーズもとってくれて、ファンになっちゃいました!

投稿: キハ58 から あさひ さんへ | 2012年11月20日 (火) 21時30分

巣鴨の菊まつりも風情があっていいですね。
私がこの前行った伊勢神宮のおかげ横丁でもやっていました。
風雨が激しくてゆっくり見る事も写真を撮る事も出来ず残念でした。
寒い時は暖かいものが一番ですね。
写真見てたらお腹空いてきた・・・

投稿: うーたmama | 2012年11月20日 (火) 22時04分

うーたmamaさん

雨、残念でしたね。美味しいものだけでしたか。
おかげ横丁へは、行ったことないんです。いきたいなー!

投稿: キハ58 から うーたmamaさん へ | 2012年11月20日 (火) 22時26分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 街角の菊祭り・・巣鴨・真性寺にて & そば・ドーンと丼:

« 鉄道見学会の主役登場!JR東日本ふれあい鉄道フェス⑤・・まさにふれあい、鉄路を歩いて帰りましょう | トップページ | 汐留-新橋停車場-銀座(1/2)・・始まりは小便小僧から »