ランドマークタワーの吹き抜け広場には・・・
とってもとっても大きなクリスマスツリーが飾られていました。
なんと きらびやかなのでしょう。
近づくと基礎にプレートがあります。
そこには、ユーミンの文字、そしてサインが。
そうなんです、今年のランドマークタワーのクリスマステーマはユーミン。
そこに流れていたのは、意外な詩と流れるリズムで入ってスタッカートのように歯切れよくメリハリつけて歌い上げている”DANG DANG”でした。思わず口から、ダンダンとダンダン・・・って。
横浜の恋とユーミンと・・・新作アルバムをもじったネーミングですね。
そんなユーミン、2011年2月23日と2月25日に1990年までを記事にしました。曲をききつつ、オキニ一覧を再掲します。
(年) (アルバム) (曲目) ★印は記事でコメント入れました。 ○は今回のアルバムに入っています。
1973 ひこうき雲 ベルベットイースター
1974 ミスリム 瞳をとじて
やさしさに包まれたなら○
12月の雨 ★○
1975 (なし) あの日に帰りたい ★○
1976 (なし) 翳りゆく部屋○
14番目の月○
さざ波
天気雨(相模線)
1978 流線形’80 埠頭を渡る風○
ロッヂで待つクリスマス
1979 OLIVE 冷たい雨
悲しいほどお天気
Destiny ○
1980 Surf & Snow まぶしい草野球
恋人がサンタクロース○
1981 昨晩お会いしましょう 街角のペシミスト
ビュフェにて
カンナ8号線○
グループ
1982 Pearl Pierce 真珠のイアリング○
Dang Dang○
1983 Voyager 時をかける少女○
1984 No Side Down
Town Boy○
Blizzard○
午前4時の電話
木枯らしのダイアリー
1985 Da・Di・Da Sugar Townはさよならの町
メトロポリスの片隅で
月夜のロケット花火
シンデレラ・エクスプレス○
青春のリグレット○
1987 ダイアモンドダストが消えぬまに 思い出に間に合いたくて ★
1988 Delight Slight Light KISS リフレインが叫んでる ★○
Nobody Else
1989 Love Wars WANDERERS○
1990 天国のドア 時はかげろう
満月のフォーチュン
Glory Birdland
DAWN PURPLE Happy Birthday to You ★○
遠雷
サンドキャッスル
1992年なので未記載でしたが、Tears for Reasons の無限の中の一度, 私らしく, 冬の終わり, Carry on も好きな1曲です。
今回のユーミン自身が選んだというベスト、1990・2000年代の曲はほんの少しです。先だって同様ベストを発表した山下達郎さんのたとえば”希望という名の光”のような今もってなお、というのとは違います。そういった意味で70,80年代音楽ファンにとりユーミンは(今思ったら「さん」づけしてないですね)特別な存在でもあるのです。
11月21日の記事冒頭にふれた、初版限定DVDで山本潤子さんのコーラスと競演、たまらなく切なくなったように、「あの日」に帰るためのアルバムCDなのかもしれません。このリストにありませんが、ベストに収録されていたライトポップな「魔法のくすり(流線型’80 から)」にはまっています。
12月の足音に触れた、みなとみらいのひとときでした。(終)
最近のコメント