« 亀戸で二つの塔発見(その3)・・亀戸天神に一つ目の搭 | トップページ | 野球はもうチョットでしたけど街は生き生き!横浜①・・物語は担担麺から »

2012年11月 4日 (日)

亀戸で二つの塔発見(その4)・・亀戸天神に二つ目の搭あらわる!

 昨日最後の写真・拝殿越しのスカイツリーをひいていくと・・・

Dsc05489

 手前に、緑の搭・・・

Dsc05483

 菊で覆われた、二つ目の搭が出現しました。

Dsc05485

 ちなみに、二つの搭というタイトルは、大好きな映画作品・ロードオブザリングの第2章の邦題を拝借しました!

Dsc05490_2

 菊祭りのシンボルとして建てられた・菊のスカイツリー・・・見事です。

 これから花が咲いたら、緑とは違った華やかさが見事なんでしょうね。

 会場では・・・

Dsc05486s

 七五三のお祝いに、アンパンマンの菊人形も飾られていました。

Dsc05483_2

 準備をされた皆さん、お疲れ様でした。

秋本番、こうして四季それぞれを味わうことができる幸せに、改めて感謝した先週土曜日の午後でした。

Dsc05474s

 さあ、どっちから帰ろうかなあ・・・。(終)

| |

« 亀戸で二つの塔発見(その3)・・亀戸天神に一つ目の搭 | トップページ | 野球はもうチョットでしたけど街は生き生き!横浜①・・物語は担担麺から »

街角&旅風景・スカイツリー&タワー(Dairy Scenes)」カテゴリの記事

グッズ・催し物・美味しい物(Goods, Events & Delicious foods)」カテゴリの記事

コメント

スカイツリーもアンパンマンもユーモアが感じられていいですね。私が小さいころ千光寺で見た菊人形にもユーモアがあったらなあ。高校時代は、毎日、千光寺山の裏の学校に通っていたのですが、そのころ一度もロープウェイに乗ったことはないし、その存在さえ意識したことないです。有名な喫茶店があったのですか。有名なラーメン屋さんなら土曜の帰りがけに何度か行きました。

投稿: アワムラ | 2012年11月 4日 (日) 02時59分

な~んだ、菊人形で造られた塔でしたか! アハハ!

どこか、私も知らない塔があるのかなあ? って思ってました。

納得です。 

投稿: tokyo hirokun | 2012年11月 4日 (日) 07時55分

菊のスカイツリーですか!
本物のスカイツリーと一緒に写っていると
楽しいです

ひらかたパークの菊人形に行きたくなってきましたヨ

投稿: slowmotion | 2012年11月 4日 (日) 09時59分

二つのの塔は、菊の花でかざられた生きた塔でしたか。

花が満開になった頃に、もう一度見てみたいですね。

投稿: なかっちょ | 2012年11月 4日 (日) 15時39分

こんにちは。
二つ目の塔にはびっくりですね。
よく作られたいます。お花が満開の時にぜひ見てみたいですね。

投稿: korokoro | 2012年11月 4日 (日) 16時35分

アワムラさん

ラーメン屋さんは、朱華園でしょうか。大林監督が紹介されていたので、ここなら行ったことがあります。

投稿: キハ58 から アワムラ さんへ | 2012年11月 4日 (日) 17時45分

tokyo hirokunさん

そうなんです・・・アハハですね。

投稿: キハ58 から tokyo hirokun さんへ | 2012年11月 4日 (日) 17時47分

slowmotionさん

ひらかたパーク、京阪の駅は降りたことあるのですが、パークへ行ったことがありません。菊人形があるなんて、日本の遊園地らしくてイイですね。

投稿: キハ58 から slowmotion さん へ | 2012年11月 4日 (日) 17時50分

なかっちょさん

生きたツリー・・・おおっ、そういう見方ができますね。花咲いたら、また違った印象でしょうね。

投稿: キハ58 から なかっちょ さんへ | 2012年11月 4日 (日) 17時51分

korokoroさん

そうですね、ほんとに、よく造られています。満開になったらさぞ華やかでしょうね!

投稿: キハ58 から korokoro さんへ | 2012年11月 4日 (日) 17時53分

すご~い!
まさに2つの塔ですね。
ツーショットの写真、素敵です。
藤の花も見たいけど、菊が咲いてるところも見たいな。

投稿: うーたmama | 2012年11月 4日 (日) 18時50分

ピンポーン今は尾道ラーメンが有名になって、いろんな店があるようですが、以前は尾道ラーメンといえば朱華園でした

投稿: アワムラ | 2012年11月 4日 (日) 18時54分

菊のツリーですか 満開になったら綺麗でしょうね。

投稿: ハッピーのパパ | 2012年11月 4日 (日) 19時55分

こんばんは。
亀戸散歩記、読ませていただきました。
亀戸天神巡りながらカメパンかじって巡りたくなりますねw
個人t系には山長さんのあべかわもち?の写真に惹かれますww

投稿: 大樹 | 2012年11月 4日 (日) 20時39分

菊で出来たスカイツリー、なかなかお見事ですね
もう菊まつりに七五三?と思いましたが、よく考えたら11月ですもんね
一年って早いですね~

投稿: ナユタ | 2012年11月 4日 (日) 21時54分

うーたmamaさん

ありがとうございます。本当に、見入っちゃいました!
菊咲いたらまた感じ違うんでしょうね。

投稿: キハ58 から うーたmamaさん へ | 2012年11月 4日 (日) 21時58分

アワムラさん

そうでしか。嬉しいなあ。20年くらい前に初めてお店に行った時を、ぼんやり思い出しました

投稿: キハ58 から アワムラ さんへ | 2012年11月 4日 (日) 22時00分

ハッピーのパパさん

咲いたらさぞ華やかな雰囲気なんでしょうねー!

投稿: キハ58 から ハッピーのパパ さんへ | 2012年11月 4日 (日) 22時01分

大樹さん

そうなんですよねー。お餅系を置いてあるお店は、減っているようで、なかなか見なくなりました。磯辺と安倍川、しょっぱいと甘い、あるいみ贅沢な組み合わせになりますね!

投稿: キハ58 から 大樹 さんへ | 2012年11月 4日 (日) 22時18分

ナタユさん

ほんと、見事ですよねー。
11月季節はどんどん回っていきますね。寒くなりますので、お風邪など召されませんように。

投稿: キハ58 から ナタユ さん へ | 2012年11月 4日 (日) 22時23分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 亀戸で二つの塔発見(その4)・・亀戸天神に二つ目の搭あらわる!:

« 亀戸で二つの塔発見(その3)・・亀戸天神に一つ目の搭 | トップページ | 野球はもうチョットでしたけど街は生き生き!横浜①・・物語は担担麺から »