« 亀戸で二つの塔発見(その2)・・亀戸天神に到着 | トップページ | 亀戸で二つの塔発見(その4)・・亀戸天神に二つ目の搭あらわる! »

2012年11月 3日 (土)

亀戸で二つの塔発見(その3)・・亀戸天神に一つ目の搭

 文化の日にふさわしそうな記事のタイミングになりました。

亀戸天神、朱塗りが美しい太鼓橋です。

Dsc05455

 藤棚も今はお休み中ですね。

 その藤棚越しに・・・

Dsc05454

 一つ目のスカイツリーが、ニョキッと。

Dsc05453

Dsc05458

 藤の季節に、多くの方が撮影されたであろう、天神様とツリーを1枚。

 そういえば、亀戸天神はもう350年になるんですね。

Dsc05457_2

 目の前の太鼓橋をのぼると・・・

Dsc05459

 天神様が一望できます。

Dsc05460

 左側へ進むと・・・

Dsc05462s

 趣のある石灯籠があります。そしてここからも・・・

Dsc05461

 なかなか、イイではないですか。

 この先には、歴史を感じる割烹料理屋さんがありました。

Dsc05465

 向かいの池では、太鼓橋がみなもに映って円を描いています。

Dsc05466s

 奥に進むと、小さい太鼓橋も円を描いていました。

Dsc05468

 おっ、下の方には鴨が・・・

Dsc05470

 つがいのようです。

 こちらでは、亀戸らしくカメが・・・

Dsc05473

 同じように2匹で楽しそうにしていました。

Dsc05472

 そしていよいよ天神様です。

Dsc05475

 おごそかな雰囲気ですね。

 そして絵馬がたくさん見えます。皆さん、合格祈願でしょうか。

 

 

Dsc05491

 お守りしている御神牛にお参りしました。

そして奥には、菊祭り会場があって・・・

Dsc05481

Dsc05480s

 見上げると拝殿の肩越しにツリーです。

Dsc05484

 そして、菊祭りの雰囲気の中、二つ目の搭が現れました・・・

| |

« 亀戸で二つの塔発見(その2)・・亀戸天神に到着 | トップページ | 亀戸で二つの塔発見(その4)・・亀戸天神に二つ目の搭あらわる! »

街角&旅風景・スカイツリー&タワー(Dairy Scenes)」カテゴリの記事

photo」カテゴリの記事

コメント

カモ可愛いですね。これから渡り鳥の季節で、河口あたりのカモが増えてくるのですが、写真撮ろうとすると、すぐ逃げちゃって。逃げる姿が必死なので、刺激しないように撮ってます。昨日テレビを見ていたら、うちのほうでもあちこちで菊祭りやっているようです。小さい頃、尾道の千光寺で見た菊人形の不気味さが今でも記憶に残っています。

投稿: アワムラ | 2012年11月 3日 (土) 04時02分

おはようございます。
連日のレポートお疲れ様です。
天神様って実に趣がありますね。
こちらの藤は見事ですが、ここまで大きく成長するまで
どのくらいの時間がかかったでしょうね。。
天神様からもタワーがこんなにも近くに見えるのですね。
でも・・・スカイツリーファンには申し訳ございませんんが、
天神様の拝殿の後ろにスカイツリーってちょっと美観が・・・
(これはあくまでも私自身の声でございます。m(_ _)m)

投稿: korokoro | 2012年11月 3日 (土) 07時59分

こんにちは。

藤の花こそ咲いてませんが、亀戸天神の太鼓橋の
図は、広重の浮世絵そっくりですね。

投稿: なかっちょ | 2012年11月 3日 (土) 14時10分

太鼓橋の水に映った姿が 又いいですねー 絵になりますよ。

投稿: ハッピーのパパ | 2012年11月 3日 (土) 17時04分

すごく綺麗な太鼓橋ですね。
藤の花が咲く季節に行ってみたいです。
スカイツリーってどこからでもニョッキリ顔を出すくらい高いのですね。

投稿: うーたmama | 2012年11月 3日 (土) 21時46分

アワムラさん

そうですよね、生き物の撮影は難しいですね。千光寺ですか、何度も行きましたけど、菊祭りの頃は行っていないと思います。街と海と島影と、忘れられ無い景色です!千光寺ロープウェイ下の喫茶こもんは、まだあるのでしょうかね。

投稿: キハ58 から アワムラ さんへ | 2012年11月 3日 (土) 22時17分

korokoroさん

こちらこそ、連日のコメントをありがとうございます。350年の歴史ですから数百年はあるんでしょうね。スカイツリー、そう見方もありますね。

投稿: キハ58 から korokoro さんへ | 2012年11月 3日 (土) 22時59分

なかっちょさん

おっしゃる通り、太鼓橋のあたりは風情ある構図でした。ほどほどに、こじんまりしているため趣きあるのかもしれませんね。

投稿: キハ58 から なかっちょ さんへ | 2012年11月 3日 (土) 23時01分

ハッピーのパパさん

その通りなんです。目が引き寄せられて、見いちゃいました!

投稿: キハ58 から ハッピーのパパ さんへ | 2012年11月 3日 (土) 23時03分

うーたmamaさん

はい、私も藤の季節に行ったことないので、なんとなく妄想しちゃいました。
ツリーは、ほんとににょっきりです!明日、このにょきりが絵になるシーン登場しまーす!

投稿: キハ58 から うーたmamaさん へ | 2012年11月 3日 (土) 23時05分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 亀戸で二つの塔発見(その3)・・亀戸天神に一つ目の搭:

« 亀戸で二つの塔発見(その2)・・亀戸天神に到着 | トップページ | 亀戸で二つの塔発見(その4)・・亀戸天神に二つ目の搭あらわる! »