見事の一言に尽きる新宿御苑の菊花壇展(2)・・爽やかさと清々しさと
| 固定リンク | 0
« 鉄道見学会の主役登場!JR東日本ふれあい鉄道フェス②・・まるで屋外博物館のよう、ブルートレイン・機関車勢ぞろい | トップページ | 鉄道見学会の主役登場!JR東日本ふれあい鉄道フェス③・・ディーゼル機関車の晴れ舞台 »
「街角&旅風景・スカイツリー&タワー(Dairy Scenes)」カテゴリの記事
- シンガポールの休日㉙・・・マリーナを望むバスタイム^.^/(2019.03.11)
- シンガポールの休日㉘・・・工事中なれどラッフルズ!(2019.03.10)
- シンガポールの休日㉗・・・チフリーラウンジでアフタヌーンティ^.^/(2019.03.09)
- シンガポールの休日㉖・・・ベイサンズへ(後編)(2019.03.08)
- シンガポールの休日㉖・・・ベイサンズへ(前編)(2019.03.07)
「グッズ・催し物・美味しい物(Goods, Events & Delicious foods)」カテゴリの記事
- 鉄道系ICカード相互利用10周年(2023.03.21)
- 上野駅地平ホーム 駅弁屋さん(2023.03.08)
- ひな祭り(2023.03.03)
- ゆず+ハート(2022.12.22)
- 挨拶する 着る毛布(2022.12.08)
「photo」カテゴリの記事
- 芋文字(2023.03.07)
- 母の日でなくても(2022.11.24)
- カッキーン!(2022.10.29)
- 薔薇のようなトルコキキョウ(2022.10.27)
- 名残りのヒマワリ(2022.09.12)
コメント
さあ どんな菊の世界が広がるかな 楽しみにしていますよ。
投稿: ハッピーのパパ | 2012年11月14日 (水) 08時49分
やっぱり新宿御苑は都会のオアシスですね! 遠くにビルが見えるのに静かで、私も行きたくなりました。
投稿: tokyo hirokun | 2012年11月14日 (水) 09時42分
こんにちは。
千駄ヶ谷の近くに御苑の門があるなんて知りませんでした。
いつも新宿の方から入っていました。
もう何十年も前に入ったことがありますが、芝生の所がとても広かったですね。
都会のオアシスのような所ですよね。
w(゚o゚)wワッ!妙に大きな菊ですね?こんなに背が高くて大きな菊ってあるのですね~。他の場所の菊展に行ったことがありますが、こんなにダイナミックな菊はなかったような気がします。
投稿: korokoro | 2012年11月14日 (水) 14時11分
東京のビルの高層階から外を眺めて思うのが、意外と緑が多いということです。
東京よりも大阪や名古屋のほうが息苦しく感じます。
都心に残された緑を守ってほしいです。
これからもキハさんの観光ガイド、楽しみにしていますよ。
投稿: ハク | 2012年11月14日 (水) 20時16分
とっても広いんですね。
入り口から菊花壇展まで随分遠そうです。
母を連れて行ってあげたいけど、途中で挫折しそうだわ。
投稿: うーたmama | 2012年11月14日 (水) 21時50分
ハッピーのパパさん
そこへの記録を残したくて、お待たせしています。明後日の記事で準備はじめていますので、もうちょっとだけ楽しみにお待ちください。
投稿: キハ58 から ハッピーのパパ さんへ | 2012年11月14日 (水) 22時47分
tokyo hirokunさん
オアシスと呼ぶにはぜいたくすぎる場所だと思います。機会があれば行かない手はありませんね。
投稿: キハ58 から tokyo hirokun さんへ | 2012年11月14日 (水) 22時52分
korokoroさん
ほんとうに、広いですね。菊も大きいです。もの凄い伝統技法を伝承させているようです。これから、でてきますよー!
投稿: キハ58 から korokoro さんへ | 2012年11月14日 (水) 22時56分
ハクさん
ほんとうに真中は緑が多いですね。記事を楽しんでいただいでとても嬉しいですね。
投稿: キハ58 から ハク さんへ | 2012年11月14日 (水) 23時00分
うーたmamaさん
まっすぐ菊花壇に行っていないので、遠く見えましたか。歩道を進めば約400メートルくらいです。微妙な距離でしょうか。整然とした緑の中を歩いているので、時間経つのはあっという間でした!
投稿: キハ58 から うーたmamaさん へ | 2012年11月14日 (水) 23時04分