« 鉄道見学会の主役登場!JR東日本ふれあい鉄道フェス②・・まるで屋外博物館のよう、ブルートレイン・機関車勢ぞろい | トップページ | 鉄道見学会の主役登場!JR東日本ふれあい鉄道フェス③・・ディーゼル機関車の晴れ舞台 »

2012年11月14日 (水)

見事の一言に尽きる新宿御苑の菊花壇展(2)・・爽やかさと清々しさと

 2年を経過し、日頃のお立ち寄りやコメントに感謝しつつ、3年目 初めての記事を迎えました。

 

さあ、千駄ヶ谷門から入りましょう。

Pb101653

 振り返ると、眩いばかりの日差しです。

Pb101656

 自動改札を通り・・・

Pb101654

 目指すは・・・

Pb101655

 写真をみただけでも、驚くその姿。案内板を見ると、その凄い菊たちが管理され栽培される地区がありました。

Pb101661

 園内の地図を入手して・・・

Pb101659

 案内に従って進みます。

Pb101660

 そうは言っても御苑です。できるだけ緑の中を歩いて行きましょう。

Pb101664

 澄み切った青空に緑が映えます。

Pb101669

Pb101670

 緑の無から、docomoのてっぺんがこんにちは。

Pb101673

 心安らぐ水のある風景で気持ちを落ち着かせ・・・

Pb101675

 花壇のある日本庭園はすぐそこに。

Pb101677

 木々のアーチの先に・・・

Pb101678

 上部には新宿のビル群が・・・

Pb101679

 目を南に向けると、日差しの中に池と緑が・・・

Pb101680

 そして・・・

Pb101682

 回遊式の入口で出迎えてくれる菊たちが・・・

Pb101683

Pb101686

 さあ、世界に誇る日本の菊芸術の世界へ行きましょう。

Pb101685

| |

« 鉄道見学会の主役登場!JR東日本ふれあい鉄道フェス②・・まるで屋外博物館のよう、ブルートレイン・機関車勢ぞろい | トップページ | 鉄道見学会の主役登場!JR東日本ふれあい鉄道フェス③・・ディーゼル機関車の晴れ舞台 »

街角&旅風景・スカイツリー&タワー(Dairy Scenes)」カテゴリの記事

グッズ・催し物・美味しい物(Goods, Events & Delicious foods)」カテゴリの記事

photo」カテゴリの記事

コメント

さあ どんな菊の世界が広がるかな 楽しみにしていますよ。

投稿: ハッピーのパパ | 2012年11月14日 (水) 08時49分

やっぱり新宿御苑は都会のオアシスですね! 遠くにビルが見えるのに静かで、私も行きたくなりました。

投稿: tokyo hirokun | 2012年11月14日 (水) 09時42分

こんにちは。
千駄ヶ谷の近くに御苑の門があるなんて知りませんでした。
いつも新宿の方から入っていました。
もう何十年も前に入ったことがありますが、芝生の所がとても広かったですね。
都会のオアシスのような所ですよね。
w(゚o゚)wワッ!妙に大きな菊ですね?こんなに背が高くて大きな菊ってあるのですね~。他の場所の菊展に行ったことがありますが、こんなにダイナミックな菊はなかったような気がします。

投稿: korokoro | 2012年11月14日 (水) 14時11分

東京のビルの高層階から外を眺めて思うのが、意外と緑が多いということです。
東京よりも大阪や名古屋のほうが息苦しく感じます。
都心に残された緑を守ってほしいです。
これからもキハさんの観光ガイド、楽しみにしていますよ。

投稿: ハク | 2012年11月14日 (水) 20時16分

とっても広いんですね。
入り口から菊花壇展まで随分遠そうです。
母を連れて行ってあげたいけど、途中で挫折しそうだわ。

投稿: うーたmama | 2012年11月14日 (水) 21時50分

ハッピーのパパさん

そこへの記録を残したくて、お待たせしています。明後日の記事で準備はじめていますので、もうちょっとだけ楽しみにお待ちください。

投稿: キハ58 から ハッピーのパパ さんへ | 2012年11月14日 (水) 22時47分

tokyo hirokunさん

オアシスと呼ぶにはぜいたくすぎる場所だと思います。機会があれば行かない手はありませんね。

投稿: キハ58 から tokyo hirokun さんへ | 2012年11月14日 (水) 22時52分

korokoroさん

ほんとうに、広いですね。菊も大きいです。もの凄い伝統技法を伝承させているようです。これから、でてきますよー!

投稿: キハ58 から korokoro さんへ | 2012年11月14日 (水) 22時56分

ハクさん

ほんとうに真中は緑が多いですね。記事を楽しんでいただいでとても嬉しいですね。

投稿: キハ58 から ハク さんへ | 2012年11月14日 (水) 23時00分

うーたmamaさん

まっすぐ菊花壇に行っていないので、遠く見えましたか。歩道を進めば約400メートルくらいです。微妙な距離でしょうか。整然とした緑の中を歩いているので、時間経つのはあっという間でした!

投稿: キハ58 から うーたmamaさん へ | 2012年11月14日 (水) 23時04分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 見事の一言に尽きる新宿御苑の菊花壇展(2)・・爽やかさと清々しさと:

« 鉄道見学会の主役登場!JR東日本ふれあい鉄道フェス②・・まるで屋外博物館のよう、ブルートレイン・機関車勢ぞろい | トップページ | 鉄道見学会の主役登場!JR東日本ふれあい鉄道フェス③・・ディーゼル機関車の晴れ舞台 »