« JR東日本・豊田車両センターまつり(その2)・・・絵葉書のような鳩ノ巣渓谷から車両センターのある豊田駅へ | トップページ | 飲み会を忘年会という名前に変える12月の魔力・・夜の街”赤坂”で老舗のお昼 »

2012年11月30日 (金)

西武鉄道100周年アニバーサリーイベントin保谷②・・素敵な保谷と西武らしいファミリーイベント

 11月も最終日となりましたね。今日は雨も降るという予報。冷たい雨になるのでしょうか。ハイファイセットの曲は大好きでも、寒さ寒い!日差しのありがたさが、よくわかります!

 

 東新宿駅から保谷駅までやってきて、下車したそのホームの先には・・・

Dsc05897

 車両が勢ぞろいして、イベントを観ているようでした。

Pb252030

 改札口をでると・・・

Pb252033

 写真入りでワクワクするポスターがありました。

 その保谷駅前・・・

Pb252034

 豊田駅のように、写真やや左中央では係員の方が矢印看板をもって案内中でした。

Pb252036

 空が高ーい、北口の駅前風景でした。

 その北口の道を北上すると・・・

Pb252037

 練馬区との境近くで、ネギや白菜の畑がチラホラ。

Pb252038

 やがて、色づく木々や花覆われた公園が現れ・・・

Pb252039

Pb252040

 公園を回り込むように、色づく遊歩道を進みます。

Pb252041

 横を見ると、澄み切った青空に、輝くお日様、そして光を目いっぱい浴びていた・・・

Pb252042

 可憐なコスモスたちです。

Pb252043

 先を進むと現れました!

Pb252045

 自転車での来場者も多く近くの方が、たくさんいらっしゃっているでしょね。

Pb252046

 絵に描いたような前の親子連れ、手をつなぐのはお母さんの方がいいのかなあ。

 旧車庫区らしく、普段は守衛さんもいらっしゃらないようです。

Pb252047

 会場に入ると、公園に電車が置いてあるような、とっても開放的な雰囲気です。

Pb252049

 早速現れたのは・・・

Pb252051

 さすが西武、ライオンズの選手?がお出迎えです。

 そこでは・・・

Pb252052

 おかわり君・中村選手実使用のバットを握ることができました。

 バットにおかわりの文字を見つけ、笑っちゃいました。でも、意外と軽く小っちゃい感じのバットから、あのパワーが繰り出されるのかと思うとチョット感動です!

 そして・・・

Pb252053

 遊園地のアトラクションのようなものが見えます。

 子供用のふわふわ遊具でした。

Dsc05903

 子供撮影会もあって、ヘルメットをかぶって作業服着て、記念撮影を楽しめるんです。

Pb252058

 どの鉄道イベントもお子様さまさまですね。

 そして、いよいよ線路わきに来ました。作業車と、西武では珍しい向かい合わせ座席のある電車4000系が登場です。(続)

Pb252054

| |

« JR東日本・豊田車両センターまつり(その2)・・・絵葉書のような鳩ノ巣渓谷から車両センターのある豊田駅へ | トップページ | 飲み会を忘年会という名前に変える12月の魔力・・夜の街”赤坂”で老舗のお昼 »

列車・車両(Trains)」カテゴリの記事

街角&旅風景・スカイツリー&タワー(Dairy Scenes)」カテゴリの記事

グッズ・催し物・美味しい物(Goods, Events & Delicious foods)」カテゴリの記事

コメント

おはようございます。
思いっきり開放感のある場所です。紅葉も綺麗ですし、青空で良かったですね。
お子様連れの方も多いとのこと、子供の社会科見学には最適だと思います。これから、西武線の新型車両が楽しみです。

投稿: korokoro | 2012年11月30日 (金) 10時10分

もう20年以上前、池袋駅で地下足袋を履いたお客さんが乗車してきて仰天した覚えがあります。
当時からすると、もっとお洒落な感じになったのでしょうか???

子供たちを将来お得意様にするために、お子様向け企画をどんどん打ってほしいですね。

投稿: ハク | 2012年11月30日 (金) 21時00分

子供撮影会、ヘルメットかぶって作業服着て、子供たち喜びそうですね。
でも、子供だけ?
これやりたい大人もきっといるはず・・・? 

投稿: うーたmama | 2012年11月30日 (金) 21時13分

保谷ですか! 今や東東京市。 暫らく行ってませんね~。

それにしても、確実にそういうイベントの情報をキャッチしてて、驚きです。

やっぱり、私達とはアンテナの貼り方が違うんでしょうね~。

投稿: tokyo hirokun | 2012年11月30日 (金) 22時08分

korokoroさん

そうなんです、思いっきり解放感あって、子供たちも大はしゃぎでした。スマイルトレイン、わたしも好きです。大きいフロントガラス、全面展望は見事です。

投稿: キハ58 から korokoro さんへ | 2012年11月30日 (金) 22時36分

ハクさん

石神井公園駅がそうだったように、とってもオシャレになっています。西武遊園地あるだけあって、子供心つかむの上手いのは、さすがです。

投稿: キハ58 から ハク さんへ | 2012年11月30日 (金) 22時39分

うーたmamaさん

この作業着衣装は、子供だけでいいかもしれませんよ。作業員のおっちゃんになっちゃいます。大人は制服がいいですねー。

投稿: キハ58 から うーたmamaさん へ | 2012年11月30日 (金) 22時42分

tokyo hirokunへ

そうですね、保谷市は無くなっちゃいましたね。それでも、駅名は残ります。その意味でも駅の存在は重要ですね。イベント情報、最近はネットが充実しているので便利です。

投稿: キハ58 から tokyo hirokun さんへ | 2012年11月30日 (金) 22時46分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 西武鉄道100周年アニバーサリーイベントin保谷②・・素敵な保谷と西武らしいファミリーイベント:

« JR東日本・豊田車両センターまつり(その2)・・・絵葉書のような鳩ノ巣渓谷から車両センターのある豊田駅へ | トップページ | 飲み会を忘年会という名前に変える12月の魔力・・夜の街”赤坂”で老舗のお昼 »