見事の一言に尽きる新宿御苑の菊花壇展(1)・・始まりはホッカホカの肉まんから
寒くなると恋しくなるもの、10月31日のタイ焼きの回にコメント頂戴しました・・・
ところは、秋葉原駅のミルクスタンド。
都内のエキナカで昔―っから活躍続けています。折角なのでめったにお目にかからなくなったフルーツ牛乳との組み合わせで、肉まんをチョイス。山崎、中村屋、井村屋・・・みんな美味しいですよね。特に、お店屋さんの蒸し器のものは、しっとり柔らかに蒸しあがって、最高―です!
そうこうしていると、総武・中央各駅停車がやってきました。行かなくっちゃ..
スリリングな乗り物が集まる東京ドーム(後楽園)遊園地を遠望し・・・
映画館は無くなっちゃいましたけど、スケート、ボウリングでお世話になった黄色いビルを懐かしみ・・・
青梅線・奥多摩駅のホーム隙間で触れた飯田橋駅の隙間を再見し・・・
4月桜の記事で写真をいっぱい撮影した飯田橋掘り・CANAL CAFÉの秋風景を見て・・・
爽やかすぎる日差しを受け・・・
地下道を潜り抜けると、右には御苑、前にはdocomoの本社ビルが出現します。
| 固定リンク | 0
« 鉄道見学会の主役登場!JR東日本ふれあい鉄道フェス①・・レールを歩く?操車場に入れる日 ペンギンくんもご挨拶! | トップページ | 鉄道見学会の主役登場!JR東日本ふれあい鉄道フェス②・・まるで屋外博物館のよう、ブルートレイン・機関車勢ぞろい »
「路線・駅(Railways)」カテゴリの記事
- 今行くべき全国の駅(2/2)(2022.12.07)
- 今行くべき全国の駅(1/2)(2022.12.05)
- 新幹線meet新幹線(2022.08.20)
- 本当に行って良かった駅総選挙(2022.05.03)
- ピッカリ!…2020年鉄道博物館(2020.11.13)
「街角&旅風景・スカイツリー&タワー(Dairy Scenes)」カテゴリの記事
- シンガポールの休日㉙・・・マリーナを望むバスタイム^.^/(2019.03.11)
- シンガポールの休日㉘・・・工事中なれどラッフルズ!(2019.03.10)
- シンガポールの休日㉗・・・チフリーラウンジでアフタヌーンティ^.^/(2019.03.09)
- シンガポールの休日㉖・・・ベイサンズへ(後編)(2019.03.08)
- シンガポールの休日㉖・・・ベイサンズへ(前編)(2019.03.07)
「グッズ・催し物・美味しい物(Goods, Events & Delicious foods)」カテゴリの記事
- 鉄道系ICカード相互利用10周年(2023.03.21)
- 上野駅地平ホーム 駅弁屋さん(2023.03.08)
- ひな祭り(2023.03.03)
- ゆず+ハート(2022.12.22)
- 挨拶する 着る毛布(2022.12.08)
コメント
お堀の写真を見ると青春時代にそのあたりで見た映画が頭の中でグルグルと浮かび上がってきます。佳作座、ギンレイホール、日仏学院、アテネフランセ、法大ホールと、いろいろありました。佳作座のそばにコンビニみたいな店があって、チーズ蒸しパンがブームのころ、一個だけ残っていたのをゲットすると、そばの女性が悔しがったのを思い出しました。今なら、ゆずってあげるぐらい気がきいているんですけどね。
投稿: アワムラ | 2012年11月12日 (月) 03時03分
何処に行くかなーと思ったら新宿御苑でしたか いい所ですね 一度だけ千駄ヶ谷の駅降りて行った事が有りましたよ あれは春先だったかなー せがれの所に行ったついででしたが。
投稿: ハッピーのパパ | 2012年11月12日 (月) 19時18分
秋葉原駅のミルクスタンドを見るといつもホッとしています。
フルーツ牛乳はまだ健在なのねと思ったり、利用したことはないのですが、いつも買おうかなと迷っています。
投稿: まるみ | 2012年11月12日 (月) 20時19分
アワムラさん
懐かしい名前をありがとうございます。佳作座は、椅子は堅かったですが、2本立て2番館としてはピア一だったと思います。たまに、駅馬車+シェーンというような名画座の時もあったりして。チーズ蒸しパン、そういう時があったんですね。
投稿: キハ58 から アワムラ さんへ | 2012年11月12日 (月) 20時20分
ハッピーのパパさん
新宿御苑、静かに訪れるには、千駄ヶ谷からは絶好ですね。今回も往復千駄ヶ谷にしました!
投稿: キハ58 から ハッピーのパパ さんへ | 2012年11月12日 (月) 20時22分
まるみさん
その節は、肉まんのコメントをありがとうございました。
フルーツ牛乳、今は100円以外にデラックス120円もあるんです!ご存知でしたか。120円飲みましたけど、フルーツの味が気持ち強かった気がします。機会あればぜひお試しを!
投稿: キハ58 から まるみ さんへ | 2012年11月12日 (月) 20時26分
ズラッと並んだ牛乳瓶、見事ですね。
なんだか懐かしいです。
千駄ヶ谷~!
次男が高校大学の時、試合の応援で何度もこの駅で降りて東京体育館に行っていました。
新宿御苑ってこの近くなのですね。
全然知りませんでした。
次男の応援で全国いろいろなところに出掛けていますが、いつも体育館にこもってて観光してないなぁ。
投稿: うーたmama | 2012年11月12日 (月) 21時19分
新宿御苑へは去年、梅の花を観に出掛けました。 広い御苑ですから、いつも催しがあって、楽しいですよネ!
投稿: tokyo hirokun | 2012年11月12日 (月) 21時31分
うーたmamaさん
この牛乳瓶の光景、後から出てくる菊の花に通じるものあるんですよ。のちほど。
東京体育館行かれてたんですね。私もバレーボールの応援でちょこちょこ行きました。御苑、そうなんです、近いんですよー!
投稿: キハ58 から うーたmamaさん へ | 2012年11月12日 (月) 22時28分
tokyo hirokunさん
ほんと、広いですねー!毎月、見どころ案内が変わっていたりして奥の深さを感じます。
投稿: キハ58 から tokyo hirokun さんへ | 2012年11月12日 (月) 22時30分
こんばんは。
中央・総武線は足掛け10年お世話になりました。
どこも懐かしい風景ばかりです。
新宿御苑もたまに散歩しましたよ。
投稿: なかっちょ | 2012年11月12日 (月) 22時50分
なかっちょさん
そうだったんですか、それはそれは。秋葉原-代々木間のS字路線は、バラエティに富んだ風景で飽きないですね。緑も多く、水もあるので。
投稿: キハ58 から なかっちょ さんへ | 2012年11月15日 (木) 22時57分