爽やかな青空のもと都営フェスタ・三田線(1)・・初参加でワクワク
横浜に続く日曜日。
都内にある地下鉄・三田線の長い長い地下区間を抜けると・・・
東村山音頭の「いっちょめいっちょめ」とか、口から出そうになるのはパブロフの犬状態です。ドリフの影響力は絶大ですね。
下車して,6300形を見送ったのは、マンモス団地で有名な高島平駅です。
改札を抜け・・・
でも、ちょっとくら列あった方が、ワクワク感膨らんでイイかもしれません。恋愛もちょっとハードルあったほうが、燃えたりして・・・あっ、比較が変ですね。余談でした。
中に入ると、グッズを購入する方、チビッコ列車へ乗りに行く方、工事車両乗車体験に行く方など、ばらけました。
青空のもと、車両たちが整列しています。先週のブルーサンダーもこの青空の下で、撮影したかったなあって、チョッピリ思いました。
| 固定リンク | 0
「路線・駅(Railways)」カテゴリの記事
- 今行くべき全国の駅(2/2)(2022.12.07)
- 今行くべき全国の駅(1/2)(2022.12.05)
- 新幹線meet新幹線(2022.08.20)
- 本当に行って良かった駅総選挙(2022.05.03)
- ピッカリ!…2020年鉄道博物館(2020.11.13)
「グッズ・催し物・美味しい物(Goods, Events & Delicious foods)」カテゴリの記事
- 鉄道系ICカード相互利用10周年(2023.03.21)
- 上野駅地平ホーム 駅弁屋さん(2023.03.08)
- ひな祭り(2023.03.03)
- ゆず+ハート(2022.12.22)
- 挨拶する 着る毛布(2022.12.08)
コメント
こんにちは。
今の時期は、電車の車庫の一般公開が続きますね。
それにしても大勢のひとですねぇ。
投稿: なかっちょ | 2012年11月 6日 (火) 08時21分
先日はブルーサンダーの写真、印刷の許可をありがとうございます♪
大きなサイズで公開されていたので、きれいに印刷できました
早速L判に印刷し、今週末には信州の甥っ子へ届けたいと思っています!
投稿: ときどき | 2012年11月 6日 (火) 08時38分
凄い行列 鉄道フェスタって人気が有るんですね。
投稿: ハッピーのパパ | 2012年11月 6日 (火) 08時44分
志村3丁目、、、あははは ナイス
ああぁ やはり 鉄ちゃん 鉄子がいるのね~
並ぶのね、、、と 同じや~
そういえば、、、
電車にも バードストライクってあるのかしら
ふと、、思ったもので、、、
投稿: あさひ | 2012年11月 6日 (火) 09時40分
三田線志村研修所といえば映画「新幹線大爆破」のイメージなのは自分だけ?
投稿: カシスキャット | 2012年11月 6日 (火) 11時02分
こんにちは~
志村三丁目、レンコン駅?面白い駅名がいっぱいですね
行列も、ながーい割には、20分待ち?よかったですね~
ハードル?( ̄ー ̄)ニヤリ・・・なるほど・・・(・∀・)ニヤニヤ
ほ~ぉだから、仲が、いいのね~( ̄ー+ ̄)
まあまあ、照れない、照れない・・・(←キハさんで遊ぶmikでした)
投稿: mik | 2012年11月 6日 (火) 15時12分
何年か前に三田線、終点まで乗りましたけど、そのまま折り返しました。
遠征先だと、しかも全線完乗を目指していると、どうしても乗るのが最優先になってしまいます。
もともと私は鉄道に限らず旅行全般好きなんです。
観光や街歩きを犠牲にする全線完乗に疑問を感じ始めている最近は、どうも腰が重くて鉄道旅行に出られません。
寿命との競争というのも考えています。
死ぬまでに全線制覇できるのかな?
キハさんの記事には心の余裕が感じられて好感が持てますよ(*^-^)
投稿: ハク | 2012年11月 6日 (火) 19時17分
鉄道ファンって、こんなに多いんですか! すっごい行列にびっくりです。
私だったら、ちょっと腰が引けてしまうかもしれません。
お見それしました。
投稿: tokyo hirokun | 2012年11月 6日 (火) 21時39分
並ぶのも待つのも楽しそうですね。
綺麗な青空・・・
良い写真が撮れた事でしょう。
投稿: うーたmama | 2012年11月 6日 (火) 21時44分
こんばんは。10月11月って結構どこでも鉄道系のフェスタ多いですよね。
行った事は無いですがついこの間も南海の車庫でフェスタしてました!!
投稿: 大樹 | 2012年11月 6日 (火) 21時59分
なかっちょさん
鉄道の日関連のイベントもそろそろ終わりですね。それししても、あちこちでやってくれて嬉しいです。京阪も行ってみたいです。
投稿: キハ58 から なかっちょ さんへ | 2012年11月 6日 (火) 22時20分
ときどきさん
良かったです。甥っ子さん、喜んでくれると嬉しいです!
投稿: キハ58 から ときどき さん へ | 2012年11月 6日 (火) 22時22分
ハッピーのパパさん
親子連れが本当に多いです。お散歩の一環のようですね!
投稿: キハ58 から ハッピーのパパ さんへ | 2012年11月 6日 (火) 22時24分
あさひさん
そう呼ばれる方は半分、残り半分は遊園地気分で来場されている親子連れでした。幼稚園生くらいが中心でしょうか。バードストライク、あるようですが、くまとかでなければ運行中止になることは少ないようです。
投稿: キハ58 から あさひ さんへ | 2012年11月 6日 (火) 22時26分
カシスキャットさん
見ているんですが、全く覚えがありませんでした。ありがとうございました。詳細調べてみます!
投稿: キハ58 から カシスキャット さん へ | 2012年11月 6日 (火) 22時29分
mikさん
アハハ、そうきましたか。どうぞどうぞお遊びください!ちなみに今回は1人でしたよ。
投稿: キハ58 から mik さん へ | 2012年11月 6日 (火) 22時31分
ハクさん
私も最近はほとんど乗車距離が増えていません。JRだと、あと5-6%なんですけど、北海道や九州でナカナカ。
記事にしているのは、乗ったことあるの再乗車がほとんどなので、振り返りながら少し余裕がるのかもしれませんね。
投稿: キハ58 から ハク さんへ | 2012年11月 6日 (火) 22時36分
tokyo hirokunさん
鉄道ファンも半分くらいいて、半分は親子連れが休日のお出かけにいらしているようでした。
投稿: キハ58 から tokyo hirokun さんへ | 2012年11月 6日 (火) 22時38分
うーたmamaさん
ありがとうございます。
はい、撮れましたよ。車両よりも、会場の雰囲気写真が良かったです!
投稿: キハ58 から うーたmamaさん へ | 2012年11月 6日 (火) 22時41分
大樹さん
鉄道の日の関係なのですね。そろそろ、イベントも終わりに近づいているようです。南海、行ってみたいです!
投稿: キハ58 から 大樹 さんへ | 2012年11月 6日 (火) 22時43分