東京駅で始まり 東京駅で締めくくった 今年のバースデーウィークでした
ラストの土曜日は・・・
8月の青梅鉄道公園でのJR東日本の帽子に続き、JR東海のしかも新幹線の車掌帽をかぶることができました。どういうことかというと・・・
鉄道記念日・10月14日をひかえたこの週末、日本のあちらこちらで鉄道関係の催しがあり、東京では6日、7日に神宮外苑の明治公園で鉄道フェスティバルがあります。(7日も開催しています!)
トーマスのミニSL乗車会も、みんなの笑顔に包まれていました。
JR九州は・・・
クルージングトレインとして注目を浴びている”ななつ星”を前面にPR。
気になったブースは・・・
大阪駅からの特急電車が線路幅の違う北陸新幹線へ直接乗り入れられるように計画されているフリーゲージトレインです。
モニターでは、スペインのタルゴ方式で詳しく説明していました。
他社ブース、たとえばJR西日本ではチビッコが記念写真を撮れる背景や・・・
JR東海では、N700系が背景です。イイナア、でも子供用か・・・
人が切れたタイミングでアシスタントの方に伺ってみたら、もしかぶれるならOKと。
のっかる感じでしたけれど被れたので、落ちないようにかがみながら記念撮影しました。
帰りは、NTTドコモ本社の特徴的な社屋が見える千駄ヶ谷駅から・・・
うどんで有名な杵屋さんの系列だけあって、とてもマイルドな味わいでした。
ごちそうさま。
その後、開業記念で発売している東京駅の模型(50万円!!!)をみて・・・
いつか泊まりたいなーと思いつつ、もう一度 1日に行った南側ドームへ向かい・・・
街角風景のなかにある東京駅・・・復元完成後まだ6日目なのですか、どこか懐かさを感じます。
ここまで来るだけで、いつもの丸の内らしい落ち着きを見せてくれる土曜日の夜でした。
| 固定リンク | 0
「路線・駅(Railways)」カテゴリの記事
- 今行くべき全国の駅(2/2)(2022.12.07)
- 今行くべき全国の駅(1/2)(2022.12.05)
- 新幹線meet新幹線(2022.08.20)
- 本当に行って良かった駅総選挙(2022.05.03)
- ピッカリ!…2020年鉄道博物館(2020.11.13)
「街角&旅風景・スカイツリー&タワー(Dairy Scenes)」カテゴリの記事
- シンガポールの休日㉙・・・マリーナを望むバスタイム^.^/(2019.03.11)
- シンガポールの休日㉘・・・工事中なれどラッフルズ!(2019.03.10)
- シンガポールの休日㉗・・・チフリーラウンジでアフタヌーンティ^.^/(2019.03.09)
- シンガポールの休日㉖・・・ベイサンズへ(後編)(2019.03.08)
- シンガポールの休日㉖・・・ベイサンズへ(前編)(2019.03.07)
「グッズ・催し物・美味しい物(Goods, Events & Delicious foods)」カテゴリの記事
- 鉄道系ICカード相互利用10周年(2023.03.21)
- 上野駅地平ホーム 駅弁屋さん(2023.03.08)
- ひな祭り(2023.03.03)
- ゆず+ハート(2022.12.22)
- 挨拶する 着る毛布(2022.12.08)
コメント
いつもキハ58系は一台で走っていると思っていたら、28系も並走しているんでしょうか。何カ月もブログを拝見して、初めてアレレ?と感じました。ま、私は色気よりタイ焼き
投稿: アワムラ | 2012年10月 7日 (日) 02時46分
トーマスの日本人列車(ヒロ)やないっすか
これは子供が喜ぶ後で見せてやらねば・・
そーいえば、「A列車で行こう」って日本の映画が出てましたよ
キハさんにお勧め作っすね
投稿: ジョニー・タピア | 2012年10月 7日 (日) 06時53分
アワムラさん
キハ58は、キハ28と連結して運転することが多かったディーゼル列車でした。廃止直前の富山での運行も、この2両の組み合わせ。・・・で、コメント頂戴した件は、単独運航も連結運行もありまーす。食い気なのは、一緒ですね!
投稿: キハ58 から アワムラ さんへ | 2012年10月 7日 (日) 10時20分
ジョニータピアさん
トーマスは人気ですね。ヒロの黒っぽいボディは存在感ありますね。A列車で行こう!エエ映画でしたよー。
投稿: キハ58 から ジョニータピアさん へ | 2012年10月 7日 (日) 10時28分
ありゃりゃ 今週はお誕生日週刊でしたのね
なら 一言 おめでとうございます
ふふふ お蔭様で 都電ぶろぐの、、ようなもの 出来ました
有難うございました
m(_ _)m
そして また1年 素晴らしい年でありますように
投稿: あさひ | 2012年10月 7日 (日) 12時27分
アワムラさん、ナイスコメントです〜
そうそう、私も時々28系さんとの並走を感じる事が、あったんですが、なんせ、58系さんたら、照れ屋さんだから~( ´艸`)プププ
ね~!キ・ハ・さ・ん あっ、ちょっと違った( ̄ー ̄)ニヤリ
(お手々を)連結運行でしたね( ´艸`)プププ
少々いじめっ子のmikでした m(_ _)m失礼しました
投稿: mik | 2012年10月 7日 (日) 13時11分
mikさん、コメントをほめていただいてありがとうございます。今まで「キハ58&28」の意味がわからなかった、にぶい奴で~す
投稿: アワムラ | 2012年10月 7日 (日) 13時36分
あさひさん
ありがとうございます。嬉しいです。
巣鴨の記事、ほんとです。またよらせてくださいねー。あさひさん、素敵な秋をお過ごしください、ネ!
投稿: キハ58 から あさひ さんへ | 2012年10月 7日 (日) 14時12分
mikさん
どうぞ、どうぞ、いじくってください
&は、たまーですけど
投稿: キハ58 から mik さんへ | 2012年10月 7日 (日) 14時20分
アワムラさん
キハ58型 と キハ28型 がベターハーフな関係であることは、その通りです。
ただし、この車両型式は、列車の着脱が容易だったのですぐくっついたり、はなれたりしたんですよ。
調べて知ったのですが、アワムラさんのいらっしゃる中国地方のその昔だと、宇野駅から「(鳥取行き)砂丘」「(山陰経由小郡駅行き)しんじ」、岡山駅で「砂丘」を切り離し「(広島行き)たいしゃく」を連結、新見駅で「しんじ」を切り離し、「たいしゃく」のみで芸備線を進み、備後落合駅で「(米子駅からきた)ちどり」を連結し、「たいしゃく」と「ちどり」で広島駅へ辿りつく・・・という感じです。
長くなりましたが、つながるんだけど、各々でも身軽に動き回れるのが、キハ58&28型のいい点なのでした。おあとがよろしいようで
投稿: キハ58 から アワムラ さんへ | 2012年10月 7日 (日) 14時37分