都電・荒川線の日 ハロウィン仕様が初登場です④・・青空まぶしい屋外も楽しい!
夜など車両がひしめいて休憩する車両基地。昼間はみんな活躍していて、ハロウィン車両の助さん格さんをしていた2両だけがポツンといました。
都電の見ている前で、軽ーくキャッチボールなどしたら楽しいでしょうね。ボールそらして当たらないように、あくまで軽―く軽―く。
そんな車庫から目線を上げると・・・
とってもハロウィンに似合う車両の色合い・・・さすがに都電にマントを着せるのは難しいでしょうね。
自動車のように、ちょっと切り替えて車庫入れ、なんてことができないため、このトラバーサーは保守工場にはなくてはならない大切な存在・・・そう、大切なあなた、です。話変わりますが、松田聖子さんの”大切なあなた”は、とっても好きな1曲です。「広い世界に一人だけ、大切なあなた・・・」
そのほかに展示されていたもの。お疲れ様でしたの、昨年使った花電車の飾りあり・・・
小っちゃい子が乗って記念写真を撮る運搬車も10月21日の日付入りでした。古い都電車両のイメージで作られているのが嬉しいです!
少し離れたところにあったのですが、いつもは暗い夜中に活躍する、鉄路も道路も走れる軌陸車にも、日差しが降り注いでいました。
北海道では、このタイプの旅客車を試験運行しています。道路はあって、鉄路を敷設するのは大変、乗客はそれほど多くない・・・そういうところに鉄路+道路という形をとれば、もっと軌陸車の活用する場はありそうな気もします。
そして、あれこれ見て回った見学も終わりです。最後に保守工場の正式ネームプレートを記念撮影。この前に職員の方がいらっしゃたら、アド街の写真館みたいですね。
[番外です]
癒し系トアラン君ですが、頭部が重たく移動とか3人がかりで大変なんです。関係者の皆さん、お疲れ様でした。
| 固定リンク | 0
「列車・車両(Trains)」カテゴリの記事
- お疲れさまキハ85系ひだ(2023.03.18)
- お疲れさま651系特急草津(2023.03.17)
- 特急草津 185系の頃(2023.03.15)
- 快速リアスシーライナー(2023.03.11)
- 都営5300形 お疲れさまでした!(2023.02.28)
「グッズ・催し物・美味しい物(Goods, Events & Delicious foods)」カテゴリの記事
- 鉄道系ICカード相互利用10周年(2023.03.21)
- 上野駅地平ホーム 駅弁屋さん(2023.03.08)
- ひな祭り(2023.03.03)
- ゆず+ハート(2022.12.22)
- 挨拶する 着る毛布(2022.12.08)
コメント
おはようございます。






新車両って、前だけアップにするとバスみたいですね。
古い車両っぽい運搬車が気に入りました。
トアラン君、ホントに頭が重そう。。
レポートお疲れ様でした。
投稿: korokoro | 2012年10月26日 (金) 07時01分
トラバーサって云うんですか 見た事ないだけに 少し興味を惹かれましたね。
投稿: ハッピーのパパ | 2012年10月26日 (金) 15時53分
ゆるキャラブームですが、ここまで頭部の重たいものはないかもしれませんね。でも、キュートです。
投稿: まるみ | 2012年10月26日 (金) 19時05分
ハロウィンのヘッドマークとっても可愛いです。
トアラン君にも苦労があったんだ~。
ホントにお疲れ様ですね。
投稿: うーたmama | 2012年10月26日 (金) 21時24分
korokoroさん
運搬車に目がいくとは、お目が高い・・・なんちゃって、昔の都電カラーがイイですよね。トアランくん、ほんと、大変そうでした。
投稿: キハ58 から korokoro さんへ | 2012年10月26日 (金) 23時16分
ハッピーのパパさん
トラバーサー面白そうですよね。ピッタリと線路に位置をあわせるのは難しいみたいです。
投稿: キハ58 から ハッピーのパパ さんへ | 2012年10月26日 (金) 23時18分
まるみさん
そうそう、頭部の大きいキャラは可愛いですね。軽いぬいぐるみ素材とかあるといいんでしょうね。
投稿: キハ58 から まるみ さんへ | 2012年10月26日 (金) 23時21分
うーたmamaさん
はい、ラピート君のフットワーク軽さとはだんちです!皆で一緒に力をあわせてですね。
投稿: キハ58 から うーたmamaさん へ | 2012年10月26日 (金) 23時23分