« 日本で一番空に近い駅へ[第7回]・・小海線・クライマックスは突然に | トップページ | 日本で一番空に近い駅へ[第9回]・・JR最高地点、そして野辺山駅へ »

2012年10月15日 (月)

日本で一番空に近い駅へ[第8回]・・頂点に登りつめるキハ110系・八ヶ岳高原列車です

 甲斐小泉駅は、Nゲージ鉄道模型のようなホーム&駅舎でした。

P9090286

 ホームにあるワンマン運転用のミラーを記念にパチリ。

P9090155

 別れていた鉄路が一つになり・・・

P9090284

 木立の中を、一直線に走ります。

P9090283

 その木立の中には、ペンションや別荘風民家も点在していました。

P9090158

 カーブに入ると・・・

P9090282

 車窓は緑の海原です。

P9090281

 左に曲がり・・・

P9090280

 右へ曲がると・・・

P9090279

 甲斐大泉駅へ到着です。

P9090276

 八ヶ岳高原列車の表示が似合いますねー。

P9090270

P9090268

 ホームにはコスモスもチョッピリ。

P9090159

P9090266

 先の写真で見えたカラフルな車両は、世界に誇るハイブリッド型ディーゼル車・キハE200系です。

 帰路に撮影した甲斐大泉駅へ入線する写真を少々。

P9090269

P9090271
P9090272_2

P9090274

 乗車している列車の前方であ、また鉄路が一つになり・・・

P9090258

 左へカーブを始めると・・・

P9090257

 再び、八ヶ岳山麓の緑に覆われ・・・

P9090255

 橋梁が出現すると・・・

P9090252

P9090251

 そこは、八ヶ岳からの清水が流れる沢でした。

P9090164

 初めて現れたのトンネルを越えると・・・

P9090250

P9090248

 車窓の木立が低くなってきました。

P9090245

 車やバスが現れてくると・・・

P9090166

 日本で二番目に空に近い・清里駅に到着です。

P9090244

P9090128

 沿線随一の観光スポットだけあって・・・

P9090167

 駅員さんの常駐する、小海線では大きな駅ですね。

P9090242

P9090241

 駅横には、高原のポニーと呼ばれた小型SL・C56が展示されていました。

P9090240

 さあ、あと一駅・・・

P9090168

P9090238

 エンジン音をMAXにして右へ・・・

P9090236

 車窓に続く木立の海・・・

P9090170

 左へ・・・

P9090234

 低くなった木立を右へ・・・

P9090230

 小さい橋を渡ると・・・

P9090229

P9090228

 エンジン音が小さくなってきました。




P9090227

 そして、車窓左に見えてきましたものは・・・

P9090171

 キハ110系は、日本の鉄路頂点に登りつめたのです。

| |

« 日本で一番空に近い駅へ[第7回]・・小海線・クライマックスは突然に | トップページ | 日本で一番空に近い駅へ[第9回]・・JR最高地点、そして野辺山駅へ »

路線・駅(Railways)」カテゴリの記事

列車・車両(Trains)」カテゴリの記事

コメント

お早うございます。
お写真を拝見していると、自分が山を上っている様な気分になりますね。思わずワッセワッセ・・・ヨイショッヨイショッ・・・って。木々もどんどん深くなる様子から高所の高山植物への変化がよくわかりますね。世界に誇るハイブリッド型ディーゼル車・キハE200系ですか?またまた匠の技です。すごい!!この辺まで来ると耳がツーンとなるのでしょうねぇ~。

投稿: korokoro | 2012年10月15日 (月) 07時00分

この辺りは 車ではよく出かけるのですが
鉄路から見るのも新鮮で いいですねヽ(´▽`)/

投稿: wani | 2012年10月15日 (月) 10時36分

有名なリゾート地らしく、
空気のきれいそうなところですね
普段、街歩きをしていても、
日本に緑があるなんて感じないんですが、
今回のキハ58さんの写真を拝見してるだけで、
リフレッシュさせてもらってます

投稿: slowmotion | 2012年10月15日 (月) 11時24分

やっと到達ですね! 

最後の写真、木陰に隠れてますが、あのポールのようなものに記憶があります。

「日本鉄道線路最高地点」という標識の前で写真を撮りました。 

汽車の中からでは「ちょっと降りて記念写真…」というわけにはゆかないところが残念ですね~。

投稿: tokyo hirokun | 2012年10月15日 (月) 12時04分

来ましたね 野辺山駅に あの付近は愛犬連れて遊びに行きますよ 車での話ですが、いい所です 清里高原は。

投稿: ハッピーのパパ | 2012年10月15日 (月) 17時33分

korokoroさん

耳を気にしなかったので、逆にツーンとかならなかったんでしょうね。ゆっくり上昇したからでしょうか。キハE200系、5年前に乗ったのですが改めて日本の技術力を誇らしく思いました。もうすぐ到着します!

投稿: キハ58 から korokoro さんへ | 2012年10月15日 (月) 22時32分

waniさん

そうなんですか!ありがとうございます。
高原ドライブもしてみたいですね。

投稿: キハ58 から wani さんへ | 2012年10月15日 (月) 22時34分

slowmotionさん

リフレッシュくださっているのですね、嬉しいです!ハイブリッド車を走らせたくなるくらい、おいしい空気がいっぱいでした。

投稿: キハ58 から slowmotion さん へ | 2012年10月15日 (月) 22時36分

tokyo hirokunさん

お分かりになりました。そのとおりです!
記念写真は取れませんでしたが、記録は取れました。準備している明日の記事に登場します。またいらしてくださいね。

投稿: キハ58 から tokyo hirokun さんへ | 2012年10月15日 (月) 22時39分

ハッピーのパパさん

愛犬との高原散歩、素敵です。空気が美味しくて、散歩には絶好ですね。

投稿: キハ58 から ハッピーのパパ さんへ | 2012年10月15日 (月) 22時42分

すごーく空に近いところを走っているのが写真からわかります。
いよいよ・・・ですね。

投稿: うーたmama  | 2012年10月15日 (月) 22時44分

うーたmamaさん

嬉しいコメントをありがとうございます。はい、いよいよです!

投稿: キハ58 から うーたmamaさん へ | 2012年10月15日 (月) 22時53分

こんばんは。ついに小海線日本最高点ですね。俺も列車ではないですが車でここを写真撮りました。でも腕も何もないので列車の写真はぶれるわ2枚目はほとんど切れているわ、と散々な写真となってしまいましたが。。。

投稿: 大樹 | 2012年10月15日 (月) 23時51分

大樹さん

いらっしゃたんですね。高原のドライブ、爽やかな気分なんでしょうね。

投稿: キハ58 から 大樹 さんへ | 2012年10月16日 (火) 22時55分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日本で一番空に近い駅へ[第8回]・・頂点に登りつめるキハ110系・八ヶ岳高原列車です:

« 日本で一番空に近い駅へ[第7回]・・小海線・クライマックスは突然に | トップページ | 日本で一番空に近い駅へ[第9回]・・JR最高地点、そして野辺山駅へ »