東京駅からスカイツリーへシャトル発射!(その4)・・開業後初のスカイツリー足もと散歩
東京駅からのシャトルが到着したのは・・・
スカイツリー北側を走る東武の旧業平橋車庫付近でした。下車した乗客が歩いている程度の静かな場所・・・
そして、歩くこと50歩くらいでしょうか。振り返り見上げると・・・
目線を、そのまま下げると・・・、
旧業平橋駅である・とうきょうスカイツリー駅に東武特急スペーシアの停車している姿です。日光とスカイツリー、世界に誇る2か所を結ぶ列車として注目を浴びていますね。
駅に続く車庫区では・・・
丸目の愛称がついたリバイナル列車8000系が休憩しています。夕方、観光された方々を乗せて北上するまでの間、おやすみなさい!
少し進んでから・・・
先にあるロータリーには、墨田区のかわいいコミュニティバスが走っていました。
その先の展望エリア、5月5日に訪れた際と変わって、土曜の午後なのに全くひと気がありません。
そのツリーの反対側では・・・
下に見える踏切に行きましょう。
そして、正面に回り込むと定番の風景が・・・
開業後、初めて入ったsoramachiから見上げるツリーを記念に、シャトルでの東京駅-スカイツリー観光をしまくくりました。(終)
| 固定リンク | 0
「街角&旅風景・スカイツリー&タワー(Dairy Scenes)」カテゴリの記事
- シンガポールの休日㉙・・・マリーナを望むバスタイム^.^/(2019.03.11)
- シンガポールの休日㉘・・・工事中なれどラッフルズ!(2019.03.10)
- シンガポールの休日㉗・・・チフリーラウンジでアフタヌーンティ^.^/(2019.03.09)
- シンガポールの休日㉖・・・ベイサンズへ(後編)(2019.03.08)
- シンガポールの休日㉖・・・ベイサンズへ(前編)(2019.03.07)
「photo」カテゴリの記事
- 芋文字(2023.03.07)
- 母の日でなくても(2022.11.24)
- カッキーン!(2022.10.29)
- 薔薇のようなトルコキキョウ(2022.10.27)
- 名残りのヒマワリ(2022.09.12)
コメント
出たな、デヴィッド・バーン。ポスターなんですか?すごく期待した分だけイマイチで、ジョナサン・デミがトーキングヘッズのコンサートを記録した「ストップ・メイキング・センス」のほうが好きだったような...。
投稿: アワムラ | 2012年10月21日 (日) 03時14分
東上線沿線で育った私にとって
あの東武電車の色 とても懐かしいです
足利へ行くとき
ごくたま~にですが電車を利用します
準急が来ないときは両毛号を奮発します
投稿: wani | 2012年10月21日 (日) 18時30分
アワムラさん
写真は、鑑賞券の半分です。
作品に対しては、アワムラさんと同じ意見です。かっこよさげで、勢いで観に行ったような気がします。このジョナサンデミ作品は見ていないんですよねー、サムシングワイルドくらいです。
投稿: キハ58 から アワムラ さんへ | 2012年10月21日 (日) 19時09分
waniさん
東上線沿線にお住まいだったんですね。東武は路線距離で関東私鉄の雄ですね。
この電車、大人気ですよ!来週は、東武の新型展望電車が登場ですね。
投稿: キハ58 から wani さんへ | 2012年10月21日 (日) 19時12分
こんにちは~
スカイツリー、真下から見ると
本当に空に届きそうな感じですね。
青い青い空に、す~っと伸びて、堂々と。
シャトルバスに乗って行く、それだけなのに
写真が素敵すぎて、すごくドラマチックですね~
こんなぶらりもいいですね♪
今日は、木場公園からスカイツリーを眺めました。
青い空に、くっきりと見えましたよ。
投稿: みぽりん | 2012年10月21日 (日) 19時31分
みぽりんさん
ありがとうございますー!
木場公園の緑から見るツリーは、はえているように見えるのでしょうかね。
ほんと交通費1,000円以内のお手軽観光でした。
投稿: キハ58 から みぽりん さんへ | 2012年10月21日 (日) 20時17分
こんばんは。
東京スカイツリー駅、業平橋の時代に行ったことあります。
こんな街中に踏み切りがあるんですね。
開かずの踏み切りですかね。
8000系の列車、すごく趣があって昭和の電車、って感じですね。
投稿: 大樹 | 2012年10月21日 (日) 23時06分
大樹さん
東武・東京スカイツリー線だけなので、開かず・・・までは行かないようですね。
8000系、昭和の感じがして、懐かしさいっぱいです!
投稿: キハ58 から 大樹 さんへ | 2012年10月22日 (月) 22時00分