« 羽越・奥羽本線/特急・日本海の鉄路を追って⑮ 14時間26分の4stランナー・東北新幹線E5系使用はやて、旅の終わりはkissで | トップページ | 都電・荒川線の停車場たち(第2回) 夏のなごりのクリームあんみつ・・庚申塚駅 »

2012年9月26日 (水)

プロメテウスを池袋で鑑賞、そして・・・

 バットマン・ダークナイトライジング、アベンジャーズと続いて、この夏の大作で残っていたプロメテウスをようやく観てきました。

Dsc04716

 ひみつのアッコちゃん、バイオHなど、秋のラインナップになっていますが、まだ頑張っています。

 ・・・がしかし・・・エイリアンにつながる見どころはぽつぽつあれど、ナンダカナー って印象です。アルマゲドンやさらば宇宙戦艦ヤマトばりにのラストなんですが、そんな簡単にどうしてそんなきになるのーってカタルシスが足りなかったです。いろいろ出てくる船・装置も、たとえばエイリアン2のドロップシップの方が断然かっこいい。作品全体を圧縮し、生き残りとびったた宇宙船のその後のバトルなどに力点おけばよかったかもしれません。

アベンジャーズといい言えることは、予告編が素晴らしいということです。予告編で選ぶなら2作品とも、バッチリですね。

加えて、作品と関係ありませんが、弟トニースコット監督のご不幸・・・ご冥福をお祈りします。

・・・と上映終わった後の池袋は・・・

Dsc04717

 いつも通りの人込みでした。

 

 こんな日は、気分転換に、まず歩きます。

Dsc04712

 緑の多い池袋。

Dsc04718

 東池袋の方へ向かいます。

Dsc04713

 バイクたちもゆっくり休憩・・・

Dsc04721

 こちらでは、自転車部隊も休憩しています。

Dsc04726

 そびえ立つサンシャイン60、お日様が窓に反射して・・・。

Dsc04727

Dsc04728

 ちょうどこの辺りは、首都高の下に地下鉄有楽町線の東池袋駅です。

Dsc04723

 今日はもう少し先まで。

Dsc04704

 東池袋の高層マンションを超えると・・・

Dsc04732

 都電が、横切っています。

 その都電のホームからは、高層マンションとサンシャイン60が背比べしているように見えます。

Dsc04701

 そんな高層ビルの下を、都電は寡黙に走っていました。

Dsc04699

 さあ、自分の乗る都電が、早稲田駅方面からやってきました。

Dsc04738

 さあ、都電でGO

Dsc04734

 おおっ、昨年秋にイベントで追いかけた幸せの黄色い都電です。

Dsc04743

 皆さんにも私にもラッキーが訪れますように・・・

Dsc04745

 途中、ちっちゃいホームによって・・・

Dsc04747
Dsc04750

 坂を下りていくと・・・

Dsc04752

 目の前に山手線、そう 大塚駅です。

Dsc04755

 都バスとも出会って、カーブを左へ曲がると・・・

Dsc04760

 山手線高架下の大塚駅前駅です。

 もう少し先まで行きましょう。

Dsc04762

 730日に記事にした巣鴨新田駅を過ぎ・・・

Dsc04764

 住宅の間を進むと・・・

Dsc04767

Dsc04768

 巣鴨地蔵通り商店街への下車駅、庚申塚駅に到着します。

Dsc04773
 折角です。甘味など、食べたくなりました。

| |

« 羽越・奥羽本線/特急・日本海の鉄路を追って⑮ 14時間26分の4stランナー・東北新幹線E5系使用はやて、旅の終わりはkissで | トップページ | 都電・荒川線の停車場たち(第2回) 夏のなごりのクリームあんみつ・・庚申塚駅 »

お気に入りMovie」カテゴリの記事

街角&旅風景・スカイツリー&タワー(Dairy Scenes)」カテゴリの記事

コメント

プロメテウス行ってきましたか~

僕はエイリアン・ライジングみたいな話って知らなかったので

ラストに!!(゚ロ゚屮)屮ってなりましたが・・・

ネタバレしてたら普通の映画っすね(・・;)

確かにラストの辺はええ~みたいなシーン多いっすね

投稿: ジョニー・タピア | 2012年9月26日 (水) 06時28分

今度は都電ですか 乗ったことはありませんが 見ていると郷愁が湧いてきますね。

投稿: ハッピーのパパ | 2012年9月26日 (水) 08時16分

こんにちわ!
予告編を見るとつい見に行きたくなってしまいますが
このプロメテウスも本編は見ずに予告で満足したような。。。(≧∇≦)
都電。。。いいですね。
都内は昭和の時代に私の家の前を走っていたので
懐かしい気持ちになります。

投稿: みみたろう | 2012年9月26日 (水) 14時02分

ジョニータピアさん

エイリアンビギニングっていう話があちらこちらであったのですが、たったこの一言でみんな想像を膨らませちゃったんでしょうね。私も、エイリアンを観たときのドキドキ感をもって行ったくちです。予告編も良かったし・・・ところがでした。映像的は、素晴らしいところあっただけに残念でした。

投稿: キハ58 から ジョニータピアさん へ | 2012年9月26日 (水) 21時44分

ハッピーのパパさん

一両編成の電車って、なんかかわい感じがします。明日、ノスタルジックな型式の写真を入れる予定です。

投稿: キハ58 から ハッピーのパパ さんへ | 2012年9月26日 (水) 21時48分

みみたろう さん

そうです、そうです。最近の予告編は出来すぎですね。
都電のそばにお住まいだったんですか。懐かしさと言えば、荒川線の走っている沿線も懐かしさあるとこですね。

投稿: キハ58 から みみたろう さん へ | 2012年9月26日 (水) 21時52分

東北ののどかな風景から一気に都電!
やっぱり景色がガラッと変わりますね~

どちらも馴染みのある私としては何だか不思議な感じです。
でも鉄道であることには変わりない。鉄道の妙ですね

投稿: kokage_zzz | 2012年9月26日 (水) 22時53分

kokagaさん

ほんとうに、ガラッと変わりますね。
大塚駅あたり、11両編成の山手線と、1両の都電交差する雰囲気は、まっこと不思議な感覚を覚えます。

投稿: キハ58 から kokageさん へ | 2012年9月26日 (水) 22時59分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: プロメテウスを池袋で鑑賞、そして・・・:

« 羽越・奥羽本線/特急・日本海の鉄路を追って⑮ 14時間26分の4stランナー・東北新幹線E5系使用はやて、旅の終わりはkissで | トップページ | 都電・荒川線の停車場たち(第2回) 夏のなごりのクリームあんみつ・・庚申塚駅 »