羽越・奥羽本線/特急・日本海の鉄路を追って⑦ 海岸風景を名残惜しみつつ山風景にスイッチ!
今日は9月16日・日曜日・・・ほぼ1週間前に見た車窓風景が今でもよみがえってきます。
特急いなほは、鉄道写真を楽しまれる方が俯瞰写真をよく撮られる笹川流れ随一の景勝・蓬莱山を過ぎていきます。
このいなほが走る風景を撮られている方もいたかもしれませんね。
その先、漁港にかかるアーチ橋を見て・・・
澄んだ日本海のたたずむ岩礁が・・・高性能化されたデジタルカメラのおかげと感謝しつつ、シャッターを切ります。
その後も、漁港の町を越え・・・
空の雲も、夏のような秋のような・・・どんな形になればいいのかって悩んでいるように見えました。
駅を発車すると重厚な瓦屋根の向こうに存在感のあるとんがり岩がありました。
鶴岡市にある三瀬海岸の緑に覆われた断崖を合図に、日本海と別れます。
| 固定リンク | 0
「路線・駅(Railways)」カテゴリの記事
- 今行くべき全国の駅(2/2)(2022.12.07)
- 今行くべき全国の駅(1/2)(2022.12.05)
- 新幹線meet新幹線(2022.08.20)
- 本当に行って良かった駅総選挙(2022.05.03)
- ピッカリ!…2020年鉄道博物館(2020.11.13)
コメント
亡くなった妻が鶴岡出身だったので、鶴岡へはよく出掛けたものです。
懐かしい車窓を拝見して、少しだけ遠い昔を思い出しました。
投稿: tokyo hirokun | 2012年9月16日 (日) 05時52分
tokyo hirokunさん
そうでしたか。それは、それは・・・。この先、鶴岡の駅がちょこっと出てきます。カトリック教会、致道博物館・・・素敵な街ですね。
投稿: キハ58 から tokyo hirokun さんへ | 2012年9月16日 (日) 18時10分