羽越・奥羽本線/特急・日本海の鉄路を追って⑬ ハチ公神社に見守られ 日本海の代役・特急つがるで青森駅へ
山肌にちょいと目立つ文字が・・・
盛岡駅からの花輪線ルートで、数年前に途中下車しました。今回、そのまま行っちゃうので、前回撮影した写真を1枚。パン、パン・・・
旅の安全を見守るハチ公神社です。秋田県のハチは、大館市生まれだったんですね。ハリウッドで映画にまでなって、人を想う・その思いは世界に通じるものであることを改めて感じました。
大館駅を出発すると、上り線と線路を分けて、秋田県・青森駅の県境へ入っていきます。
白沢駅―陣馬駅、特急日本海の引退前、ここで撮影された写真をよく見かけました。
その弘南電鉄線路、大鰐駅を発車すると、リンゴ畑の中に消えていきました。
そして、その先の弘前駅を出たあたりから。お目当てのものが・・・
津軽富士ともいわれる岩木山、左右対称のすそ野が美しいですね。
そして、新幹線の駅を併設する新青森駅を過ぎると・・・
15:47、東京駅を出発して9時間39分、寝台特急・日本海で1月に来る予定だった青森駅に、1月の急行きたぐに、今回の特急いなほ・特急つがるを乗り継いで、たどりつきました。
4thランナーの東京駅行き新幹線発車まで1時間半くらいあります。1年ぶりの青森駅、新青森駅を楽しみましょう。、
| 固定リンク | 0
「路線・駅(Railways)」カテゴリの記事
- 今行くべき全国の駅(2/2)(2022.12.07)
- 今行くべき全国の駅(1/2)(2022.12.05)
- 新幹線meet新幹線(2022.08.20)
- 本当に行って良かった駅総選挙(2022.05.03)
- ピッカリ!…2020年鉄道博物館(2020.11.13)
コメント
岩木山ですか 良い形してますねー 流石津軽富士です それと稲穂の海見事です。
投稿: ハッピーのパパ | 2012年9月23日 (日) 13時36分
ハッピーのパパさん
岩木山、美しい姿ですよね。写真はシルエットみたいになっていますけれど、実物は感動ものです!稲穂の海、日本の美しい風景ですね。大好きです。
投稿: キハ58 から ハッピーのパパ さんへ | 2012年9月23日 (日) 16時22分
おじゃまします。
私は、両親が九州なので西方面へは何度か言っているのですが、北へは北海道へ1度行っただけで東北へはまだ残念ながら行ったことがないため、こちらのレポートを拝見して自分も行った気分になっています。
りんご畑を見て思い出しましたが、今日家で食べた「つがる」というりんごはとてもおいしかったです。
投稿: korokoro | 2012年9月23日 (日) 16時47分
korokoroさん
つがる、おいしいですよね。一番出回っているのはふじでしょうか。少し前の、紅玉とかも好きでした。
九州がご実家ですか。どの県も魅力にあふれていますね。
投稿: キハ58 から korokoro さんへ | 2012年9月23日 (日) 17時15分
青森まで長い時間お疲れ様でした
これで青い森鉄道も同時だったらよかったですね。
そういえば2,3、日前に583系が青森に止まってましたけど臨時かなにかでしょうか?
投稿: カシスキャット | 2012年9月23日 (日) 18時08分
カシスキャットさん
ありがとうございます。
583系が止まっていたんですか。なんでしょうね。でも、まだ頑張っているのがわかって嬉しいです!
投稿: キハ58 から カシスキャット さん へ | 2012年9月23日 (日) 20時50分