« 羽越・奥羽本線/特急・日本海の鉄路を追って⑬ ハチ公神社に見守られ 日本海の代役・特急つがるで青森駅へ | トップページ | 羽越・奥羽本線/特急・日本海の鉄路を追って⑮ 14時間26分の4stランナー・東北新幹線E5系使用はやて、旅の終わりはkissで »

2012年9月24日 (月)

羽越・奥羽本線/特急・日本海の鉄路を追って⑭ カシスティーをお土産にE5系で戻ります

 この先に駅の表示がありません。

Dsc04518
 秋田駅から到着した特急つがるが見つめるその先にあるもの・・・

P9089842

 廃止になった国鉄,JR北海道の鉄道連絡船であった青函連絡船の乗船場です。

Dsc04515

 不幸な出来事もあったと聞いていますが、たまに乗った旅人の自分には、乗船名簿を書く瞬間から旅情をかきたててくれる存在でした。

Dsc04519

 跨線橋からホームを俯瞰すると・・・

Dsc04520

 メモリアルシップとして停泊している八甲田丸の雄姿を見ることができたのです。

 新幹線開業も影響してか、週末土曜日にもかかわらず、静かな青森駅。

Dsc04521

P9089841

 E751系と昨年乗車した大湊線・キハ100系の並びを記念に・・・

Dsc04511

 東北新幹線の始発駅・新青森駅へ向かいます。

Dsc04523

 旧・東北本線(青い森鉄道)と奥羽本線の交差する複雑なポイントを通り・・・

Dsc04525

Dsc04527

 入り組んだ鉄路が・・・

Dsc04530

 ススキの導く単線になって・・・

Dsc04533

 目の前に壁のような東北新幹線・新青森駅が現れました。

Dsc04535

Dsc04536

Dsc04537

Dsc04540

 ひと駅区間だけお世話になった、701系電車にお別れして・・・

Dsc04538

 コンコースに上がって・・・

Dsc04543

 青森駅方面を振り返った後・・

Dsc04541

 先へ進むと、旅行客を迎える駅の姿に出会いました。

Dsc04542

Dsc04544

 美味しいもの、お土産が集まる駅構内の旬味館へ向かい・・・

Dsc04546

 お祭り気分の賑わいの中・・・

Dsc04548


 青森県が日本一の産地であるカシスティーと・・・

Dsc04576

 はとや製菓さんのアップルブランデーケーキを買い求め・・・

Dsc04588

 E5系はやぶさ型車両を使用した・はやて号を目指してホームへ。

Dsc04550

 行き止まりの鉄路と・・・

Dsc04551

Dsc04552

 E2系はやてを見ていたら・・・

Dsc04556

 静かーに、入線してきました。

Dsc04557

 E5系はやぶさ型です。上越・羽越・奥羽でめぐり会ってきた鮮やかな緑色をまとっているかのようでした。

P9089843

| |

« 羽越・奥羽本線/特急・日本海の鉄路を追って⑬ ハチ公神社に見守られ 日本海の代役・特急つがるで青森駅へ | トップページ | 羽越・奥羽本線/特急・日本海の鉄路を追って⑮ 14時間26分の4stランナー・東北新幹線E5系使用はやて、旅の終わりはkissで »

路線・駅(Railways)」カテゴリの記事

列車・車両(Trains)」カテゴリの記事

グッズ・催し物・美味しい物(Goods, Events & Delicious foods)」カテゴリの記事

コメント

おお~Σ(゚□゚(゚□゚*)

新幹線

生でみるとすごいんだろうな~

プラレールは子供が持ってますけどね

投稿: ジョニー・タピア | 2012年9月24日 (月) 06時48分

うわぁ~~E5系 はやぶさ・・・かっこいい~
間近でみたら、もっと迫力でしょうね~いいなぁ~
カシスティーって、飲んだこと無いです~いい香りがするんでしょうね~
アップルブランデーケーキも美味しそう
奥様も、きっと喜んだでしょうね~いいなぁ~
キハさん、優しいですね~

投稿: mik | 2012年9月24日 (月) 08時00分

青函連絡船 昭和を思い出しますよ ところで青森駅は在来線と新幹線では駅が違うんですねー  そう云う処は有りますが。乗り換えが少し不便かな。

投稿: ハッピーのパパ | 2012年9月24日 (月) 08時17分

今回はまたいろんな車両を見せてもらえて、楽しかったです
どれもカッコイイですけど、最後の写真には特にトキメキました

投稿: slowmotion | 2012年9月24日 (月) 11時22分

ジョニータピアさん

はい、生で見ると迫力満点です。
プラレールのE5系をみたことありますが、よくできていますね。

投稿: キハ58 から ジョニータピアさん へ | 2012年9月24日 (月) 21時13分

mikさん

ありがとうございます。酸味の中にほのかな甘さが上品な、カシスティーでした。ケーキとの相性もバッチリ。喜んでもらえました

投稿: キハ58 から mik さんへ | 2012年9月24日 (月) 21時16分

ハッピーのパパさん

ほんと、昭和の世界ですね。新青森駅は離れていて不便そうですが、これだけの建造物を作ろうとしたら、また北海道への伸延を考えると、この形にならざるを得ないと感じました。

投稿: キハ58 から ハッピーのパパ さんへ | 2012年9月24日 (月) 21時20分

slowmotionさん

楽しんでもらえてうれしいですヽ(´▽`)/
はやぶさのE5系の光沢或るライトグリーンは、鮮やかさが見事でした。
もう1回続きます。お立ち寄りよろしくお願いします。

投稿: キハ58 から slowmotion さん へ | 2012年9月24日 (月) 21時23分

流石に青森まで行くと「最果て」という言葉がピッタリです。

それにしても最新車両は恰好がすごいですネ~!

いかにもブッ飛ばして走りそうな外観です。

投稿: tokyo hirokun | 2012年9月24日 (月) 22時22分

tokyo hirokunさん

はい、E5系はやぶさは、色合いの鮮やかさといい、形といい、高速鉄道らしいカッコヨサありました。

投稿: キハ58 から tokyo hirokun さんへ | 2012年9月24日 (月) 22時45分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 羽越・奥羽本線/特急・日本海の鉄路を追って⑭ カシスティーをお土産にE5系で戻ります:

« 羽越・奥羽本線/特急・日本海の鉄路を追って⑬ ハチ公神社に見守られ 日本海の代役・特急つがるで青森駅へ | トップページ | 羽越・奥羽本線/特急・日本海の鉄路を追って⑮ 14時間26分の4stランナー・東北新幹線E5系使用はやて、旅の終わりはkissで »