羽越・奥羽本線/特急・日本海の鉄路を追って② 貴重な売店を有するE4系新幹線Maxが三国山脈越えします
埼玉県に入ると並走する埼京線の電車を追い越していきました。
追い越した先には、昨年スピッツのコンサートで行った”さいたまスーパーアリーナ”を右に見て・・・
大宮駅を過ぎると1月2日に行った鉄道博物館の横を通り過ぎていきます。
やってきたのは・・・
列車も16両とか長大編成になったため、座席まで来てくれるワゴンサービス全盛ですが、ゆっくり選べ・気分転換にもなる売店は好きな存在でした。リゾート特急などを除き今やJRで通常運行する列車で売店があるMaxは貴重な存在になりました。
席に戻ると、埼玉北部の田園地帯が広がっていました。稲穂、実っています!
さあ、サンドイッチとコーヒーでプチ・モーニング。
ここからは、谷川岳を始め、上州の山々をトンネル越えするために車窓風景は望めません。
そんな中、上流が渓谷になる吾妻川橋梁からのスケールの大きい眺めはいつも見入ります。
| 固定リンク | 0
« 羽越・奥羽本線/特急・日本海の鉄路を追って① 14時間26分の1stランナー・上越新幹線とき | トップページ | 羽越・奥羽本線/特急・日本海の鉄路を追って③ E4系新幹線Maxが上越・新潟路を行く »
「路線・駅(Railways)」カテゴリの記事
- 今行くべき全国の駅(2/2)(2022.12.07)
- 今行くべき全国の駅(1/2)(2022.12.05)
- 新幹線meet新幹線(2022.08.20)
- 本当に行って良かった駅総選挙(2022.05.03)
- ピッカリ!…2020年鉄道博物館(2020.11.13)
「列車・車両(Trains)」カテゴリの記事
- お疲れさまキハ85系ひだ(2023.03.18)
- お疲れさま651系特急草津(2023.03.17)
- 特急草津 185系の頃(2023.03.15)
- 快速リアスシーライナー(2023.03.11)
- 都営5300形 お疲れさまでした!(2023.02.28)
「グッズ・催し物・美味しい物(Goods, Events & Delicious foods)」カテゴリの記事
- 鉄道系ICカード相互利用10周年(2023.03.21)
- 上野駅地平ホーム 駅弁屋さん(2023.03.08)
- ひな祭り(2023.03.03)
- ゆず+ハート(2022.12.22)
- 挨拶する 着る毛布(2022.12.08)
コメント
私の新潟への旅は、いつも車です。
サービスエリアの自販機でコーヒー買って、飲みながら関越道を走ります。
谷川岳などを眺めるのも運転しながらなので、列車でコーヒー飲みながらは、何だか余裕タップリの旅という感じがして、良いなあ!
投稿: tokyo hirokun | 2012年9月11日 (火) 06時05分
初めてコメントします
いやぁ~いつみても 車窓の旅が出来て
嬉しい限りです
つぃ 知っている駅が出てくると ポチッとクリックして
追っている自分にハッと 気付かされます
楽しいひと時を 有難うございます
さぁ 次はどこ行くのかな~ わくわく
投稿: あさひ | 2012年9月11日 (火) 11時05分
こんにちは。
新幹線の車窓なんて、トンネルの連続で見るところもない。
と思ってましたが、こうして並べてみると意外と面白いん
ですねぇ。
デジカメ時代になって、いくらでも写真がとれるようになった
ので、わたしも真似してみようかな。
その前に、遠出できる時間とお金を工面しないといけないん
ですけど
投稿: なかっちょ | 2012年9月11日 (火) 12時49分
tokyo hirokunさん
列車だと機動性がないので、足回りのいいドライブもイイナアって思ったりします。
なにはともあれ、コーヒーの香りは旅にぴったりですね。
投稿: キハ58 から tokyo hirokunさんへ | 2012年9月11日 (火) 20時42分
あさひさん
初コメ、ありがとうございます。車窓の風景は、なかなかビッシと撮ることできませんが、雰囲気は残せているかなあって思います。またお立ち寄りください。
投稿: キハ58 から あさひ さんへ | 2012年9月11日 (火) 20時45分
なかっちょさん
おっしゃる通り、デジカメなければ、こういう写真の撮り方はまずできませんね。本州のJRは30年くらいかけてひと通り乗ったので、回顧しながら記録撮っています。日帰りでたまたま行けたんですけど、遠くはなかなか行けないですね。
投稿: キハ58 から なかっちょ さんへ | 2012年9月11日 (火) 20時58分
おじゃまします。
おーーっ!当たり前ですが、早っ
私、この頃全然新幹線には乗らないのですが、よく綺麗な
お姉さまが社内へワゴンを押していらっしゃいますよね。
この新幹線は、そのお姉さまがいらっしゃらなくて売店が
あるということなのですか?
投稿: korokoro | 2012年9月11日 (火) 22時34分
korokoroさん
こんばんは。
2階建て新幹線はワゴン使えないので、かごをもってですがお姉さま方が販売に来ますよ。売店は、移動販売の基地みたいなもんですかね。何かを買うって、楽しいです!
投稿: キハ58 から korokoro さんへ | 2012年9月11日 (火) 22時42分
上越新幹線ですか、2階建てと言うだけで心躍りますね。
東北の方の新幹線はたった1度先輩の結婚式の帰り、飛行機に間に合わなさそうだったので熊谷から上野まで乗ったきりです。。。
一度は東北上越新幹線に乗ってみたいです。。。
投稿: 大樹 | 2012年9月11日 (火) 23時53分
大樹さん
初代Maxも引退しますし、2階建ては減っていきそうですね。機会ありましたら、ぜひご乗車ください。はやぶさ型E5系、そして こまちがE6系・・・どんどん後退していきそうです。
投稿: キハ58 から 大樹 さんへ | 2012年9月12日 (水) 21時56分