羽越・奥羽本線/特急・日本海の鉄路を追って⑪ ちょっとコーヒー そして3rdランナー751系特急つがるで秋田駅を出発
嵐の相葉さんなどがでるCMでたびたび見かける「なまはげ」のフォトスポットが秋田を感じます。
そんなときは、秋田に来ると良くよるコーヒー屋さんで冷たいものを。
そこは、2枚目の写真で右側に見えたビルの下にあるNAGAHAMAコーヒー店さん。
ゆったりとした席でオーダーするのは・・・
世界遺産のアイスコーヒー、という白神山地の天然水で淹れたコーヒーです。
まろやかな味わいのアイスコーヒーで、ストレートがピッタリ。ちなみにグラスの水もまろやかでした。ウレピー!
コーヒーの香りを感じながら、東京を出発してからの6時間強をちょっと振り返って、日差しで火照った体をクールダウンです。
汗も引いて、秋田駅へ戻ります。
ゆろやかーなスロープの動く歩道をあがると、新しい新幹線こまちになる、E6系の横断幕が大きく掲げられています。
そして、この通路には駅弁屋さんもあります。
特急つがる、青森駅行きが入線しています。しかも、奥に新幹線こまちとの2ショット。
赤に近いオレンジ色でピカピカの車体はに、E751の型式文字が映えます。
やがて、男鹿線があっという間に別れて、ススキの中に消えていくと・・・
米どころ秋田の象徴、八郎潟の水田が窓一面に広がり始めました。
新潟平野、庄内平野、秋田平野、そして八郎潟。上越・羽越・奥羽とつながる路線巡りで、日本のコメどころが元気いっぱいの稲穂におおわれていることを実感したのです。
さあ、味覚からも実感しましょう。
| 固定リンク | 0
「路線・駅(Railways)」カテゴリの記事
- 今行くべき全国の駅(2/2)(2022.12.07)
- 今行くべき全国の駅(1/2)(2022.12.05)
- 新幹線meet新幹線(2022.08.20)
- 本当に行って良かった駅総選挙(2022.05.03)
- ピッカリ!…2020年鉄道博物館(2020.11.13)
「グッズ・催し物・美味しい物(Goods, Events & Delicious foods)」カテゴリの記事
- 鉄道系ICカード相互利用10周年(2023.03.21)
- 上野駅地平ホーム 駅弁屋さん(2023.03.08)
- ひな祭り(2023.03.03)
- ゆず+ハート(2022.12.22)
- 挨拶する 着る毛布(2022.12.08)
コメント
秋田県なら、大館の比内地鶏が有名ですからネ~。
せっかくなのに男鹿半島の景色を素通りしてしまうのは、鉄路の悲しさですが、せめて八郎潟だけでもしっかり眺めてゆきましょう。
投稿: tokyo hirokun | 2012年9月21日 (金) 05時47分
泣く゛子はいね゛がぁ~
あれっ?キハさんのお顔か゛はまってないですよ( ´艸`)プププ
こういう記念写真用看板見ると、ムズムズしてくるmikです。
次回、鶏めし弁当の中身、楽しみにしています~
投稿: mik | 2012年9月21日 (金) 08時05分
奥羽本線の旅 堪能させてもらいますよ。
投稿: ハッピーのパパ | 2012年9月21日 (金) 09時18分
tokyo hirokunさん
そうですね、男鹿半島をかすめていきます。
一度だけ、行ったことあるのですが、八望台からの展望は忘れられません。それと、入道崎のチョット挑戦的な灯台、不思議な感じしました。
投稿: キハ58 から tokyo hirokun さんへ | 2012年9月21日 (金) 20時33分
mikさん
なぐごいねかー、には顔を入れなかったです。でも確かにいい記念になりますね。お弁当、明日でまーす!よろしくです。
投稿: キハ58 から mik さん へ | 2012年9月21日 (金) 20時35分
ハッピーのパパさん
奥羽本線、稲穂、森、川の風景ミックスです。よろしくお願いします。
投稿: キハ58 から ハッピーのパパ さんへ | 2012年9月21日 (金) 20時38分