羽越・奥羽本線/特急・日本海の鉄路を追って① 14時間26分の1stランナー・上越新幹線とき
今年1月、乗車予定だった寝台特急・日本海が・・・
雪害で運休になり乗車できなかった羽越・奥羽本線部分を昼行で、行ってきました。
もう何度も乗車している区間ですが、ブログ初めてからは乗っていません。
そこで、寝台特急・あけぼので夜追うのではなく、日本海/笹川流れの海岸美、鳥海山の遠望、八郎潟・新潟平野・庄内平野の稲穂たちなど・・・車窓風景を記録することにしました。
ぐるり一周、ほぼ車窓のみで綴った初秋の1日が始まります。
6時8分・東京駅発 新潟駅行きMaxときが東海道新幹線N700系の隣に入線してきました。
普通は福島駅まで、やまびこと連結していくのですが、数少ない単行運転が朝あります。手前のやままびこと朝の挨拶し合っているようです。
さあ、Maxに乗り込みましょう。
丸の内オフィス街を背景に、青梅・奥多摩でお世話になった中央線を左に見て北上していきます。
地下に潜る手前、秋葉原の運河に映るビル群がチョット幻想的でした。
そして、秋葉原の総武線・ヨ○ド○カメラビルを合図に上野トンネルへ入ります。
そして、日暮里駅のところで、京成本線の高架を右手に見ながら、地上に出ます。
| 固定リンク | 0
« 昭和&沢風香る東京都西端 JR青梅線⑪ 終点・奥多摩駅に到着しました | トップページ | 羽越・奥羽本線/特急・日本海の鉄路を追って② 貴重な売店を有するE4系新幹線Maxが三国山脈越えします »
「路線・駅(Railways)」カテゴリの記事
- 今行くべき全国の駅(2/2)(2022.12.07)
- 今行くべき全国の駅(1/2)(2022.12.05)
- 新幹線meet新幹線(2022.08.20)
- 本当に行って良かった駅総選挙(2022.05.03)
- ピッカリ!…2020年鉄道博物館(2020.11.13)
「列車・車両(Trains)」カテゴリの記事
- お疲れさまキハ85系ひだ(2023.03.18)
- お疲れさま651系特急草津(2023.03.17)
- 特急草津 185系の頃(2023.03.15)
- 快速リアスシーライナー(2023.03.11)
- 都営5300形 お疲れさまでした!(2023.02.28)
コメント
東京駅のホームから始まって、もうカメラが大活躍。 数分置きにシャッターを切って記録を残されてて…スゴイ!
これだけ記録があったら、説明が少なくて済みますね。
☆キハ58→tokyo hirokunさん
ぶれや反射の写真が多く、見苦しいかもしれませんが、お付き合いありがとうございます。
トンネル多い上越新幹線も、できるだけ車窓を切り取りました。
投稿: tokyo hirokun | 2012年9月10日 (月) 05時47分