« 羽越・奥羽本線/特急・日本海の鉄路を追って⑤ 485系特急いなほが海岸風景に飛び込んで行きます! | トップページ | 羽越・奥羽本線/特急・日本海の鉄路を追って⑦ 海岸風景を名残惜しみつつ山風景にスイッチ! »

2012年9月15日 (土)

羽越・奥羽本線/特急・日本海の鉄路を追って⑥ 海の渓谷・笹川流れを時速100キロで突っ走ります!

 高低差内無い海岸線を高速で通過していく特急いなほ。

村上駅の次、間島駅手前で現れた断崖に開いたトンネルの先にも青い海が見えます。

P9089582

 今度は、断崖を切通しにしていました。

P9089584

 すぐに新しい断崖と岩礁、そして奥に粟島です。

P9089585

 少し長い平地から粟島が見えたと思ったら・・・

P9089586

 漁港の先に、また山が海に流れ落ちていました。

P9089589

 緑をのせた小島の先には・・・

P9089590

 いつまでも見ていたいような、静かな日本海から生えているような山肌のコラボです。海の透明さが美しさをさらに引き立ててくれます。

P9089592

 振り返っても・・・

P9089593

 岩礁が現れて・・・

P9089594

 山の急激な落ち込みと小さな入り江の連続・・・

P9089595

 そんな合間で小さい駅(おそらく今川駅)のホームを通過して・・・

P9089597

 次の断崖に挑みます。

P9089600

 トンネルを抜けた先では・・・

P9089601

 粟島に一番近くなりました。島影さえも青い・・・青一色です。

P9089602

 そして現れた、砂浜・岩礁・緑をようした大きい岩・青い海・水色の空・・・

P9089605

 笹川流れを象徴するような、コンパクトな海岸風景がそこにありました。

 映画を見ているかのように次々に現れる海岸風景。見続けても見飽きることのない、自然の姿がそこにあったのです。

| |

« 羽越・奥羽本線/特急・日本海の鉄路を追って⑤ 485系特急いなほが海岸風景に飛び込んで行きます! | トップページ | 羽越・奥羽本線/特急・日本海の鉄路を追って⑦ 海岸風景を名残惜しみつつ山風景にスイッチ! »

路線・駅(Railways)」カテゴリの記事

コメント

おお~(◎´∀`)ノ

素晴らしい海岸線の景色

最高ですね

投稿: ジョニー・タピア | 2012年9月15日 (土) 06時33分

いいなー 海の色が 太平洋とはまた違った感じ 車でのんびり走ってみたい海岸線ですね。

投稿: ハッピーのパパ | 2012年9月15日 (土) 08時29分

おじゃまします。
日本海って、荒い波が押し寄せて・・・などと
勝手な思い込みがありましたが、こんなにも
おだやかな表情を見せてくれるのですね。
良いですね~。青い空と青い海。。
美しいです。

投稿: korokoro | 2012年9月15日 (土) 09時35分

こんにちは。

この笹川流れの車窓も2度ほど見ているはずなんでけど
ぜんぜん記憶に残ってません

居眠りしてた訳でも無いんでしょうけど、今ほど事前に
情報が取れなかったのと、やはり写真に残していない
から、他の場所とごっちゃになってるんでしようね。

投稿: なかっちょ | 2012年9月15日 (土) 11時22分

この写真、時速100キロの車窓から撮ったものですよね?
すごく綺麗です。
被写体も良いのですが、キハさんの腕が凄い!
前に成田に行った時に電車の写真を撮る難しさを痛感したものですから・・・
車両を前から撮るのも無理で横からしか撮れなかったし、車内を撮るのも一番に乗りこんで必死で撮ったし。
車窓からの写真はタイミング悪く電柱が真ん中に大きく写っていたりしてボツ。
窓ガラスに光が反射したのか、何か車内の物が写り込んでいるし。
本当に難しいです。
駅弁の写真は撮る前に食べちゃうし。
(あ、これは自分のせいですね。
今まで何気なく見せていただいていたキハさんの写真が、実はすごい血と汗と涙の(大袈裟過ぎました?)苦労作品なのだと気付いたのです。
そういえば、私がキハさんのブログを訪問するきっかけになったのは建設中のスカイツリーと朝日の写真でした。
とても綺麗で感動したのを覚えています。
懐かしいなあ~。
あ、とっても長くなってしまってゴメンナサイ。
これからも楽しみにしています。

投稿: うーたmama | 2012年9月15日 (土) 18時19分

ジョニータピアさん

ありがとうございます。
快晴、なぎのおかげもあって、起伏激しくも穏やかな海岸線風景に出合うことができました。

投稿: キハ58 から ジョニータピアさん へ | 2012年9月15日 (土) 20時36分

ハッピーのパパさん

青さの加減が違うかもしれませんね。ドライブならオープンカーなんかいいでしょうね。

投稿: キハ58 から ハッピーのパパ さん | 2012年9月15日 (土) 20時38分

korokoroさん

悲しみ本線日本海とか、越冬つばめとか、歌の世界でも冬の厳しさが代名詞になっていますから、そうですよね。
何回か乗っている路線ですが、今回が一番澄み切っていた気がしました。

投稿: キハ58 から korokoro さんへ | 2012年9月15日 (土) 20時40分

なかっちょさん

こんばんは。
この日も、寝ている人が1/3くらい。起きていてもおしゃべりに夢中なグループが1/3くらい。私と同じように見続けている人が1/3くらいの感じでした。次回、ご乗車の機会にはかぶりついてくださいね。

投稿: キハ58 から なかっちょ さんへ | 2012年9月15日 (土) 20時44分

うーたmamaさん

素直に照れちゃいます。
明日の記事に触れようと思っているのですが、高性能化したデジタル一眼レフ(私の場合はミラーレスと呼ばれている最近の小型カメラです)の影響が一番大きいと思っています。mamaさんが乗られたスカイライナーは120キロメートルを超えるので、難しさはもっとありますよ。
連写は使っていないですが、電柱どまんなかなんて、よくあります。
私もmamaさんの日常風景を楽しみにしています。これからもよろしくお願いします。

投稿: キハ58 から うーたmamaさん へ | 2012年9月15日 (土) 20時55分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 羽越・奥羽本線/特急・日本海の鉄路を追って⑥ 海の渓谷・笹川流れを時速100キロで突っ走ります!:

« 羽越・奥羽本線/特急・日本海の鉄路を追って⑤ 485系特急いなほが海岸風景に飛び込んで行きます! | トップページ | 羽越・奥羽本線/特急・日本海の鉄路を追って⑦ 海岸風景を名残惜しみつつ山風景にスイッチ! »