« 昭和&沢風香る東京都西端 JR青梅線へ④ 映画看板が昭和レトロを演出する街・青梅(2/2) | トップページ | 処暑なのに夏真っ盛り 東京・日本橋 三越・日銀あたりの昼風景(街中の涼編) »

2012年8月25日 (土)

処暑なのに夏真っ盛り 東京・日本橋 三越・日銀あたりの昼風景(照り付け編)

照り付け・・・

Dsc04072

 照り付け・・・

Dsc04073

 そして、照り付ける。

Dsc04083

 処暑を向かえたのに、日差しは強まるばかり。

 ぎらぎら・・・

Dsc04120

 ぎらぎら・・・

Dsc04121

 でも、木々の葉をかすめると、少し弱わくなって・・・

Dsc04056

 それは、木漏れ日に・・・

Dsc04082

 なったとは言えない強い光線のまま。

Dsc04122

 そして・・・

Dsc04046

 屋上に通じるエレベーターホールの先には・・・

Dsc04047

 林立するビルの先っぽを背景に、遮られることのない日差しを浴びても机・椅子はじっと我慢して・・・

Dsc04055

 我慢して・・・

Dsc04061

 そして、我慢する。

Dsc04060

 でもその傍らで・・・

Dsc04051

Dsc04053

 神社が見守り・・・

Dsc04054

 活動前のビアガーデン厨房が見守り・・・

Dsc04048

 そして、たなびく旗が見守る。

Dsc04049

Dsc04050

 でも、その旗は・・・

Dsc04125

 木陰からも見つめられていた。

 都会の中の僅かな涼が、そこにはあった。

 

| |

« 昭和&沢風香る東京都西端 JR青梅線へ④ 映画看板が昭和レトロを演出する街・青梅(2/2) | トップページ | 処暑なのに夏真っ盛り 東京・日本橋 三越・日銀あたりの昼風景(街中の涼編) »

街角&旅風景・スカイツリー&タワー(Dairy Scenes)」カテゴリの記事

photo」カテゴリの記事

詩のようなもの(Like Poem)」カテゴリの記事

コメント

おはようございます。

この猛暑も、一編の詩に変わってしまうんですね

涼味をありがとうございます

投稿: なかっちょ | 2012年8月25日 (土) 06時16分

日差しがめっちゃ暑そうですね

すばらしい詩をありがとうございます<(_ _)>

投稿: ジョニー・タピア | 2012年8月25日 (土) 06時30分

う~~んあっつ~~いまぶし~~い
キハさ~~ん冷たくて 美味しいもの~食べに行こうよ~~

投稿: mik | 2012年8月25日 (土) 11時39分

お日さまの連続写真と文章、最後のオチに大笑いしました
活動前のビアガーデン厨房を見たら何故か喉の奥がカラカラに渇きました(笑)
麦茶で我慢しようっと♪

投稿: kokage_zzz | 2012年8月25日 (土) 12時08分

おじゃまします。
わぁ~~~~っ! 見るからに暑いですが、
こちらは三越の屋上なのですか?
ビアガーデン・・・昔行きました。。(こちらではないですが)
日銀って、何だか宮殿の様な建物でしたよね?イギリス風かな?
何だかちょっと不思議な感じがしましたが。

投稿: korokoro | 2012年8月25日 (土) 13時42分

キハ58→なかっちょサン
はーい、猛暑のせいでしょうか、詩みたいになっちゃいました。明日は、涼しいのをお届けできる予定でーす。

投稿: キハ58 | 2012年8月25日 (土) 20時44分

キハ58→ジョニータピアさん
ありがとうございます。四国の日差しの強さと、今年はいいとこ勝負かもしれませんね。

投稿: キハ58 | 2012年8月25日 (土) 20時46分

キハ58→mikさん
はーい、そうですよねー。だったら、mikさんの冷たい麺料理なで食べたいなー!

投稿: キハ58 | 2012年8月25日 (土) 20時47分

キハ58→korokoroさん
そうでーす。三越屋上のビアガーデン、昼の様子です。
日銀、そういう建物です。明日の記事で準備していまーす。それにしても、グイ、プハーってやりたいですね。

投稿: キハ58 | 2012年8月25日 (土) 20時50分

キハ58→kokageさん
聴こえましたよ、笑い声。飲みたくなっちゃいましたか。失礼しました。コーヒーの炭酸飲料もでたことですし、麦茶に炭酸いれたらどうなるんでしょうねー。

投稿: キハ58 | 2012年8月25日 (土) 20時52分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 処暑なのに夏真っ盛り 東京・日本橋 三越・日銀あたりの昼風景(照り付け編):

« 昭和&沢風香る東京都西端 JR青梅線へ④ 映画看板が昭和レトロを演出する街・青梅(2/2) | トップページ | 処暑なのに夏真っ盛り 東京・日本橋 三越・日銀あたりの昼風景(街中の涼編) »