潮風香る関東の東端 銚子電鉄、犬吠崎へ⑦ 終着駅・外川そして港町
終着駅についた2000形、外川駅の風貌からしたらまだ若僧の感ありますが、ナカナカどうして素敵な組み合わせでした。
その名も東京屋さん。洋品店の店先では、ヒマワリさんたちがお出迎えです。
太平洋に面する外川漁港、沖合には水上プラットフォームも見えました。なにかの試掘でしょうか。
潮風に耐えたバス停標識もあります。
港に近づくと、たくさんの漁船です。朝の漁を終えて休憩しているんですね。
モクモク雲に、雨降っていた成田線車窓からは信じられないような青い空、島のような緑の丘・・・夏を力一杯感じる風景が広がっていました。
夏の日の記憶に1枚。
確か、お米屋さんで売っていたジュースか何かだと思います。遠い昔、田舎で飲ませてもらったような。
など考えていると・・・
さあ、折り返し・・・もう一つの目的の地・ひさびさの犬吠崎へ向かいます。(続)
| 固定リンク | 0
「路線・駅(Railways)」カテゴリの記事
- 今行くべき全国の駅(2/2)(2022.12.07)
- 今行くべき全国の駅(1/2)(2022.12.05)
- 新幹線meet新幹線(2022.08.20)
- 本当に行って良かった駅総選挙(2022.05.03)
- ピッカリ!…2020年鉄道博物館(2020.11.13)
「街角&旅風景・スカイツリー&タワー(Dairy Scenes)」カテゴリの記事
- シンガポールの休日㉙・・・マリーナを望むバスタイム^.^/(2019.03.11)
- シンガポールの休日㉘・・・工事中なれどラッフルズ!(2019.03.10)
- シンガポールの休日㉗・・・チフリーラウンジでアフタヌーンティ^.^/(2019.03.09)
- シンガポールの休日㉖・・・ベイサンズへ(後編)(2019.03.08)
- シンガポールの休日㉖・・・ベイサンズへ(前編)(2019.03.07)
コメント
タイムスリップしたような不思議な感覚です。近未来的なモノレールが出てきたと思うと、少年時代のような風景が出てきたりして、時をかける少年はとどまることを知らない。
投稿: アワムラ | 2012年8月12日 (日) 03時19分
黄緑とオレンジ色の車両が並び、人影の見えない改札口、そして鄙びた漁村の風景、
何だかドラマが始まりそうな雰囲気です。 静かな街でしょうネ!
投稿: tokyo hirokun | 2012年8月12日 (日) 06時15分
キハ58→アワムラさん
ありがとうございます。時をかける少年・・・嬉しいです。
広島ですと鞆の浦あたりがそうですかね。
投稿: キハ58 | 2012年8月12日 (日) 23時32分
キハ58→tokyo hirokunさん
まさにおっしゃる通り、沢口靖子さん主演のNHKドラマ・澪つくしで、外川の町が舞台になりました。ホント、ドラマのセットみたいです。
投稿: キハ58 | 2012年8月12日 (日) 23時34分