« 潮風香る関東の東端 銚子電鉄、犬吠崎へ⑪ 君ヶ浜駅から電車に乗って | トップページ | 昭和&沢風香る東京都西端 JR青梅線へ① 高架になった中央本線(中央線)を西へ »

2012年8月20日 (月)

潮風香る関東の東端 銚子電鉄、犬吠崎へ⑫ 本銚子駅へ、そして開運祈願

P8048602

 行きに気になっていた本銚子駅、「ほんちょうし」ではなく「もとちょうし」って読むんですね、で途中下車しちゃいました。

 電車を見送ると、少年が・・・

P8048603

 運転席のガラス窓にも彼が映って、なんか嬉しかったです。

 そして振り返ると・・・

P8048604

 電車のいない静かなホーム、そして・・・

P8048605

 少年の姿も幻のように消えて・・・

 そんな本銚子駅を記録に残します。

P8048606

 待合室・・・

P8048607

 改札・ホーム・・・

P8048609

 一応、きっぷ売り場・・・

P8048612

 ・・・で気になった改札の柵・・・

P8048613

 円柱の片欠けている部分はどうしたんでしょうか。

 そんな駅構内の入り口から・・・

P8048614

 トトロの森の幻のような駅なのです。

 そして、ふと見たら、ここにも自転車が1台ありました。

 途中下車した分、次の観音駅までは、1駅分を歩きます。

P8048615

P8048616

 右側の道を線路伝いにつかず離れず歩くこと15分弱・・・

P8048620

 駅員さんの常駐する観音駅です。

P8048621

 本銚子駅のお隣なのに、この造り。

P8048623

 駅入り口の看板からして、たい焼き屋さんに駅があるのか、駅にたい焼き屋さんがあるのか、良くわからない不思議な駅です!

 でも、ちゃんと きっぷ売り場があります。

P8048630

 今回、欲しかったものを売っているきっぷ売り場なんです。

 ・・・そして、今日最後に乗車した電車は、なんと行きと同じ緑の2000形でした。

P8048633

P8048634

P8048635

 そして、途中で丸ノ内線と塗装中の銀座線に会って・・・

P8048636

P8048638

 銚子電鉄への扉である銚子駅に到着です。

P8048641

 お疲れ様でした、とひと声かけて、乗ってきた鉄路を振り返りました。海も空も夏雲も丘陵の畑も灯台も駅も港も少年も、そして自転車も・・・この鉄路の先にあったんですね。ちょっと、しみじみ。

P8048639

P8048640

 ここからは、幸せの青と黄・房総カラーのE257系で帰ります。

P8048644


 そうそう、今回のお土産はこの3点でした。ちょっと披露しちゃいます。

Ncm_0986

Ncm_0987

Ncm_0985

 ぬれ最中は、ぬれ煎と最中を一緒に食べたらこんな味になるだろうって、不思議な味でした。しかも、自分で餡を入れて作る、手作り最中なのでした。

 さんま・・・これは受けました。

 それと・・・観音駅で欲しかったもの・・・

P8048647

 銚子(調子)が上がるきっぷです!

皆さんに開運が届きますように(終)

| |

« 潮風香る関東の東端 銚子電鉄、犬吠崎へ⑪ 君ヶ浜駅から電車に乗って | トップページ | 昭和&沢風香る東京都西端 JR青梅線へ① 高架になった中央本線(中央線)を西へ »

路線・駅(Railways)」カテゴリの記事

グッズ・催し物・美味しい物(Goods, Events & Delicious foods)」カテゴリの記事

コメント

なんかシュールな夢を見ているようですね。過去の自分自身のような少年、時代に取り残された駅の隣の中南米の中庭みたいな駅、サンダーバードのプラモデルのようなサンマなどなど。今夜の夢でサンマに襲われそう。

投稿: アワムラ | 2012年8月20日 (月) 04時52分

そうか、最後になって、やっと「開運」の意味が分かりました。

有り難く「開運」への本調子をいただきます。

※ 昨日の午後、やっと東京へ帰着しております。

投稿: tokyo hirokun | 2012年8月20日 (月) 10時25分

こんにちは。おじゃまします。
何だか本当にトトロの世界ですよね~
物語の世界に引き込まれていく様な感覚です。
おっとぬれ煎餅!これ本当においしいですね。大好きです。
ぬれ最中とさんまですか?これもぜひ食べてみたいですね。

投稿: korokoro | 2012年8月20日 (月) 16時35分

ありがとうございます。
開運を分けていただきます。
セピア色の写真、情緒があっていいですねえ。
情緒に浸った後は、ぬれ煎餅とぬれ最中とさんまですね。
こちらも気になります~

投稿: うーたmama | 2012年8月20日 (月) 18時20分

ホントに白昼夢の中を彷徨っているかのようなお出かけですね。
不思議な体験をさせてもらった気分です

食べ物は・・・目のつけどことがすごいですぬれ最中、機会があったら食べてみたいです

投稿: slowmotion | 2012年8月20日 (月) 18時31分

こんにちは。

数日に渡って楽しませていただきました。
しかも最後に、「開運」のお裾分けまでいただいて

銚子は遠くなってしまいましたが、もう一度行きたくなりました。

投稿: なかっちょ | 2012年8月20日 (月) 21時34分

キハ58→アワムラさん
はい、ほんとにめまぐるしく変わる風情に、少し戸惑うくらいです。
さんま、ほんとよく出来ていました。今頃、襲われていませんように。

投稿: キハ58 | 2012年8月20日 (月) 22時36分

キハ58→tokyo hirokunさん
はい、開運もっていってください。
南東北の旅、お疲れ様でした。食べるもの温泉etc.盛りだくさんだったようですね。

投稿: キハ58 | 2012年8月20日 (月) 22時38分

キハ58→korokoroさん
はい、ほんとトトロが出てきてもおかしくない雰囲気でした。さんまは、中が準チョコレートなんですよ。冷蔵庫に入れられそうにないましたが。

投稿: キハ58 | 2012年8月20日 (月) 22時40分

キハ58→うーたmamaさん
はい、開運おもちくださいね。セピアの写真・・・なんか撮りたくなっちゃいました。電車を入れた本銚子駅のセピアを取り残したのが少し残念ですが、また行く機会ができたんだ、と思っています。サンマそっくりの姿、実物をお見せしたいです。

投稿: キハ58 | 2012年8月20日 (月) 22時46分

キハ58→slowmotionさん
はい、お楽しみくださって、嬉しいです。何度か言った路線でしたが、今回 特に違って見えました。お土産も進化していたんですよ。3Dみたいに飛び出したら面白いでしょうね。

投稿: キハ58 | 2012年8月20日 (月) 22時50分

キハ58→なかっちょサン
はい、ずっと見てくださって嬉しいです。開運おもちくださいね。機会があれば、ぜひ踏ん張っている銚子電鉄へお越しください。関係者の皆さんの踏ん張っている意気込みが、この風情を支えてくれています。駅員さんも親切ですよ。

投稿: キハ58 | 2012年8月20日 (月) 22時54分

鉄路の先・・・って眺めているだけで感慨深くなりますよね。
道路や鉄路に、そこには見えていないつながりや、つながっている景色を見るのでしょうか。
海や夏雲、灯台や自転車、確かにつながっているのですよね。

最後の写真、思わず笑顔になりました^^
”開運”の二文字もさることながら、”上り”の二文字にもニッコリです♪
有難く受け取りました~☆

投稿: kokage_zzz | 2012年8月20日 (月) 23時39分

キハ58→kokageさん
開運、届くと嬉しいです。上りの切符というのもよく考えてありますよね。鉄路の先、これからも感じたいです。ありがとうございました。

投稿: キハ58 | 2012年8月22日 (水) 07時35分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 潮風香る関東の東端 銚子電鉄、犬吠崎へ⑫ 本銚子駅へ、そして開運祈願:

« 潮風香る関東の東端 銚子電鉄、犬吠崎へ⑪ 君ヶ浜駅から電車に乗って | トップページ | 昭和&沢風香る東京都西端 JR青梅線へ① 高架になった中央本線(中央線)を西へ »