« 処暑なのに夏真っ盛り 東京・日本橋 三越・日銀あたりの昼風景(照り付け編) | トップページ | TETSURO と TATSURO ・・wonderful weekend in Tokyo 今日は、山下達郎シアターライブのことを »

2012年8月26日 (日)

処暑なのに夏真っ盛り 東京・日本橋 三越・日銀あたりの昼風景(街中の涼編)

 旗を見上げていた、その木陰のある場所から始まる短いお話・・・

Ncm_1190

 そこは、日本のお金を発行しているところの並木道でした。

Dsc04078

Ncm_1197

 その木陰では、自転車さん達もホット一息・・・

Ncm_1203

 お金だからと言っても・・・

Dsc04081

 目映いだけでなく・・・

Ncm_1187

 建物前の木立が、そして豊かな葉が・・・

Ncm_1184

 少しだけ日差しを弱めてくれました。

でも、このたくさんの青葉たち、1万円札だったらなあ・・・なんて白日夢を見ちゃいそうなくらい、まだ暑いです。

 これはイカンと・・・

Dsc04044

 暖簾をくぐりました。

Dsc04045

 紺一色の暖簾越しにすかしてみると・・・

Dsc04063

 アーラ不思議、日本橋の通りも涼しげに見えるではないですか。

 涼しいと思ったら・・・

Dsc04101

 ここは、竜宮城・・・

Dsc04103

 水の中を人が歩いてる? 幻覚?

Dsc04106

 しばらくして、汗が引いてくると・・・

Dsc04110

 そこは、やっぱり、2012年処暑の日の日本橋でした。

Dsc04096

 都会に涼しさを運んでくれるアクアリウム・・・

 金魚さんたちが、声をかけかれたような気がしました。

Dsc04111

 日差しの目映さと、生まれる影・・・

Dsc04115

 ハーフ&ハーフになった風のコリドーが、そこにはありました。(終)

| |

« 処暑なのに夏真っ盛り 東京・日本橋 三越・日銀あたりの昼風景(照り付け編) | トップページ | TETSURO と TATSURO ・・wonderful weekend in Tokyo 今日は、山下達郎シアターライブのことを »

街角&旅風景・スカイツリー&タワー(Dairy Scenes)」カテゴリの記事

photo」カテゴリの記事

詩のようなもの(Like Poem)」カテゴリの記事

コメント

こんにちは~
今度は、すずしげ~~~
う~~~んきもちよいです~

投稿: mik | 2012年8月26日 (日) 10時09分

キハ58→mikさん
涼んでくださり、ありがとうございまーす
嬉しいです(*^-^)

投稿: キハ58 | 2012年8月26日 (日) 18時19分

おじゃまします。
今日は、湿度がほとんど感じられない様な爽やかなレポートでありがとうございました。m(_ _)m
またまた、ブログの背景が変わりましたね。

投稿: korokoro | 2012年8月26日 (日) 20時29分

アクアリウム、いいですね。
見ているだけで気持ちが安らぎます。
金魚さんたちがこっちを見て
「こんな暑い中、人間たちは大変だね」
って言ってるような気がします。

投稿: うーたmama | 2012年8月26日 (日) 20時36分

キハ58→korokoroさん
湿気のない雰囲気、お感じ下さりありがとうございます。
はい背景を青空ととバスケ、変えたんですけどスマアホでは変わって見えるんですが、自分のPCではそのままなんです。ちょっと様子見ようともいます。

投稿: キハ58 | 2012年8月26日 (日) 20時47分

最近は日本橋へ行くのも地下鉄で出掛けて、そのまま地下鉄で帰ってきてしまい、外に出ることがありません。

高島屋も三越も、地下から入って、地下から帰ってきてしまい、せっかくの趣向も目にしたことがありません。

次からはチャント一階の正面玄関もチェックしないといけませんネ~! どうも、暑さがその邪魔をしています。

投稿: tokyo hirokun | 2012年8月26日 (日) 20時49分

キハ58→うーたmamaさん
そうですよねー、金魚からしたら「人間ってないあくせくしているの」って感じかもしれませんね。そういえば、うーたchanはお元気ですか?ご旅行でだいぶんお家をあけられましてたから。

投稿: キハ58 | 2012年8月26日 (日) 20時51分

キハ58→tokyo hirokunさん
そのお考え、正しいですよ。自分もだいたいはそうしています。
三越前界隈は、意外と外もあれこれあるので、外も楽しいです。

投稿: キハ58 | 2012年8月26日 (日) 20時56分

東京都心はビルばっかり、と思ってしまいますが、そんな中においても趣のある近代建物も結構残っているんですね。
金魚が何とも涼しげです。

投稿: 大樹 | 2012年8月26日 (日) 22時17分

キハ58→大樹さん
そうなんです、多少ありますね。大阪の方がより残っているかもしれませんが。
10月に東京駅が復元されるので、昔建物がブームになるかもしれません。
はい、金魚は涼しげに泳いでいますね。

投稿: キハ58 | 2012年8月26日 (日) 22時25分

うーたは元気にしていますよ。
お尻もすっかり完治しました。
旅行中は留守番の父母がうーたの面倒をみてくれていました。
父母は、うーたが私たちの留守中は自分たちに懐いていたのに、帰ってきたとたんに知らん顔するってボヤいています。
うさぎさんでも、だれが御主人さまなのか良くわかっているようです。

投稿: うーたmama | 2012年8月27日 (月) 08時07分

キハ58→うーたmamaさん
元気でなによりです。ご主人様わかっちゃうんですか、イーコイーコですね。

投稿: キハ58 | 2012年8月27日 (月) 23時43分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 処暑なのに夏真っ盛り 東京・日本橋 三越・日銀あたりの昼風景(街中の涼編):

« 処暑なのに夏真っ盛り 東京・日本橋 三越・日銀あたりの昼風景(照り付け編) | トップページ | TETSURO と TATSURO ・・wonderful weekend in Tokyo 今日は、山下達郎シアターライブのことを »