« 潮風香る関東の東端 銚子電鉄、犬吠埼へ⑩ 夏の一期一会 | トップページ | 潮風香る関東の東端 銚子電鉄、犬吠崎へ⑫ 本銚子駅へ、そして開運祈願 »

2012年8月19日 (日)

潮風香る関東の東端 銚子電鉄、犬吠崎へ⑪ 君ヶ浜駅から電車に乗って

P8048569

 磯遊びしている友達の帰りをを待っている自転車とお別れし、駅へ向かいました。

 途中、砂に埋もれたテトラポッドが・・・

P8048564

 波の力で浸食された浜辺を取り戻す人工リーフ作戦が行われているんですね。

P8048549

 ・・・またね、犬吠の海、砂浜、空、雲、そして灯台・・・

P8048556

 砂浜を離れたところには、変貌した時の海の恐ろしさを伝える表示も・・・

P8048567

 浜辺の低い防風林を直線で突っ切る道でのドライブも気持ちいいんでしょうね。

P8048555

 駅への入り口があらわれました。

P8048577

 砂浜を背に入っていくと・・・

P8048589

 トウモロコシ畑の先に電車が見えました。

 犬吠の丘陵をのんびーり走る電車です。

P8048587

P8048586

P8048581

P8048580

P8048579

 そんな景色の中を歩いていくと、君ヶ浜駅に到着しました。

P8048592

P8048591

 緑の青草に包まれた駅でした。

P8048594

 ホームで帰りの電車を待ちます。金属板の駅名票のサビ具合が、潮風のただ気持ちいだけではない塩分を含んでいる実態を物語っているようです。

P8048597

 そして、現れたのは・・・

P8048599

P8048600

P8048601

 駅名票と同じように、潮風にさらされた電車でした。

 さあ、帰りましょう。

P8048418

 ・・・でも行きに気になった駅。どうしようかなあ・・・

| |

« 潮風香る関東の東端 銚子電鉄、犬吠埼へ⑩ 夏の一期一会 | トップページ | 潮風香る関東の東端 銚子電鉄、犬吠崎へ⑫ 本銚子駅へ、そして開運祈願 »

路線・駅(Railways)」カテゴリの記事

街角&旅風景・スカイツリー&タワー(Dairy Scenes)」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。海辺の鄙びたのどかな町と列車が旅情を醸し出しますね。
海辺の町の車は耐用年数が短いとは言いますが、電車は錆びつつも
頑張って現役で走っている、、、日ごろのメンテのおかげですかね。

投稿: 大樹 | 2012年8月19日 (日) 01時39分

私も、何回か訪ねたことがあるはずなのに、写真を拝見していると、見知らぬ町のように思えてきます。

全てを赤く錆びさせる海からの潮風の威力は、すごいです。
赤錆びのついた駅名表示も、海に近い証拠ですね~。

投稿: tokyo hirokun | 2012年8月19日 (日) 06時24分

キハ58→大樹さん
日常の旅情ですね。おっしゃるとおり、浜辺の電車は、またちがったメンテが必要ですね。南海も和歌山方面行は大変ではないかと思います。

投稿: キハ58 | 2012年8月19日 (日) 19時09分

キハ58→tokyo hirokunさん
ほんと、潮風の威力は凄いですね。
道路からも近いので、駐車してチョイ乗りもおススメです。

投稿: キハ58 | 2012年8月19日 (日) 19時10分

こんばんは。おじゃまします。
何だか南国ののどかな海岸町の風景みたいです。
千葉は暖かいのですね。
ソテツ(というのでしょうか?)がヤシに見えますが。
あれっ?ヤシかな?

投稿: korokoro | 2012年8月19日 (日) 19時40分

キハ58→korokoroさん
ありがとうございます。はい、私もよくわかりませんでも宮崎で2月、立山で3月に見た木と同じなので、暖かいんでしょうね。そうそう、黒潮ですもん。

投稿: キハ58 | 2012年8月19日 (日) 20時47分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 潮風香る関東の東端 銚子電鉄、犬吠崎へ⑪ 君ヶ浜駅から電車に乗って:

« 潮風香る関東の東端 銚子電鉄、犬吠埼へ⑩ 夏の一期一会 | トップページ | 潮風香る関東の東端 銚子電鉄、犬吠崎へ⑫ 本銚子駅へ、そして開運祈願 »