昭和&沢風香る東京都西端 JR青梅線へ④ 映画看板が昭和レトロを演出する街・青梅(2/2)
豊かな緑と青空・雲のキャンバスに描かれたような青梅駅者は映画看板のような奥行きを感じさせてくれます。
そして、その入り口に・・・
なーんて歩いていると突然・・・
自転車屋さんに寅さんです。でも、よく見ると、自転車屋さんの看板も・・・にくいなあ。
そして、少し行った用品屋さんでは・・・
一番右側・西部劇のジョンウェインは、本当にライフルが似合いますねー。
かと思うと、駐車場の奥からは・・・
別の駐車場脇では・・・
往年の早稲田松竹か八重洲スター座か文芸坐か、はたまたギンレイホールか、といったような2本立てです。
ジャンル的には対極にありますが、名監督一文字タイトル映画の競演ですね。でも、35,36番にはどんな車が駐車されるんでしょうか。
反対側には、「ブッチキャシディ&サンダースキッド」・・・
邦題・明日に向かって撃て、(哀愁、おもいでの夏に続くくらいカックゥウイーネーこの邦題、とオリラジ・藤森さん調で)、の前にヤマト宅急便トラックでした。現金輸送ではなかったですね。
そして、博物館の正面には・・・
今回は、青梅市内次の目的地があるので、博物館は次の機会にしました。
途中、このような横丁を見ながら進みます。
テレビの再々再々放送くらいで見た記憶ありますが、ムーンライトセレナーデ、茶色い小瓶、チャタヌガチューチューなど、軽快な音楽と夫婦愛が素敵でした。
| 固定リンク | 0
「街角&旅風景・スカイツリー&タワー(Dairy Scenes)」カテゴリの記事
- シンガポールの休日㉙・・・マリーナを望むバスタイム^.^/(2019.03.11)
- シンガポールの休日㉘・・・工事中なれどラッフルズ!(2019.03.10)
- シンガポールの休日㉗・・・チフリーラウンジでアフタヌーンティ^.^/(2019.03.09)
- シンガポールの休日㉖・・・ベイサンズへ(後編)(2019.03.08)
- シンガポールの休日㉖・・・ベイサンズへ(前編)(2019.03.07)
コメント
青梅には、梅の咲く時期にしか行ったことがありません。 生憎、その時期はまだ寒くて、のんびり町を散歩する時期ではないんですよネ! もう少し季節を考えて行ってみたいものです。
投稿: tokyo hirokun | 2012年8月24日 (金) 05時48分
レトロな味わいで、昭和の中頃を歩いているような夢見心地ですね~
寅さんの看板が見られて、嬉しかったです
投稿: slowmotion | 2012年8月24日 (金) 09時21分
招き猫がたくさん並んでいる風景、いいですね。
右手をあげている猫や左手をあげている猫・・・
私は欲張りなので、うちにある招き猫は両手をあげてま~す。
投稿: うーたmama | 2012年8月24日 (金) 21時35分
キハ58→tokyo hirokunさん
緑が美しいので、新緑の5月などはイイでしょうね。それと、広葉樹もあったので紅葉の時期もすてきかもしれません。是非!
投稿: キハ58 | 2012年8月24日 (金) 21時49分
キハ58→slowmotionさん
そうですか、喜んでくださって嬉しいです。あまり知らないのですが、大阪にも昭和風情の町があるんでしょうね。
投稿: キハ58 | 2012年8月24日 (金) 21時51分
キハ58→うーたmamaさん
ええっ!両手を挙げている招き猫ですか、ちょいと ではなくて ガッポガッポですね。
投稿: キハ58 | 2012年8月24日 (金) 21時53分