« 潮風香る関東の東端 銚子電鉄、犬吠先へ⑤ のどかな銚子電鉄を終点まで(1/2) | トップページ | 潮風香る関東の東端 銚子電鉄、犬吠崎へ⑦ 終着駅・外川そして港町 »

2012年8月11日 (土)

潮風香る関東の東端 銚子電鉄、犬吠先へ⑥ のどかな銚子電鉄を終点まで(2/2)

 笠上黒生駅を発車し、また単線鉄路の上を進みます。

P8048409

P8048410

 緑のじゅうたんが敷き詰められています。

 そして、ちっちゃいホーム、西海鹿島駅です。

P8048411

 そして住宅と畑の間を進むと・・・

P8048412

P8048413

 鉄道の駅として関東最東端の海鹿島(あしかじま)駅に到着です。

 のどかさ満点ですね。

 さらに進んで・・・

P8048416

P8048415

 視界が開けてきました。

P8048417

 目の前にある丘陵は、銚子市の見どころの一つでもある「地球の丸く見える丘」展望台です。

 そして、少し南国調の君ヶ浜駅・・・素敵な名前の駅ですね。

P8048418

 そして草のトンネルを抜けると・・・

P8048419

P8048420

 ぬれ煎餅の販売、犬吠埼灯台への最寄駅・犬吠駅です。

P8048421

P8048422

 ポルトガルをイメージしたといわれるホームを過ぎるとあと一つ。

P8048423

P8048424

P8048426

 見えてきました終点の外川駅ホームが。

P8048427

P8048428

 そして、草に覆われた先に終着の車止めが・・・。

P8048430

 木造りの駅、外川駅です。

P8048433
 

 東京の区内から常磐線、成田線(1/2)、成田線(2/2)、銚子電鉄線と約4時間4本を乗り継いできました。漁師小屋のような外観が、やってきたーって実感をわかしてくれます。

| |

« 潮風香る関東の東端 銚子電鉄、犬吠先へ⑤ のどかな銚子電鉄を終点まで(1/2) | トップページ | 潮風香る関東の東端 銚子電鉄、犬吠崎へ⑦ 終着駅・外川そして港町 »

路線・駅(Railways)」カテゴリの記事

コメント

なんか癒されそうな道ですね

緑の道でいい感じっす

投稿: ジョニー・タピア | 2012年8月11日 (土) 06時47分

こんにちは。

はじめまして、Slowmotion さんのお散歩ブログのコメントを
見て、寄せていただきました。

成田線、総武線に、銚子電鉄、懐かしいですねぇ。
銚電に乗ったのは、まだ昭和の頃、四半世紀も前ですが
一部の駅が近代化されてるのと、電車が丸の内線や
井の頭戦のお古(失礼)になってる以外、ぜんぜん
変わってませんね。

草生した線路に、木造の駅舎、「時間の止まったような」
とは、こんな風景を言うのでしょうね。

また寄せていただきます。

投稿: なかっちょ | 2012年8月11日 (土) 11時28分

キハ58→ジョニータピアさん
緑の道、イイ感じですよね。緑色って、本当に心安らぎます。

投稿: キハ58 | 2012年8月11日 (土) 21時29分

キハ58→なかっちょサン
こんばんは。お立ち寄りありがとうございます。
わたしも10年ぶりくらいなのですが、本当に変わっていませんでした。ただ、どうしても本銚子駅のたたずまいが思い出せなくて、記憶を新たにした次第です。いつもでも残ってほしい昭和の鉄道ですね。

投稿: キハ58 | 2012年8月11日 (土) 21時34分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 潮風香る関東の東端 銚子電鉄、犬吠先へ⑥ のどかな銚子電鉄を終点まで(2/2):

« 潮風香る関東の東端 銚子電鉄、犬吠先へ⑤ のどかな銚子電鉄を終点まで(1/2) | トップページ | 潮風香る関東の東端 銚子電鉄、犬吠崎へ⑦ 終着駅・外川そして港町 »