Mother Lake(4) 京阪電車・そして浜大津の交差点風景です
なでしこに続き、男子もスペインに勝つなんて、凄ーい
そんな中、石山坂本線は、家々の間を縫って走り続けています。
すぐに次の駅・・・中ノ庄駅です。
ホームというより、停留所という感じが路面電車扱いの雰囲気を感じさせてくれますね。
そして、わびさびを感じるラッピングの600形とすれ違いました。
そして、このあたりの中心・膳所本町駅です。滋賀県有数の公立進学高校がすぐそばにある駅・・・
直線に入ると、再び比叡山と夏雲の競演が遠望できました。
「ひえー、ざん延暦寺」なんて使ったことはありませんか。
いまひとつにときには
「いまいち、日光、東照宮」
結論をだすときに
「結局、薬局、郵便局」
なあんて、ゴロが頭の中をよぎりました。
そんなことを考えていると、カーブを経て京阪膳所駅、JR琵琶湖線の接続駅に到着です。
・・・で、車内混んできましたので、石山坂本線の記録はここで終わりです。
数駅飛ばして、浜大津駅にやって来ました。
湖岸方面から南を向くと・・・
来た逆の坂本駅から石山寺駅行きの電車が横切ります。
最後はアップで800系を・・・行ってらっしゃい。
| 固定リンク | 0
「路線・駅(Railways)」カテゴリの記事
- 今行くべき全国の駅(2/2)(2022.12.07)
- 今行くべき全国の駅(1/2)(2022.12.05)
- 新幹線meet新幹線(2022.08.20)
- 本当に行って良かった駅総選挙(2022.05.03)
- ピッカリ!…2020年鉄道博物館(2020.11.13)
コメント