« 海に日本一近い(といわれた)駅へ[第8回]・・続・下灘駅にて | トップページ | Mother Lake(1) 梅雨の合間の爽やか風景 »

2012年7月13日 (金)

海に日本一近い(といわれた)駅へ[第9回]・・下灘駅の記憶

 小さな駅舎の中も記憶に残したいものがありました。

 ルフィの忘れ物・・・?

Dsc03050

 空き缶も生まれ変わりました。

Dsc03049

 素敵な想い出たちの掲示板・・・

Dsc03048

 本線だった証、松山・宇和島が行先になっている時刻表です。

Dsc03058

 地域の皆さんが支えているこの駅舎を出ると・・・

Dsc03045

 通学路の証もありました。消えかかっていますが、立ち止まり安全確認の足跡マークです。

Dsc03041

Dsc03040

 左右を見て、横断歩道を渡ります。

Dsc03042

 緩やかな上り坂の道風景を見ていると、信州にある高原の駅のようでした。この風景に、潮風が漂うなんて・・・一粒で二度美味しい、どこかのアーモンド・キャラメルのようです。

 渡りきって振り返ると・・・

Dsc03044

 素顔の下灘駅と会うことができました。

 今まで何度も通り過ぎた下灘駅・・・はじめまして。おはようございます。

 そして、またいつか・・・。

Dsc03051

Dsc03039

 また下灘駅に帰ってくるために、迎えに来てくれたのは松山駅行きのキハ185系でした。 

Dsc03062

Dsc03063

Dsc03064

| |

« 海に日本一近い(といわれた)駅へ[第8回]・・続・下灘駅にて | トップページ | Mother Lake(1) 梅雨の合間の爽やか風景 »

路線・駅(Railways)」カテゴリの記事

コメント

何だか、映画を観ている気分になりました。

行ったことが無いのに、どこか懐かしい風景です。

下灘駅 … キット、行くぞ!

投稿: tokyo hirokun | 2012年7月13日 (金) 05時47分

こんにちは。

過去と現在を行ったり来たり、、、
この数日間、素敵な時間旅行を体験することが出来ました。
子供のころの記憶、、、
駅のベンチで母と列車を待った時間、、、
そして今現在の駅。
いろんな風景や思い出がオーバーラップしています。
キハさんの思いとともに、、、

投稿: みぽりん | 2012年7月13日 (金) 09時08分

う~ん、イイですね。
しみじみと感じ入りました。

投稿: まるみ | 2012年7月13日 (金) 14時10分

おお~☆
空き缶のああいう活用法、初めて見ました

キリンビールとリアルゴールドってところが、なんとなくおっちゃんっぽくていいです

投稿: kokage_zzz | 2012年7月13日 (金) 23時49分

キハ58→tokyo hirokunさん
はい、どこまでも懐かしい風景です。
天気の良い日、夕焼けの見えるときは、人が多いようですよ。静かを求めるなら、総長がよいと思います

投稿: キハ58 | 2012年7月14日 (土) 00時18分

キハ58→みぽりんサン
みぽりんサンの想い出にインスパイアされた記事です。ありがとうございました。下灘駅をずーと前から使っていたような、錯覚に陥ったここ数日です

投稿: キハ58 | 2012年7月14日 (土) 00時21分

キハ58→まるみサン
しみじみ浸ってくださり、ありがとうございます。
素敵な駅です。

投稿: キハ58 | 2012年7月14日 (土) 00時23分

キハ58→kokageさん
同じ思いを共有できて嬉しいです。
おしゃれな缶飲料でないところが生活感があってイイですよね。

投稿: キハ58 | 2012年7月14日 (土) 00時27分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 海に日本一近い(といわれた)駅へ[第9回]・・下灘駅の記憶:

« 海に日本一近い(といわれた)駅へ[第8回]・・続・下灘駅にて | トップページ | Mother Lake(1) 梅雨の合間の爽やか風景 »