« 海に日本一近い(といわれた)駅へ[第5回]・・予讃線・下灘駅への最終アプローチ | トップページ | 海に日本一近い(といわれた)駅へ[第7回]・・下灘駅にて »

2012年7月10日 (火)

海に日本一近い(といわれた)駅へ[第6回]・・予讃線・カードで振り返る”遠くへ行きたい”

 上灘駅を出発し鉄橋を渡ると、再び伊予灘が迫ってきます。

Dsc02986

Dsc02991

Dsc02994

 目的の地へ近づくにつれて、目の前にひろがる風景にオーバーラップするかのごとく、今までの四国への旅が、頭の中をかすめたのです。

 遠くへ行きたかった、その気持ちを携帯し、訪問した四国の地。高橋洋子さん主演の映画・旅の重さを見て、たまらなく行きたくなった四国の地・・・。

 残念ながらフィルムの写真残っていないのですが、違うものが出てきました。

 オレンジカードです。数回訪問してからものですが、記念に。

 

 今回と違い、東京駅をブルートレインで出発しました。

Ncm_0707

 2425型寝台のときは、シャワールームがありました。シャワーを浴びて、ぐっすり眠ると宇野駅に翌朝到着です。

 そして、宇高連絡船に乗り換え。

Ncm_0709

 朝食だった、立ち食い・さぬきうどんの美味しかったこと。

 そんな連絡船もお別れが・・・。

Ncm_0710

 すっごく好きな1枚です。瀬戸大橋開通後は、JRで一気に。

Ncm_0712

Ncm_0713

 そんな青い国・四国でキハ185系が特急しおかぜ号、いしづち号(高松駅始発)が疾走していたのです。

Ncm_0701

Ncm_0702

 ・・・列車は、少しずつ下りはじめました。下灘駅はすぐそこです。

Dsc02997

Dsc03003

| |

« 海に日本一近い(といわれた)駅へ[第5回]・・予讃線・下灘駅への最終アプローチ | トップページ | 海に日本一近い(といわれた)駅へ[第7回]・・下灘駅にて »

路線・駅(Railways)」カテゴリの記事

列車・車両(Trains)」カテゴリの記事

キップ・スタンプ(Tickets & Stamps)」カテゴリの記事

コメント

おはようございます。
オレンジカードなどのコレクションって旅の思い出にもなるのでですね。
私は昔テレフォンカードを少しだけ集めたことがありましたが、面白くないのですぐにやめました。鉄道のは車両が映っているので、旅の思い出とまた電車(どの様な車両が走っていたのかなど)の確認も出来て便利ですね。

投稿: korokoro | 2012年7月10日 (火) 07時11分

すごい、すごい、オレンジ・カードもなかなか面白いものですね~。

ちゃんとオレンジカードで旅の想い出が綴れるなんて、考えてもいませんでした。

机の中には、テレフオン・カードが束になって溜まっています。 いつかそれで物語でも書けたら楽しいでしょうネ!

投稿: tokyo hirokun | 2012年7月10日 (火) 08時24分

こんにちは
四国は一度も訪れた事が無く、いつかゆっくりと四国巡りをしたいと思っています。

そしてオレンジカード! 懐かしいです♪
うちにも確か… と探してみたら、メトロカードが出てきました
昔、長野県が舞台となったドラマ「青い鳥」で駅員さん役をしていた豊川悦司さんの写真 のメトロカードで使えずにそのまま保管していました ( ^^)
話がそれました

投稿: ときどき | 2012年7月10日 (火) 14時44分

キハ58→korokoroさん
オレンジカード、メトロカードは絵柄が素敵だったんですよね。でもこんな風に語れるとは思いませんでした。これからも登場します(^-^)

投稿: キハ58 | 2012年7月10日 (火) 22時46分

キハ58→tokyo hirokunさん
ぜひテレカでストーリーお願いします。懐かしい風景とか色々ありそうですね!

投稿: キハ58 | 2012年7月10日 (火) 22時50分

キハ58→ときどきサン
メトロカードは、色々な図柄がありましたね。トヨエツさんですか。私もオレンジカードですが、中嶋朋子さんのものをプロフィール写真
にしました。

投稿: キハ58 | 2012年7月10日 (火) 22時57分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 海に日本一近い(といわれた)駅へ[第6回]・・予讃線・カードで振り返る”遠くへ行きたい”:

« 海に日本一近い(といわれた)駅へ[第5回]・・予讃線・下灘駅への最終アプローチ | トップページ | 海に日本一近い(といわれた)駅へ[第7回]・・下灘駅にて »