« 今はなき餘部鉄橋の旧姿(後編)・・目玉おやじの焼酎をお土産はここからでした | トップページ | 梅雨中休みの東京だより(第4回)・・渋谷・旧東急文化会館への通路 »

2012年7月 2日 (月)

梅雨中休みの東京だより(第3回)・・上野駅の七夕飾り

 もうすぐ七夕、北へのターミナル・上野駅に可愛い七夕飾りが登場です

Dsc03450

 手前には、仙台の七夕祭りをPRする飾り達です。

 五色の色合いが、イイ感じでした。

 そして、奥には・・・

Dsc03455

 地元で開催する・下町七夕祭りの飾り達でした。

Dsc03453

 シンシンの赤ちゃんのことか騒がれているパンダちゃん、河童くんと並んでいます。

Dsc03458

 パンダ上野駅が描かれています。

Dsc03457

 とぼけた表情が、ユーモラスで和みますねー。

 そして、スカイツリーも。

Dsc03456

 さて今年は、彦星と織姫が会えるでしょうか。会えますように。

 そう願いつつも、また雨空に戻った東京です。

追記:会えるといえば、今年ヴァンヘイレンの来日があるのですね。昨日のFM東京でライブバージョンのJUMPを聴くことができました。梅雨空吹き飛ばしてくれる、強さ・軽快さが心地よかったです。「雨の日と月曜日は」の前の日でしたから、なんちゃって。

| |

« 今はなき餘部鉄橋の旧姿(後編)・・目玉おやじの焼酎をお土産はここからでした | トップページ | 梅雨中休みの東京だより(第4回)・・渋谷・旧東急文化会館への通路 »

路線・駅(Railways)」カテゴリの記事

街角&旅風景・スカイツリー&タワー(Dairy Scenes)」カテゴリの記事

コメント

上野駅の七夕飾りってこんな感じなんすね~

パンダが微妙な感じですね( ̄ー ̄)ニヤリ

投稿: ジョニー・タピア | 2012年7月 2日 (月) 06時14分

おはようございます。
上野駅ってこの様な飾り物をするのですね。初めて知りました。七夕さまの頃っていつも梅雨空でお星様はほとんど見れませんが、でもとてもロマンティックだし、飾り物もきれいで幼い頃から好きでした。大人になると中々笹の葉を買ってお願い事をするところまでは行きませんが、でも良い行事だと思います。今のお願い事は、まずはやはり東北の復興(国は全然やる気なしで怒り爆発ですが)と世界平和ですね。
ヴァン・ヘイレンですか?何だかワイルドですね。

投稿: korokoro | 2012年7月 2日 (月) 06時56分

おお~、パンダがいる~♪
上野らしい七夕のお飾りですわ~。
ウチの界隈にも、
ほぼシャッター街みたいな商店街があるのですが、
七夕の時は唯一賑わいます。
飾りで埋め尽くされる光景、なかなかいいものです。
今年は法事で行けないですけどね・・・。
キハさんのお写真を見て、懐かしく思いました。(^^)

投稿: 凛子 | 2012年7月 2日 (月) 08時06分

こんにちは(o^-^o) わぁ~かわいいですね~
こういうかわいい七夕さまもあるんですね~
ステキです~

投稿: mik | 2012年7月 2日 (月) 17時19分

キハ58→ジョニータピアさん
たしかに、微妙ですね

投稿: キハ58 | 2012年7月 3日 (火) 00時02分

キハ58→korokoroさん
はい、ワイルドですね
私も同じ思いです。届きますように。

投稿: キハ58 | 2012年7月 3日 (火) 00時04分

キハ58→凜子さん
はい、上野らしいです。
年に数回ですから、にぎやかでもいいですよね

投稿: キハ58 | 2012年7月 3日 (火) 00時08分

キハ58→mikさん
はい、可愛いですね。
私もはじめてみました。上を向いて歩くといいこともありますね

投稿: キハ58 | 2012年7月 3日 (火) 00時10分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 梅雨中休みの東京だより(第3回)・・上野駅の七夕飾り:

« 今はなき餘部鉄橋の旧姿(後編)・・目玉おやじの焼酎をお土産はここからでした | トップページ | 梅雨中休みの東京だより(第4回)・・渋谷・旧東急文化会館への通路 »