« 6月10日 路面電車の日に都電・荒川車庫へ大潜入・・その4 保守の真髄をチラっと | トップページ | キハ58隊員・西へ(その20)・・一畑電鉄③ 山陰の小駅でほっと一息 »

2012年6月19日 (火)

冬の女王 小雨降る初夏に現る・・広瀬香美な夜・六本木

 616日土曜日、昨年から夏ライブを始めた広瀬香美さんの、この夏たった1回きりの東京公演へ行ってきました。

P6178054

 場所は、クリストファークロスでも登場した六本木ミッドタウンのビルボード東京です。

 

 小雨降る20時過ぎ。いつになく人気の少ない外苑東通りでした。

Dsc03295

 六本木ヒルズの青い照明も、ミッドタウンの上層部も、小雨に煙って、ナイトライブへ向けた雰囲気を醸し出してくれます。

Dsc03292

Dsc03293

 西側の少しゴージャス感あるエントランスから入ると・・・

Dsc03296

 おしゃれな演出の噴水が出迎えてくれます。

Dsc03299

 エスカレーターを上がると・・・

Dsc03301_2

 ビルボード内を見渡すと、30-40代の方が多い感じで、落ち着いた雰囲気でした。

 飲み口の刺さったライムの小片をビンの中に落とし、コロナビールの爽やかさをのどで感じながら開演を待ちます。そして、予定の21時を数分過ぎた頃に、広瀬さんが登場です。

 冬の女王としても通じる真っ白な衣装・・それは、ライティングの効果を意識したものであったと後からわかりました。驚くほどのミニスカート、そしてゆったりとしながらも宇宙服を思わせる白いショートブーツ。宇宙散歩を終えて、帰ってきたちょっとやんちゃなヤングマダム、という印象が頭をよぎりました。

 

 「冬とは違うライブ、今日は自分の好きな曲を歌います」と宣言し、

 六本木のライブにふさわしいジャズアレンジに載せて、広瀬さんのボリューム感あり、明瞭で、クリアーな歌唱から繰り広げられた曲は・・・

 フリーダム・・ジョージマイケルは大好きで、作曲にも影響を受けているとのコメント

モナリザ、アンフォゲッタブル・・ナットキングコールの名曲も鮮やかに蘇りました

 どうにもとまらない、勝手にしやがれ、魅せられて、ルビーの指輪・・レコード大賞そろい踏みのようですが、大胆なアレンジで、ムーディーさが爆発していました。「どうにも」に驚き、「勝手で」一緒に歌い、「魅せられて」で夜のエーゲ海が目の前に広がり、「ルビー」では思わずビールを口にしていました。特に、歌謡曲からジャズになったルビーの指輪では、本日1回目の鳥肌状態でした。

 

 後半、マライやキャリーの高音程にどうしても追いつかないという悩みを、笑に包んで楽しくトークしつつ、2回目の鳥肌は、「ボディーガード」太さでなくクリアさで蘇ったホイットニーさんの歌唱。KOされた自分がいました。

 

 ラストでは、これも冬にはやらないジャズアレンジのPromiss、ロマンスの神様。「ロマンス」では、”Boy meets girl”の部分を客席と合唱大会。ヒット曲も聴きたかったので大満足です。

 そして、ピアノ弾き語りの「愛があれば大丈夫」。大ラスでは、ハウスバックのカーテンが開き夜の東京が映し出される中、マイクを遠ざけその声量をハウス内に響かせてくれたのでした。歌詞の通り、「宇宙の果てから届くメッセージ、どんなに迷っても泣いても、愛があれば大丈夫」が赤坂・六本木の夜空から届いたのでした。

 

 2230分過ぎ、余韻を越え・サバランの洋酒のような広瀬さんの世界に浸った体に細かい雨粒があたり、少しずつ土曜日の記憶を取り戻したのです。六本木の夜は始まったばかりでした。(終)

| |

« 6月10日 路面電車の日に都電・荒川車庫へ大潜入・・その4 保守の真髄をチラっと | トップページ | キハ58隊員・西へ(その20)・・一畑電鉄③ 山陰の小駅でほっと一息 »

70&80年代Songs+α」カテゴリの記事

コメント

キハさん、またまた素敵な時間を過ごされましたね~。
なんだかとても羨ましいなあ。
広瀬さんの生の歌声、ものすごい声量で圧倒されそう。
あの高音は、広瀬さんの他にはまね出来ない感じ。
うん、素晴らしいですよね☆
「ロマンスの神様」ってカラオケでお世話になった曲です。
私も意外と声が高いので、原曲キーで叫びました・・・、
いや、歌いました。(^^;)
「勝ってにしやがれ」、是非聴いてみたいものですわ~♪

投稿: 凛子 | 2012年6月19日 (火) 08時34分

こんにちは☆
とても詳細な説明でライブの様子が想像出来ます。
広瀬香美さんは冬のイメージが強いのですが、
ジャズアレンジの曲、聞いてみたいな・・・
ライブ、行ってみたくなりました。

投稿: うーたmama | 2012年6月19日 (火) 08時37分

私は演奏会などの直後、あの小さな興奮状態が大好きです。

ライブにしか味わえない心地よい高まりを、反芻しながらの帰り道はには、独特の満足感があるものです。 そして、しばらくたつと、またあの味が恋しくなるものです。

キハ58さんの心の高まりが想像できるようです。

投稿: tokyo hirokun | 2012年6月19日 (火) 08時39分

こんにちは。
わあーーいいですね~~彼女の音域の広さと迫力と音感の良さは日本人では珍しいですよね。お年を重ねて来て、色々なジャンルの音を入れながらアレンジしてまた歌われるって素敵ですね。私も聴きたかったです。

投稿: korokoro | 2012年6月19日 (火) 15時28分

こんばんは(*^-^) チケットが二枚という事は、奥様とデートですか?
広瀬香美さんの、ライブの様子、目に浮かぶようで、楽しい記事でした

投稿: mik | 2012年6月19日 (火) 20時23分

キハ58→凛子さん
原曲キーで歌われたというロマンスの神様を聴いてみたいです
勝手にしやがれ、カラオケでお世話になりました。アーアーのところで手を上げて振りそうになっちゃいました。

投稿: キハ58 | 2012年6月19日 (火) 23時06分

キハ58→うーたmamaさん
そうなんです、広瀬さん自身も「私は冬の女王って呼ばれています」って堂々といっちゃう方です。夏は面白トークをしてくれるみたいですね。

投稿: キハ58 | 2012年6月19日 (火) 23時09分

キハ58→tokyo hirokunさん
ライブの余韻ってイイですよね。はい、心が高まりすぎて、夜寝るころにはエレベータで気持ちを下降させちゃいました

投稿: キハ58 | 2012年6月19日 (火) 23時11分

キハ58→korokoroさん
おっしゃるとおり、音域の広さと迫力と音感の良さはずば抜けていますね。でも、相当の努力をされてきたようです。今でもマライアに追いつこうと精進されているくらいですから。プロ根性を感じました

投稿: キハ58 | 2012年6月19日 (火) 23時15分

キハ58→mikさん
mikさんです。

投稿: キハ58 | 2012年6月19日 (火) 23時18分

最近ライブに行っていないな、イイナ~と思いながら記事を読みました。
プロ野球のシーズンが終わったらライブにも行こうと思いました。

投稿: まるみ | 2012年6月20日 (水) 01時20分

キハ58→まるみサン
西武がそれなりの結果を収めてシーズンを終え、気持ちよくライブにいかれるよう祈っています

投稿: キハ58 | 2012年6月20日 (水) 22時21分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 冬の女王 小雨降る初夏に現る・・広瀬香美な夜・六本木:

« 6月10日 路面電車の日に都電・荒川車庫へ大潜入・・その4 保守の真髄をチラっと | トップページ | キハ58隊員・西へ(その20)・・一畑電鉄③ 山陰の小駅でほっと一息 »