デビュー! スカイツリー 粋な構造物を北千住-錦糸町-市川・L字ラインのミニツアーで満喫(予告編)
東京タワーとコラボした5月11日の続編です。
イベント満載の週が始まりました。
21日・世紀の金環日食に続いて、今年最大注目のスカイツリーが22日に開業です。
構造物としての美しさ、存在を記録するため、その足元から、都心の一部分なしている姿までL字ラインで5月5日に訪れました。
2日後を控え、さわりを少々です
まるで模型のような世界にたたずむ姿を、東京スカイツリーライン・北千住駅起点に市川市・アイリンクタウン(前回4月3日記事で訪問)までミニツアーします。
鉄骨構造物の東京タワーが醸し出す力強さとは異なる、鋼管構造が醸し出す剛と柔の調和が、高さだけでなく日本技術の粋(イキ)を全身で感じるのでした。(続)
| 固定リンク | 0
「街角&旅風景・スカイツリー&タワー(Dairy Scenes)」カテゴリの記事
- シンガポールの休日㉙・・・マリーナを望むバスタイム^.^/(2019.03.11)
- シンガポールの休日㉘・・・工事中なれどラッフルズ!(2019.03.10)
- シンガポールの休日㉗・・・チフリーラウンジでアフタヌーンティ^.^/(2019.03.09)
- シンガポールの休日㉖・・・ベイサンズへ(後編)(2019.03.08)
- シンガポールの休日㉖・・・ベイサンズへ(前編)(2019.03.07)
「photo」カテゴリの記事
- 芋文字(2023.03.07)
- 母の日でなくても(2022.11.24)
- カッキーン!(2022.10.29)
- 薔薇のようなトルコキキョウ(2022.10.27)
- 名残りのヒマワリ(2022.09.12)
コメント
こんにちは
スペーシア♪ 青 格好良いですね♪
3色ある?と聞いていたので楽しみにしていたのですが、
行きも帰りもオレンジでした
日光からの帰りは浅草行きに乗ったので、東京スカイツリー駅を通りました♪
スカイツリー 真下とはいきませんでしたが、
少し下からみあげてきました(^^)
投稿: ときどき | 2012年5月20日 (日) 12時09分
我が家からも、一歩外へ出ればスカイツリーが見えます。 いつも見えていると、いつの間にか当然のように眺めてしまいますが、本当は大変な努力が積み重なっているんですよネ! いつか、ゆっくり高い所からの眺めを見に行きたいものです。
投稿: tokyo hirokun | 2012年5月20日 (日) 13時53分
キハ58さん、こんにちは♪
私はいつも自然のアートにばかり目がいって、建造物に興味を持つことがないのですが、
キハ58さんの記事を読んでると、その瞬間だけは自然のアートと同じくらい、
興味津々で読んでる自分がいます
今回もいろんなスカイツリーを楽しませてくれてありがとうございます♪
投稿: kokage_zzz | 2012年5月20日 (日) 15時14分
キハ58→ときどきサン
素敵な旅で、良かったですね。
ツリー建設開始の後、スペーシアに乗っていません。
どうな風に見えたんでしょうね
投稿: キハ58 | 2012年5月20日 (日) 19時54分
キハ58→tokyo hirokunさん
ずっと、見ていらっしゃったんですね。
はい、近くで見れば見るほど、その技術に圧倒されます。
ぜひ、展望のレポートを。楽しみにしています
これからは、高いところかの眺望が話題の主流になるでしょうが、構造物としてのツリーを見続けたいと思います。
投稿: キハ58 | 2012年5月20日 (日) 20時00分
キハ58→kokageさん
こちらこそ、いつも自然のアートをご紹介くださり、ありがとうございます
都会の中のツリーですが、太陽、空、周りの植物・・・人口と自然の調和、お互いを高めあう調和を、これからも見ていきたいと思います。
投稿: キハ58 | 2012年5月20日 (日) 20時05分