鉄骨構造美の極み・東京タワー再び(その5)・・鉄骨+リベット と 鋼管+溶接のスカイツリー
足もとまで来ました。
映画・3丁目の方のAlways世界のようですね(スピルバーグ監督のAlwaysも好きです!)。
足もとをみると、当時の最高技術であったといわれる・丸い頭をもったリベットで接合されていったさまが、蘇るようです。
鉄骨にぽちぽち見える丸い粒、800度超の高温に熱せられたて真っ赤になった鉄のピン・リベットを上へ上へと延びていく鉄骨に打ち込むなんて、尊像を超えます。
組みあがった鉄骨。
遠くから見えるその美しさ、構造の繊細美、に加え・・・
自立という言葉には、力強さ・きがいが備わっている必要あることを実感した4月29日でした。
一方、GW後半の快晴日・5月5日のスカイツリー。
いつの間にか、川(堀?)の整備も出来上がり、その足元は、澄み切った青い空のもと絶好の憩いの場になっていました。
そして、川辺のフェンスには・・・
万が一落ちた人を救助するための浮き輪も完備してあります。写真右端です。
そして構造。スカイツリーは鉄骨でなく、水道管のような丸い断面をもつ鋼管でなりたつのでした。
しかも、ただの直線状ではなく、写真右側に見えるような”ゆるーい”弧を描いています。
加えて、計算つくされた幾何学美。
東京タワーから53年を経て生まれたこの技術の極みに、4月29日とは異なった感動を覚えました。
細かく見ると、太い鋼管に細い鋼管が溶接され、昔化学で勉強した分子構造の腕のようです。
柱になっている1本の交換に、小骨のように細い鋼管が溶接されていました。
現在最高峰の溶接技術・・・
53年前の東京タワーも当時最高峰の接合技術・・・
“最高峰”という技術の冠は、時代が変わっても受け継がれています。
完成品を眺め撮影できる幸せ・・・2つの塔に携わった皆さんに、改めて感謝でいっぱいの5月5日でした。(ツリーへ続きます)
追記:ロードオブザリングの2作目・二つの塔も大好きです
| 固定リンク | 0
「街角&旅風景・スカイツリー&タワー(Dairy Scenes)」カテゴリの記事
- シンガポールの休日㉙・・・マリーナを望むバスタイム^.^/(2019.03.11)
- シンガポールの休日㉘・・・工事中なれどラッフルズ!(2019.03.10)
- シンガポールの休日㉗・・・チフリーラウンジでアフタヌーンティ^.^/(2019.03.09)
- シンガポールの休日㉖・・・ベイサンズへ(後編)(2019.03.08)
- シンガポールの休日㉖・・・ベイサンズへ(前編)(2019.03.07)
「photo」カテゴリの記事
- 芋文字(2023.03.07)
- 母の日でなくても(2022.11.24)
- カッキーン!(2022.10.29)
- 薔薇のようなトルコキキョウ(2022.10.27)
- 名残りのヒマワリ(2022.09.12)
コメント
おはようございます。
東京タワーとスカイツリー。どちらが良いというのではなくて、それぞれ趣がありますよね~。名所が増えて楽しいですね。 日本の建築技術は本当に素晴らしいですね。工学的に考えてもデザイン的にもとても美しいです。
高所恐怖症の私でも、1度は上ってみたいです。
投稿: korokoro | 2012年5月11日 (金) 06時36分
こんばんは(^^)
実は・・・高いところが苦手で東京タワーは途中で断念、のぼれませんでした
さらにスカイツリー、裾の部分のアンシンメトリーがなんとなく苦手で・・・
でも、足元の写真を見ていて私も下から見上げてみたくなりました♪
のぼらずに v(。・・。)
投稿: ときどき | 2012年5月11日 (金) 18時44分
キハ58→korokroさん
はい、それぞれに趣きありますね。
特にツリー。開業まで、あと10日強。どんどん観光客が集まってきています。
入場券の入手が難しいです。秋晴れの季節になったら落ち着くでしょうかね
投稿: キハ58 | 2012年5月11日 (金) 21時45分
スカイツリーも最近は行ってませんが、工事が終わって、足元も綺麗に整備されてるんですね~。
写真を見ているうちに、また行ってみたくなりました。
投稿: tokyo hirokun | 2012年5月11日 (金) 21時46分
キハ58→ときどきsan
建造物としての美しさをみるのも楽しいですね
ずーと下からみているのですが、ぜんぜん飽きません。
ぜひ会いに、いらっしゃてください
投稿: キハ58 | 2012年5月11日 (金) 21時49分
キハ58→tokyo hirokunさん
まわりがすっかり整備されて、近寄れるようになりました。
今度は、ぜひ近くでの写真などどうですか。ブログでのご紹介を楽しみにしています
投稿: キハ58 | 2012年5月11日 (金) 21時54分