« 鉄骨構造美の極み・東京タワー再び(その3)・・1番ゲージの鉄道模型展です | トップページ | ちょっぴり大阪(兵庫)(その5) 東宝映画・阪急電車の世界へ(1/3) »

2012年5月 3日 (木)

ちょっぴり大阪水風景&駅グルメへ(その4) 淀屋橋・ネギ焼、そして阪急電車へ続きます

 GW後半戦、西行き東海道新幹線も混んでいるでしょうね。

 415日記事の続きです。

 

 大阪訪問時、市営地下鉄・御堂筋線で降りた駅が淀屋橋でした。

 ちょうどお昼頃、ぶらりとしたのですが、土佐堀川と街風景が調和して、曇天を吹き飛ばすような水風景です。

Dsc00573

 橋の上から御堂筋を北側見ると、いかにもの大通り・・・

Dsc00568

 ところが、西を見ると・・・

Dsc00564

 中之島・四ツ橋筋のビル群が、そして東を見ると・・・

Dsc00565

 右に北浜のビル群が、左に最近よく名前の出る大阪市役所が緑に包まれて、都会のオアシスといった感じですね。

 写真右側、橋のたものとには、川に面した舟座敷をおもちの割烹料理屋さんが、イイ雰囲気を醸していました。

Dsc00566

 市役所に近づくと、緑やお花が迎えてくれます。

Dsc00567

Dsc00569a

Dsc00570a

Dsc00572

 上から平面的に見た地図もわかりやすいですね。

Dsc00571

 市役所と通りを挟んだ反対側には日本銀行のレトロなビル・・・も、そうなのですが、その前にあるポストが一際目を引きました。地球らしきものを支え上げている人たち・・・皆で支えねばです。

Dsc00574

 時間は過ぎて、夜。

 前回、新幹線300系引退記念弁当に負けて、新大阪駅での夕食にならなかったネギ焼きへまい進です。

 新幹線のコンコース内に大阪の味・有名店が出店している一角があります。

Dsc00579

Dsc00575a

 お目当ての、十三・ネギ焼きのやまもとさんです。ネギたちのイラストが可愛い!

Dsc00576a

 右手にカウンターがあり、そこで熱々をいただけます。

Dsc00577

 醤油を薄っすらまとったネギたっぷりの生地の中には、食感が楽しめる牛スジと小さくカットされたこんにゃく。和風お好み焼きは、どこかサッパリとした味わいがあるんですよね。店の雰囲気は十三本店にはかなわないけど、味は同じです!

Dsc00578

 

 焼きそばまで頼む時間がなく、ここは売店で大阪別の味・大阪寿司を購入です。

Dsc00580

 リーズナブルな価格だけでなく、作っているのが、ポ-トデリカさんと並ぶ関西の駅・コンビニお弁当界の雄・シノブフーズさんでした。

 

 ところで、お昼も新大阪駅1階で、この時も大阪の味・串カツを楽しみました。

Dsc00563

 ただし、驚いたことが一つ。

 串カツって、野菜や魚もあるイメージがありました。出てきたものは写真の通り。みんな同じ形してるなあ・形合わせるの大変だろうなあ・・・と思ったら、すべて トン串かつだったのです!しかし柔らかでポンポン食べられたので○。

 

 おなか一杯になった大阪でした。

 ところで、これで記事終わりにしようかと思ったら、今週 映画・阪急電車にでてきた路線に乗る機会があり、また今度の土曜日にフジTV系列で映画放送されることもあり、このまま大阪(兵庫?)続けることにしました。阪急・今津線 雰囲気ありましたヨ。(続)

| |

« 鉄骨構造美の極み・東京タワー再び(その3)・・1番ゲージの鉄道模型展です | トップページ | ちょっぴり大阪(兵庫)(その5) 東宝映画・阪急電車の世界へ(1/3) »

街角&旅風景・スカイツリー&タワー(Dairy Scenes)」カテゴリの記事

グッズ・催し物・美味しい物(Goods, Events & Delicious foods)」カテゴリの記事

コメント

キハ58さんは大阪も徘徊されるんですね。もう少し足をのばして、ぜひ御来広してください。今日からフラワーフェスティバルですが、天気は大丈夫かな。そういえば、以前竹原あたりに出張されたとか何とかというのを書かれていたような気が。「阪急電車」という映画があるのですね。見てみます。

投稿: アワムラ | 2012年5月 3日 (木) 02時51分

おはようございます。

今回の記事を拝見しながら欧陽菲菲さんの「雨の御堂筋 」を口ずさんでいます。
なぜか大阪の風景を拝見するとこの曲を思い出します。(古い人間でございます。
大阪も大都会ですが、東京とは違う情緒が良いですね。
それにしても・・串カツ定食はおいしそうです。

投稿: korokoro | 2012年5月 3日 (木) 07時59分

コメントありがとうございます^^
小説は、完成次第、ブログに載せるつもりでいます
下手くそですが、感想などいただけると嬉しいです★
 
ところで、キハさんのブログはちょくちょく覗かせて貰ってます
写真がいっぱいで、自分が旅行しているような気分になって
楽しいなぁと思いました
 
大阪、行きたいです。たこ焼き……お好み焼き……
大阪といえば、友達が「たこ焼きドロップ」をお土産でくれて
美味しくないでしょ聴かれた記憶があります(○`ε´○)
美味しくないものなら何故買ってくるのと思いましたが
 

投稿: 木南 | 2012年5月 3日 (木) 08時05分

こんにちは~おいしいもの いっぱいで いいなぁ~
キハさんの リーズナブルなグルメ情報、いっつも スゴー 
って感心させていただいてます。
私も ネギ焼き、串カツ、おすし、食べた~い
新幹線弁当も食べたかったなぁヽ(*≧ε≦*)φ
これからも、グルメ情報 楽しみにしてまーす

投稿: mik | 2012年5月 3日 (木) 15時52分

キハ58→アワムラさん
お誘いをありがとうございます。
昨年秋に銀山町ちょっと寄って、広島港から石崎汽船の高速艇で松山に行って以来行っていないですね。広島焼き食べられなかったし、また行きたいです!
竹原には昔お世話になった上司のご実家があって、たびたび行きました。時をかける少女のロケ地巡りなど楽しかったですね。そういえば 今、山手線でタレントの有吉さんが広島PRしてますよ

投稿: キハ58 | 2012年5月 3日 (木) 19時19分

若い頃、大阪の堺市に6年半程住んでいたので、大阪は懐かしい町デンネン。

やっぱり水の都という感じがします。

大阪にも、行ってみたいなあ!

投稿: tokyo hirokun | 2012年5月 3日 (木) 19時24分

キハ58→korokroさん
東京だよおっかさん に 雨の御堂筋。ご当地ソングはイイですねそれにしても菲菲さんのパンチある歌唱はインパクトありました。
おっしゃる通り、札幌、仙台、新潟、東京、横浜、静岡、名古屋、大阪、神戸、広島、福岡、熊本・・・大きい都市は、それぞれの雰囲気ありますね。

投稿: キハ58 | 2012年5月 3日 (木) 19時26分

キハ58→木南さん
ありがとうございます。
はい、ブログ小説を楽しみにしています
書き上げられること自身凄いです!有言実行なんですね

投稿: キハ58 | 2012年5月 3日 (木) 20時13分

キハ58→mikさん
嬉しいです。一応なんでも見ているんですが、コスパで選んでいる結果です。
次でるときは、駅そばかなあまた、お立ち寄りくださいね。

投稿: キハ58 | 2012年5月 3日 (木) 20時16分

キハ58→tokyo hirokunさん
はい、水の都でした。堺はシャープの工場の件、よく新聞などで目にしますね。

投稿: キハ58 | 2012年5月 3日 (木) 21時32分

こんばんは~。
私も以前、大阪に行った時串カツを食しました。
「ジャンジャン横丁」と言われる、ディープなゾーンで・・・。
とても味のある場所だったなあ。楽しかったです♪
そうそう、「スマートボール」なんかもやっちゃいましたよ~。

大阪って東京とは違う魅力がたくさんですよね。
キハさんのブログを読んでいたら、また訪れたくなりました。(^^)

投稿: 凛子 | 2012年5月 3日 (木) 22時56分

キハ58→凜子さん
ジャンジャン横丁に行かれたんですねー、本場だあー。
新世界には、まだ行ったことがありません。通天閣もリニューアルらしいので、イイ機会かもしれませんね
串カツ「ソース二度漬けお断り」とか、聞いたことあります

投稿: キハ58 | 2012年5月 4日 (金) 07時48分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ちょっぴり大阪水風景&駅グルメへ(その4) 淀屋橋・ネギ焼、そして阪急電車へ続きます:

« 鉄骨構造美の極み・東京タワー再び(その3)・・1番ゲージの鉄道模型展です | トップページ | ちょっぴり大阪(兵庫)(その5) 東宝映画・阪急電車の世界へ(1/3) »