« キハ58隊員・西へ・・東海道新幹線の先へ(その3) 新緑気分の車窓・近江から新幹線車庫・山陽新幹線へ | トップページ | デビュー! スカイツリー 粋な構造物を北千住-錦糸町-市川・L字ラインのミニツアーで満喫(予告編) »

2012年5月19日 (土)

キハ58隊員・西へ・・東海道新幹線の先へ(その4) 瀬戸内海を上からこんにちは

 岡山駅でのぞみ・N700系を見送ります。博多駅まで、がんばってくださいね。

Dsc02173

 乗り換えたのは・・・

Dsc02175

Ncm_0043

 流線型が印象的な特急しおかぜ号です。

 奥には吉備線の赤いディーゼルカーも見えました。

Dsc02177

 新幹線を見送って、しおかぜ号は南下します。

Dsc02178

Ncm_0045

 倉敷が近いせいか沿線には、土蔵を模した建物もありました。

Ncm_0046

 程なく海が見えてきました。

Ncm_0048

 そして、JR西日本とJR四国の境界・岡山県最後の駅・児島です。

Ncm_0049

 児島駅を発車すると、いよいよです。

Ncm_0053

 トンネルを越え、列車の轟音ともに瀬戸大橋を渡ります。

Dsc02180

 岡山県側に振り返ると、鷲羽山周辺の街が広がっていました。

Dsc02181

 南下にしたがい、進行左側()景色を堪能します。

Ncm_0055

Ncm_0058

Ncm_0059

Ncm_0062

Ncm_0065

 大橋から島に降りる道のカーブがなめらかな曲線でした。

Dsc02188

 そして、再び海上に出て・・・

Dsc02190

 開業当初は集客力バツグンだったフィッシャーマンズワーフが眼下に広がります。

Ncm_0074

Ncm_0078

Ncm_0079

Ncm_0080

 そして、四国側が現れました。

 瀬戸内海の空中散歩も終わりです。

Ncm_0085


Ncm_0090

 坂出市の工業地帯が広がります。

 しおかぜ号は、松山駅に向かって進みます。()

| |

« キハ58隊員・西へ・・東海道新幹線の先へ(その3) 新緑気分の車窓・近江から新幹線車庫・山陽新幹線へ | トップページ | デビュー! スカイツリー 粋な構造物を北千住-錦糸町-市川・L字ラインのミニツアーで満喫(予告編) »

路線・駅(Railways)」カテゴリの記事

コメント

うちまでもう少しでした。近いのに瀬戸大橋渡ったことありません。いつか乗ってみたいです。天気がいまいちだったんですかね。

投稿: アワムラ | 2012年5月19日 (土) 03時29分

瀬戸大橋を渡るのは、いつも車。 列車で走ったことがありません。

与島のフィッシャーマンズワーフには、何回も寄って休憩したものです。

私は小学校3年まで松山、4年から6年までは高松に住んでました。 

四国は懐かしいなあ!

投稿: tokyo hirokun | 2012年5月19日 (土) 06時36分

キハさん、おはようございます

N700系大好きですが
特急しおかぜ号も形、色合いがカッコいいですね
四国へは一度も行ったことがなくて、
瀬戸内海の空中散歩、ぜひやってみたいです (*´ω`*) ウットリ…

投稿: rikku | 2012年5月19日 (土) 08時13分

ピピピ・・・!キハ58隊員さん!サダです。 いつもコメントありがとうございます^^
今、西へ向かってるそうですが、キングジョーも西の方面に向かってる模様!
詳しい情報が分り次第、又連絡します・・・!ではまた。 ピピピ・・・!

投稿: サダ | 2012年5月19日 (土) 12時03分

キハ58→アワムラさん
はい、広島手前で降りちゃいました。
おっしゃる通り、天気はでした。それでも、潮風の爽やかさ満点でしたよ

投稿: キハ58 | 2012年5月19日 (土) 16時14分

キハ58→tokyo hirokunさん
松山にお住まいでしたか。路面電車の似合う城下町ですね。
香川県はうどん県で、売り出し中ですね

投稿: キハ58 | 2012年5月19日 (土) 16時44分

キハ58→rikkuさん
rikkuさん、こんにちは。はい、しおかぜ号は独特な流線型フォルムがカッコイイです。
ちなみに、自由席は普通の座席なので、木造感ある指定席がお勧めです
数回 瀬戸大橋を通っていますが何度見ても飽きない景色です。ご旅行機会があると、イイですね!

投稿: キハ58 | 2012年5月19日 (土) 16時59分

キハ58→サダ隊員
ピピピ・・・はいわかりました。キングジョーも向かっているのですね。新しい情報を待ちます・・・ピピピ。(ウルトラセブン見ながらコメしてます

投稿: キハ58 | 2012年5月19日 (土) 17時10分

開通当初に乗ったなつかしい風景です。
瀬戸内海を鉄道で渡れるなんてと大感激した日が蘇るようです。
ありがとうございました。

投稿: まるみ | 2012年5月19日 (土) 18時54分

キハ58→まるみsan
懐かしんでくださって、嬉しいです
当たり前のようになった今ですが、瀬戸内海を鉄道で渡れるなんて、まるみsan同様に、信じられない気分でしたね。

投稿: キハ58 | 2012年5月20日 (日) 01時12分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: キハ58隊員・西へ・・東海道新幹線の先へ(その4) 瀬戸内海を上からこんにちは:

« キハ58隊員・西へ・・東海道新幹線の先へ(その3) 新緑気分の車窓・近江から新幹線車庫・山陽新幹線へ | トップページ | デビュー! スカイツリー 粋な構造物を北千住-錦糸町-市川・L字ラインのミニツアーで満喫(予告編) »