キハ58隊員・西へ(その10)・・松山・松江へ(6回) 路面電車と平山城の街・松山
予讃線の中心・松山駅です。
三角形の駅舎に昔の「驛」の字が、坂の上の雲の街・松山にふさわしい感じですね。
広島、岡山、高知と中国四国地方は路面電車がたくさん活躍していますね。ちなみに、ここの正式名称は伊予鉄道松山市内線といいます。
駅前通りを城山公園の方へ向かいます。
駅前通りの付きああたり付近には、レンガ造りのレトロな喫茶店もありました。
そして、市役所方向へ足を進めると、モハ50形の屋根越しに、何か現れましたよ。
松山を紹介する際に使われることが多い、お城が見守る路面電車の構図で、数枚記念撮影します。
その2つに加わった新緑が、豊かな色彩感を生んでいるだけでなく、お城の存在を引き立てていました。
ここ市役所前からは、路面電車で終点へ向かいます。
松山の中心地、松山城に上ったり・坂の上の雲ミュージアムをひかえた・大街道付近は、日曜日の午後ということもあって賑やかです。
おや、ホームに何かが止まっています。あの可愛い機関車は・・・。(続)
| 固定リンク | 0
「路線・駅(Railways)」カテゴリの記事
- 今行くべき全国の駅(2/2)(2022.12.07)
- 今行くべき全国の駅(1/2)(2022.12.05)
- 新幹線meet新幹線(2022.08.20)
- 本当に行って良かった駅総選挙(2022.05.03)
- ピッカリ!…2020年鉄道博物館(2020.11.13)
「列車・車両(Trains)」カテゴリの記事
- お疲れさまキハ85系ひだ(2023.03.18)
- お疲れさま651系特急草津(2023.03.17)
- 特急草津 185系の頃(2023.03.15)
- 快速リアスシーライナー(2023.03.11)
- 都営5300形 お疲れさまでした!(2023.02.28)
「街角&旅風景・スカイツリー&タワー(Dairy Scenes)」カテゴリの記事
- シンガポールの休日㉙・・・マリーナを望むバスタイム^.^/(2019.03.11)
- シンガポールの休日㉘・・・工事中なれどラッフルズ!(2019.03.10)
- シンガポールの休日㉗・・・チフリーラウンジでアフタヌーンティ^.^/(2019.03.09)
- シンガポールの休日㉖・・・ベイサンズへ(後編)(2019.03.08)
- シンガポールの休日㉖・・・ベイサンズへ(前編)(2019.03.07)
コメント
おお~電車
県外の電車は何か印象違うな~
投稿: ジョニー・タピア | 2012年5月30日 (水) 05時44分
キハ58隊員は北へ南へとめまぐるしいですね。うちをはさんでの北と南だから、余計そう感じるのかな。晴れた日には中学の校舎から四国の山が見えたぐらいなのに、四国へ行った記憶がないです。念のため母に聞いてみたら、保育所ぐらいのときに町内会で金毘羅さんに行ったらしいです。橋ができるずっと前だから、バスに乗ってフェリーで行ったんでしょうね。具体的な映画館の目標がないと、なかなか動かないアワ隊員です。
投稿: アワムラ | 2012年5月30日 (水) 07時54分
おおおぉぉお~松山だ!
通称、坊ちゃん列車、乗りましたよ
道後温泉の商店街には行きましたか?
今年の夏も、一人で行くつもりです
一六タルトは食べましたか?
アレは美味しいです、そしてタルトのキャラが好きです
投稿: 木南 | 2012年5月30日 (水) 08時10分
こんにちは~
おお、、、松山再び登場。おなじみの景色です~♪
街の中心は市駅~大街道なので、
駅前はあまりパッとしませんが。。。
駅の中が最近リニューアルされて、驚きました。
伊予鉄電車も新しいのと古いのが混じって、
時々、床が木の古いタイプに当たると、ラッキーな気がします(^^)
松山のシンボル、お城が見える風景は、いつみてもいいなあ~~
もちろん、環状線も乗ってる?でしょうねえ。
お城の裏のちょっと下町な感じの風景がまた良いです。
ついつい興奮してしまいました(笑)
続きが楽しみです!
投稿: みぽりん | 2012年5月30日 (水) 10時11分
懐かしい街が見られて嬉しいですね! 松山では伊予鉄道の松山駅のことを「市駅」、JRの松山駅のことを「本駅」と呼んでいました。 毎週土曜日には、家族皆んなで市駅から電車に乗って、道後までお風呂に入りに行ったものです。 帰りには大街道で電車を降りて「鍋焼きうどん」食べてから、歩いて家まで帰っていました、大昔の話です。
投稿: | 2012年5月30日 (水) 12時12分
失礼しました! 前のコメントは、私の仕業です。 ペコリ!
投稿: tokyo hirokun | 2012年5月30日 (水) 12時13分
松山には5年前にセントレアから飛行機で行きました。
松山城にもリフトで上りました。
懐かしいです。
続きが気になる~
ホームに止まっている可愛い機関車、
坊っちゃん列車ですよね・・・ね?
投稿: うーたmama | 2012年5月30日 (水) 19時53分
キハ58→ジョニータピアさん
はい、路面電車は、いろいろな雰囲気がありますよねー!
投稿: キハ58 | 2012年5月30日 (水) 21時59分
キハ58→アワムラさん
懐かしい思い出をありがとうございます。
本四橋ができて、四国は近くなりましたね
金比羅山・・石段凄いです
面白い小屋があったら、ぜひご紹介くださいね。
投稿: キハ58 | 2012年5月30日 (水) 22時04分
キハ58→木南さん
坊ちゃん列車・・乗っていません。姿を見ただけですが、可愛いですね
記事準備しています。
道後温泉の商店街は、昨年行きました。タルトはお土産によく購入しますが、キャラメル味は未経験です。おいしそうですね!
夏いらっしゃたら、ぜひレポートお願いします
投稿: キハ58 | 2012年5月30日 (水) 22時10分
キハ58→みぽりんサン
いろいろ想い出をお持ちなんですね。
今回は、一周しませんでしたが、城山の後ろ側・単線の部分は、おっしゃる通り、都電や江ノ電の下町部分みたいでイイ感じです
市役所前からのお城と路面電車の構図は、松山のシンボルですね
投稿: キハ58 | 2012年5月30日 (水) 22時16分
キハ58→tokyo hirokunさん
想い出のご紹介をありがとうございます。
JR駅を「本駅」って表現するは初めて知りました。
ご家族皆さんで、道後温泉に行かれる姿、とっても温かく目に浮かぶようです
投稿: キハ58 | 2012年5月30日 (水) 22時20分
キハ58→うーたmamaさん
フルコースでいらっしゃったんですね
ホームに止まっているのは・・はいそうです!
記事を準備していまーす。お楽しみに!
投稿: キハ58 | 2012年5月30日 (水) 22時23分