« アーティストな日曜日・・銀座・シネスイッチで観たかった1本 | トップページ | 幸せの黄と青・早春の房総半島斜め横断 小湊キハ200形&いすみキハ52系(その5) いすみ鉄道・キハ52系へ向けて出発進行 »

2012年4月17日 (火)

京葉線で春うらら(その2)・・あけぼの運河を行く 潮見駅-新木場駅にスカイツリーも登場

 47日記事の続きです。

東京駅地下ホームを発車し越中島駅を過ぎると、ほどなく地上に顔を出す京葉線です。最後部からは、運河・JRの貨物場越しに木場のマンション群が壁のように見えます。

Dsc00647

 ここで進行方向右側(後ろ向きだと左側)を見ると、運河越しの風景が。

Dsc00847

Dsc00849

 逆側は遠望といった感があります。

Dsc00145

 同じように地下からこのような水際に出る路線では、京阪本線の天満橋駅-京橋駅間も大好きです。

 

 そして、この後 潮見駅から新木場駅の間で、都会ベイエリアならではのパノラマが登場します。

 進行方向左側(後ろ向きだと右側)に あけぼの運河越しの夢の島公園、

Dsc00850

 たどってきた鉄路を振り返ると、そこには・・・

Dsc00648

 両側に運河を従え(写真では写り切れませんが)鉄路越しにスカイツリーがそびえ立っているんです。

 進行方向右側(後ろ向きだと左側)では、運河越しの豊洲ベイエリア・ビル群が遠望できます。

Dsc00159

 さらにここからカーブに入ると、

Dsc00650

 京葉線で最も好きな遠望がそこに・・・

Dsc00725

 あけぼの運河、その上を堂々と走る京葉線の高架、湾岸エリアのビル群、そしてスカイツリー・・・

 カーブした鉄橋が終わると、東関東自動車道、東雲の高層マンションが一目の中に納まります。

Dsc00658

 そして、新木場駅に到着。

Dsc00168

 たまらない2分間の出来事でした。

この先、景色は進行方向逆に遠望できるゲートブリッジに移っていきます。(続)

| |

« アーティストな日曜日・・銀座・シネスイッチで観たかった1本 | トップページ | 幸せの黄と青・早春の房総半島斜め横断 小湊キハ200形&いすみキハ52系(その5) いすみ鉄道・キハ52系へ向けて出発進行 »

路線・駅(Railways)」カテゴリの記事

街角&旅風景・スカイツリー&タワー(Dairy Scenes)」カテゴリの記事

コメント

東雲東運河やあけぼの運河を見るのは、いつも車からばかりです。 

潮見駅のすぐ側のヤマダ電機には良く出掛けるので、その駐車場からホームを眺めることはあるのですが、こうして電車の側から、あちこち眺めるのは、ちょっと新鮮なものですね~! 

投稿: tokyo hirokun | 2012年4月17日 (火) 17時34分

キハ58→tokyo hirkunさん
コメントをありがとうございます。木蓮の美しかったところのそばですよね。そうなんです、京葉線は高架なので景色はナカナカのものです

投稿: キハ58 | 2012年4月17日 (火) 21時23分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 京葉線で春うらら(その2)・・あけぼの運河を行く 潮見駅-新木場駅にスカイツリーも登場:

« アーティストな日曜日・・銀座・シネスイッチで観たかった1本 | トップページ | 幸せの黄と青・早春の房総半島斜め横断 小湊キハ200形&いすみキハ52系(その5) いすみ鉄道・キハ52系へ向けて出発進行 »