夢だった特急あまぎの色で復活 上州踊り子号 会いに行きます(3/3) 感動の対面です!
まったく個人的な感傷で恐縮なのですが、2012年3月3日11時過ぎ、その姿にとうとう対面できたのです。
じゃーん!
最近見ないカラーリングと思いませんか。
型式は185系なれど、この色合い・・・満足です。オレンジとグリーンの湘南色よりも似合っていんではないでしょうか。
さて、あまぎ色、んー157系を彷彿とさせます。ちょっとウットリですね。
時間が来ました。今回乗車できませんでしたが、伊豆急下田駅へ向かう上州踊り子号を見送りました。ガンバレー!
野菜を食べるカレーのCAMPさんです。
夕方や夜には、「最後尾」の案内が出ている通り行列ができるのです。
ココイチやC&Cよりはお高めです。折角すいているのですが、今日は上州踊り子号と同じでお見送りします。
撮影中にマフラーを落としていたのです。でも、遺失物センターを訪れると届いているではないですか。届けてくれた駅員さんありがとうございます。
ということで、遺失物センターの前で、再会したお気に入りのブラックウォッチ柄マフラーとパチリ。
| 固定リンク | 0
「路線・駅(Railways)」カテゴリの記事
- 今行くべき全国の駅(2/2)(2022.12.07)
- 今行くべき全国の駅(1/2)(2022.12.05)
- 新幹線meet新幹線(2022.08.20)
- 本当に行って良かった駅総選挙(2022.05.03)
- ピッカリ!…2020年鉄道博物館(2020.11.13)
「列車・車両(Trains)」カテゴリの記事
- お疲れさまキハ85系ひだ(2023.03.18)
- お疲れさま651系特急草津(2023.03.17)
- 特急草津 185系の頃(2023.03.15)
- 快速リアスシーライナー(2023.03.11)
- 都営5300形 お疲れさまでした!(2023.02.28)
コメント
やっぱり目の付け所が違いますネ!
汽車、電車の色は、言われてみれば、湘南カラーってあんな色合いでしたが…。
綺麗な色は旅の夢を育ててくれそうです。
投稿: tokyo hirokun | 2012年3月 8日 (木) 11時46分
私には馴染みのあるカラーリングです^^
山陽電鉄とか神鉄の古いのがこんな色だったような。。。
でも、フォルムは踊り子号の方が味があっていいですね
投稿: そらいろ。 | 2012年3月 8日 (木) 19時42分
キハ58→tokyo hirokunさん
鉄道車両は複数色、tokyo hirokunさんがご愛用されている自動車は単色がほとんどですね。よく考えると面白いですね
投稿: キハ58 | 2012年3月 8日 (木) 22時30分
キハ58→そらいろsan
お久しぶりです
山陽電鉄とか確かにそうでした。
フォルムは通勤電車と有料の特急電車などではだいぶ違いますね。
そらいろsanのブログで山陽電鉄のスナップなど拝見できると嬉しいなあ
投稿: キハ58 | 2012年3月 8日 (木) 22時37分