ありがとう3&華麗なる転身 東武伊勢崎線・業平橋駅→東京スカイツリーライン・とうきょうスカイツリー駅へ(2/3)
昨日記事の続きです。
改札へ向かう前に、業平橋駅の曳舟駅側ホーム先端へ。車庫には特急スペーシアが一日の活躍を終えて休んでいました。ボディーにあたる水音と声。どうやらスペーシアはシャワーを浴びているようです。
ちょうどその時、浅草に戻ってきた特急りょうもうが。Nice!記念に1枚です。
ホームを戻ると、おおっ、スカイツリーの商業タウンTOKYO Solamachiのサインが見えました!5月22日に向けてできてきてますね。
右手にはSolamaachiへの通路がほぼ出来上がっていました。
工事中の駅内では、手すりもまだ固定されていません。なかなか見られないですね。
人・人・人。記念切符発売は明日なのに、もしやもうこんなに人が来ているんでしょうか。
係員の方に伺ってみると、昔あった厚紙による硬券の入場券を販売しているとのこと。チェック不足でした。早速並びます。
結果として1時間20分ほど並びました。その待ち時間にSolamachiの風景を少々。
まずはフェンスの隙間から。
いよいよ順番が来ました。購入する案内所もスカイツリーのスライドが映し出され、なかなか雰囲気あります。
買い求めた入場券、車内補充券です。車内で購入するキップである補充券を用意するなんて東武さんやりますね!
↓
過ぎること8時間。3月17日早朝、駅名改称の初日訪問 そして 記念乗車券を購入すべく、東京スカイツリー駅に戻ってきました。
この間に記念乗車券を購入し、ホームへ。
昨日撮影した業平橋の駅名票はとり外され、外枠だけがその面影を残しているのです。
| 固定リンク | 0
« ありがとう3&華麗なる転身 東武伊勢崎線・業平橋駅→東京スカイツリーライン・とうきょうスカイツリー駅へ(1/3) | トップページ | ありがとう3&華麗なる転身 東武伊勢崎線・業平橋駅→東京スカイツリーライン・とうきょうスカイツリー駅へ(3/3) »
「路線・駅(Railways)」カテゴリの記事
- 今行くべき全国の駅(2/2)(2022.12.07)
- 今行くべき全国の駅(1/2)(2022.12.05)
- 新幹線meet新幹線(2022.08.20)
- 本当に行って良かった駅総選挙(2022.05.03)
- ピッカリ!…2020年鉄道博物館(2020.11.13)
「街角&旅風景・スカイツリー&タワー(Dairy Scenes)」カテゴリの記事
- シンガポールの休日㉙・・・マリーナを望むバスタイム^.^/(2019.03.11)
- シンガポールの休日㉘・・・工事中なれどラッフルズ!(2019.03.10)
- シンガポールの休日㉗・・・チフリーラウンジでアフタヌーンティ^.^/(2019.03.09)
- シンガポールの休日㉖・・・ベイサンズへ(後編)(2019.03.08)
- シンガポールの休日㉖・・・ベイサンズへ(前編)(2019.03.07)
「キップ・スタンプ(Tickets & Stamps)」カテゴリの記事
- ばんえつ物語乗車手帳^^(2021.05.12)
- 2015年のさようなら9・・・メトロカードなど、パスネット(2015.04.16)
- 成人式の日に・・・オレンジカードなどで振り返る20年前(2015.01.12)
- 今秋期待のディスカバー・ディスカバージャパン展・・・東京ステーションギャラリー(2014.09.12)
- 鉄道系カード・CARD・かーど(3)・・・日本全国 桜めぐり(2014.03.31)
コメント
最近よく古い車両のお別れとか新しい路線ができたというニュースを目にしますが、あそこに集まっている人たちの中にキハ58さんがいるのだろうかと思うようになりました。
投稿: アワムラ | 2012年3月18日 (日) 03時14分
東京スカイツリー駅、どうもピンときませんね。
東京スカイツリー前駅のほうが、まだ受け容れられるかも。
なんて思っているのは私だけなんでしょうか…
投稿: ハク | 2012年3月18日 (日) 16時49分
行列とのコラボ写真はイメージングスクエアで加工した画像ですか?
たくさんの人のお顔が写ってる写真はこういうふうにするといいですねえ。
なるほど~・・・
いつも違うところに食いついたコメントしてしまってスミマセン。
投稿: うーたmama | 2012年3月18日 (日) 18時19分
キハ58→アワムラさん
ありがとうございます。今回だけはいたかもしれませんね
投稿: キハ58 | 2012年3月18日 (日) 22時24分
キハ58→ハクsan
コメントをありがとうございます。ハクさん同様に駅名変更には賛否ありますね。
東武伊勢崎線自身
東京スカイツリー線に変更になりました。スカイツリーも東武が運営しているので、まるっとひとまとめの感覚なんでしょうね。
投稿: キハ58 | 2012年3月18日 (日) 22時30分
キハ58→うーたmamaさん
ご指摘をありがとうございます。
はい、そうです
明日も1枚使う予定です。ホント便利で楽しいですね。
投稿: キハ58 | 2012年3月18日 (日) 22時32分
硬券の入場券、いいですねー!
でもそれを見ていると、業平橋駅という駅名も惜しい気がします。
wikiを見てみたら、駅名は「伊勢物語」由来と言われているんですねー
投稿: ミキコ | 2012年3月19日 (月) 08時06分
キハ58→ミキコさん
そうなんです。硬券ってイイんですよね。
ミキコさんと同じく、硬券は業平橋のほうが似合うと思い、3月17日の硬券・とうきょうスカイツリー駅入場券は買い求めませんでした。
自販機で140円区間のきっぷを購入したのですが、こちらのほうが雰囲気あるような気がします。
投稿: キハ58 | 2012年3月20日 (火) 16時32分