Myストライク・ミュージック その3 Young Manだけじゃない西城秀樹さん・ラストシーン
テレ朝の番組の人気番組をもじり、お気に入りを超えたストライクな曲たちを・・・財津さん、八神さんに続く3回目は、最近も脳梗塞で倒れられてしまったアクション歌謡の開拓者・西城秀樹さんです。
1週間ほど前になりますが、1月28日の朝日新聞beの紙面を飾ったのです。
郷ひろみさん、野口五郎さんとの新御三家といわれたんですね。
ちびまるこチャンのお姉さんが大ファンのように西城秀樹さんは超有名、グッさんの物まねで知られた「激しい恋」、おへそからみの「ギャランドゥ」、おそらく和製バラードではピカ1ではないかと思う惜しくもレコード大賞をUFOにとられた「ブルースカイーブルー」、マイクアクションの先駆け「薔薇の鎖」・・・You Tubeでみんなみんな蘇ります。
そんな中、阿久悠さん作詞、三木たかしさん作曲、出会いと別れ そんな春を迎えるにふさわしいスローポップな1曲なんです。
「何年でも待つよと言ったら、あなたはさびしく微笑みながら・・・」
「にぎやかな街の通りの中で夢を見たように僕は泣いていた・・・」
三木さんの透明感ある楽器のアンサンブルにのせて、阿久さんの詩がストライクしてきます。
年上の女性とのほのかな恋なのでしょうね。
「暖かい春に日差しの中で熱があるように僕はふるえてた・・・」
だれか映画の主題歌に使ってくれないかなー。You Tubeでぜひ。ラストシーンのひと時を!夢が見られますよ。(写真はAmazonのアソシエイトプログラムを利用しています。ワイルドでラストシーンのイメージでは無いですが(^-^;)
| 固定リンク | 0
« “立”春に”立”石バーガーと河川敷の”春”を!(1/3or4)・・・まずは立石バーガーへアプローチ | トップページ | 寝台特急・日本海 転じて急行・きたぐにへのサヨナラ紀行(8)・・春はまだ先・のと鉄道(2/2) »
「70&80年代Songs+α」カテゴリの記事
- 東海道新幹線で行く 横アリMISIA(2023.03.05)
- MISIAライブ(2022.07.10)
- 1974年のアイドル^^(2022.01.06)
- 昭和な歌姫^^(2021.04.16)
- 新しいライブ様式^^(2020.09.25)
コメント
こんばんは^^
早速、飛んできました
懐かし過ぎて泣いてます
ラストシーンというこのカナ文字に色鉛筆で
色を塗り、リクエストカードを何枚書いたことか。。。。。
投稿: ターコイズ | 2013年9月19日 (木) 23時21分
ターコイズさん
早速、嬉しいです!
年上の女性との会話調歌詞が、男の私にもグッときました。確かに、年上っていいと思った時期有りましたー!
投稿: キハ58 から ターコイズ さん へ | 2013年9月20日 (金) 20時16分
我がは簡単に見破られるような粗悪スーパーコピー タグホイヤー 腕時計は当サイトには絶対にありません。
当てることができる最高は水準を模造して、最も正規品に接近します!
また商品のタグホイヤー 腕時計を厳選して直接直営店より買い付けしておりますのでご安心下さいませ"
スーパーコピー ヴィトン キーホルダー 100均 http://www.kopiof88.net/tokei/rolex.html
投稿: スーパーコピー ヴィトン キーホルダー 100均 | 2022年3月17日 (木) 00時06分