« 春の日差しの中で・・浅草から上野広小路をお散歩 | トップページ | “立”春に”立”石バーガーと河川敷の”春”を!(4/5or6)・・金八先生で有名な荒川河川敷です »

2012年2月25日 (土)

“立”春に”立”石バーガーと河川敷の”春”を!(3/4or5)・・青空、荒川、橋の支承

 少し寄り道をしちゃって、214日の続く・第3回です。

 立石バーガーで買い求めた立石バーガーとあんぱんをもって河川敷を目指します。

P2045923

 ダイヤモンド卸売商ビルで見えたお日様のダイヤモンドに目を細めて歩くと・・・。

P2045935

 10分ほどで荒川にかかる堀切橋に到着です。南南西方面の写真にはスカイツリーも小さく藤樹していました。

P2045937

 進行方向の西を向くと、道路+鉄道の橋全容が見えます。

P2045940

 少し先に行って南南西を向くと、立春の河川敷風景が広がっていました。

P2045941

P2045942

 一方、反対側(北側)にある鉄道橋に目を向けると、京成本線が轟音の立てて走っています。

P2045943

P2045944

 鉄道橋を見つめていると・・・

P2045949

 ふと橋脚に目が行きました。

P2045950

 鉄骨構造とコンクリートの橋脚をつないでいるものは・・・

P2045951

 蝶番のようなものでした。

P2045952

 後から調べてみると、支承というものであることがわかりました。受け売りですが、こうして温度等による橋鉄骨の変形を吸収するのです。ガチガチに止めないことも大切ですね。

 京成の電車も安心して渡っているように見えました。さあ、橋を渡ってバーガー食べなきゃ。(続)

P2045956

P2045954

| |

« 春の日差しの中で・・浅草から上野広小路をお散歩 | トップページ | “立”春に”立”石バーガーと河川敷の”春”を!(4/5or6)・・金八先生で有名な荒川河川敷です »

街角&旅風景・スカイツリー&タワー(Dairy Scenes)」カテゴリの記事

photo」カテゴリの記事

コメント

建築物を固定する方法は、色々な工夫があって、面白いですよね! 経験や失敗から学んでゆくのでしょうね、感心します。 私の心も、固定してないので、フラフラよ!

投稿: tokyo hirokun | 2012年2月25日 (土) 06時49分

素敵な写真の数々
町の雰囲気が伝わってきます
バーガー出てくるのかと思ったら
次回にお預け???かな
残念
どんなバーガーかな?楽しみにしていますww

投稿: kokoro | 2012年2月25日 (土) 07時09分

橋、鉄橋、線路、タワー、、、どれも景色の中、その先を見ようとしますね。視力にもかなりいいですね。 なかなか遠くを見る機会って無いですから。(^_-)-☆(●_●)

投稿: ファボリドランジュ | 2012年2月25日 (土) 10時15分

キハ58→tokyo hirokunさん
本当にそうですね。日常風景の中のテクノロジー、発見するとうれしくなります!

投稿: キハ58 | 2012年2月26日 (日) 00時28分

キハ58→kokoroさん
・・・それがですね・・・はい、次の記事で登場です・・・なんですが

投稿: キハ58 | 2012年2月26日 (日) 00時31分

キハ58→ファボリドランジュさん
コメントをありがとうございます。はい、遠くを見ると、気分が広がりますね。青空だと、なおさらです。

投稿: キハ58 | 2012年2月26日 (日) 00時35分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: “立”春に”立”石バーガーと河川敷の”春”を!(3/4or5)・・青空、荒川、橋の支承:

« 春の日差しの中で・・浅草から上野広小路をお散歩 | トップページ | “立”春に”立”石バーガーと河川敷の”春”を!(4/5or6)・・金八先生で有名な荒川河川敷です »