« 鉄道博物館に行ってきました 第9回 コレクションギャラリー(1/2) | トップページ | 鉄道博物館に行ってきました 第10回 コレクションギャラリー(2/2) »

2012年1月23日 (月)

My ストライク・ミュージック その2 八神純子さん・三陸海岸に届いたクリスタルボイス

 今までお気に入りの曲として、いろいろ取り上げてきました。

テレ朝の番組の人気番組をもじり、お気に入りを超えたストライクな曲たちを・・・1120日財津和夫さんに続く第2回は 三陸海岸の被災地で活動をされている八神純子さんを一躍有名にした「みずいろの雨」です。

 人生初の有料コンサートはこの八神さん・神奈川県民ホールでした。

今日取り上げるきっかけになったのは朝日新聞・土曜日版「be on Sataurday」に八神さんのことが紹介されていたこと、それも「みずいろの雨」がとりあげられていたことに後押しされたことによります。

 名古屋市にある医療器具/福祉用具を扱う八神製作所・会長の娘さんが、古典的な良家のお嬢様ではなく、ヤマハのポプコンから歌の世界に飛び出したことは経済的な裕福さとは裏腹な厳しさもあったと思います。でもこの世界に飛び出してくれたおかげで、このクリスタルボイスに出会えました。嬉しいことです。

 

そのなめらかで・しっとりした・声量豊かな歌声、由紀さんとも、岩崎姉妹、山本潤子さん、白鳥英美子さん達とも引けを取らない、我が耳を虜にするのです。

詩としては「Mr.ブルー」、心地よい甘さでは「恋人同士」、元気をくれる「ポーラースター」、耳から離れない「思い出のスクリーン」など、好きな曲だらけですが、中でも八神さんを一躍有名にした「みずいろの雨(1979)」は、八神さんを代表する曲です。

P1225558


イントロから追いつ追われつをイメージさせるサスペンスフルな楽器たちの競演。引き込まれてしまいます。途中にはホイッスルまで入って、曲をしめます。ところが、八神さんから発せられる歌声は、この曲に挑むようなしっとりさと艶を打ち込んでくるのです。

これには、まいった!でした。

 

津波をイメージさせるということで、被災地では披露しないつもりだったようなのですが、陸前高田の仮設住宅などで逆になぜ歌ってくれないのかと問われたエピソードが記載されていました。

今では、「おばちゃんを有名にした曲です」と紹介されているそうです。

素晴らしいではないですか。歌の力、紅白歌合戦で使っていましたが、本当にそう思います。

CDはもちろん、You Tubeで蘇る「みずいろの雨」。記事を書きながら、Myストライク、幸せな時間を過ごしています。

 

| |

« 鉄道博物館に行ってきました 第9回 コレクションギャラリー(1/2) | トップページ | 鉄道博物館に行ってきました 第10回 コレクションギャラリー(2/2) »

70&80年代Songs+α」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。
テンプレートのデザインが新しくなってる~ !
とっても可愛くていいですね (*^^)v
八神純子さんは私も大好きな歌手です。
30年以上経った今でも、当時と変わらぬ声量やクリスタルボイスで、引き込まれてしまいます。

投稿: うーたmama | 2012年1月23日 (月) 08時53分

キハ58→うーたmamaさん
設定のデザインを見ていたら、見つけました。女性用のテンプレートは豊富ですね。その中でBoysでも使えそうなものを選びました。ありがとうございます。
八神さん、イイですよね。同じファンがいらして嬉しいです

投稿: キハ58 | 2012年1月23日 (月) 18時13分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: My ストライク・ミュージック その2 八神純子さん・三陸海岸に届いたクリスタルボイス:

« 鉄道博物館に行ってきました 第9回 コレクションギャラリー(1/2) | トップページ | 鉄道博物館に行ってきました 第10回 コレクションギャラリー(2/2) »