« キラメク海に春の予感・江ノ電と湘南モノレール チラっと予告編です。 | トップページ | 寝台特急・日本海 転じて急行・きたぐにへのサヨナラ紀行(4)・・氷見線の雨晴駅へ »

2012年1月30日 (月)

寝台特急・日本海 転じて急行・きたぐにへのサヨナラ紀行(3)・・北陸本線・高岡駅

 第3回、富山駅からさらに西へ進みます。

3番目のランナーは、新潟駅から走ってきた特急・北越です。雪国にぴったりの白色アイボリーに青系のライン。爽やかなカラーリングですね。

P1145062

 車窓から駅南側を見ると、北陸新幹線の高架工事が着々と進んでいました。完成すると、北陸地区の列車マップが変わりますね。

P1145065

 富山平野に冬つかの間の青空が広がっています。その分、お日様が張り切って輝いているゆな気がしました。

P1145067

 10分ちょっとで富山県、人口2番目の都市・高岡駅に到着です。金沢駅に向かう特急・北越を見送りました。あとちょっと、いってらっしゃい!

P1145068

 よく見ると、もうすぐ取り外される行先札があります。「きたぐに」だー。このときは、まだ寝台特急・日本海の寝台券を手にして眺めていたのです。

P1145139

 ホームから目を転じると、ラッセル車が待機していました。豪雪の北陸らしい駅風景です。

P1145069

 駅の高架橋からは、眼下には高岡駅の車両基地が見えました。

 高岡色と呼ばれるエンジ色系に塗られた、キハたちが並んでいます。

P1145071

1年前にサヨナラしたキハ58&28もこのカラーリングでした。思い出を4枚。

Dsc02263

Dsc02270

Dsc02271

Dsc02276

 そういえば、高岡駅のコンコースには特大絵馬がありました。21日は東京も中学受験の日ですね。富山も東京もどこのみんなも受験生がんばれ!

P1145070

 キハも、大大オキニの氷見線に向かいます。

 きたきた・・・雨晴駅に向かう、キハ40系が入線してきました。世界有数の海岸風景、今日はどうでしょう。ワクワク。(続)

P1145072

| |

« キラメク海に春の予感・江ノ電と湘南モノレール チラっと予告編です。 | トップページ | 寝台特急・日本海 転じて急行・きたぐにへのサヨナラ紀行(4)・・氷見線の雨晴駅へ »

路線・駅(Railways)」カテゴリの記事

列車・車両(Trains)」カテゴリの記事

コメント

読売旅行の富山支局に居た私は、北陸支社のあった高岡へはしょっちゅう出掛けてました。 もっとも会社の車がほとんどでしたが…。 

呉東の中心地高岡は懐かしい街です。

投稿: tokyo hirokun | 2012年1月30日 (月) 11時59分

キハ58→tokyo hirokunさん
旅行のプロなんですね!どおりで、ブログの記事が素敵な旅行案内になっている理由がわかりました。高岡、今度はゆっくり街をみてみたいと思います。

投稿: キハ58 | 2012年1月30日 (月) 21時18分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 寝台特急・日本海 転じて急行・きたぐにへのサヨナラ紀行(3)・・北陸本線・高岡駅:

« キラメク海に春の予感・江ノ電と湘南モノレール チラっと予告編です。 | トップページ | 寝台特急・日本海 転じて急行・きたぐにへのサヨナラ紀行(4)・・氷見線の雨晴駅へ »