往年の交通の要所・秋葉原 万世橋
都電が走っていた頃の交通の要所、数年前までは交通博物館で賑わった万世橋です。
12月3日、豪雨の止んだ土曜日の午後に、ちょっと気になって行ってきました。
北に総武線、南西斜めに中央線、東に山手・京浜東北線。その三角地帯の中心に万世橋があります。
橋から周りの風景を、ぐるりと見ていきましょう。
まず、北の総武線を望む1枚、そして位置を示す地図を。
その神田川を、都心の喧騒とは無縁のように船がゆっくりと進んでいました。
その橋のたもとの石造りが、明かりといいレトロ感いっぱいですね。
万世橋といえば、「肉の万世」も有名です。牛さんの笑顔がユーモラスなビルです。
そのすぐ横には、中央線のしっかりした鉄橋がとおりっています。
電器・アニメ・AKB・・・の街・秋葉原、そしてオフィス街・神田、その橋渡しをしているのが今の万世橋でした。姿は変わっても、存在感のある万世橋なのでした。
おまけに、今の秋葉原東口を1枚。整備された街に生まれ変わっています。
| 固定リンク | 0
「街角&旅風景・スカイツリー&タワー(Dairy Scenes)」カテゴリの記事
- シンガポールの休日㉙・・・マリーナを望むバスタイム^.^/(2019.03.11)
- シンガポールの休日㉘・・・工事中なれどラッフルズ!(2019.03.10)
- シンガポールの休日㉗・・・チフリーラウンジでアフタヌーンティ^.^/(2019.03.09)
- シンガポールの休日㉖・・・ベイサンズへ(後編)(2019.03.08)
- シンガポールの休日㉖・・・ベイサンズへ(前編)(2019.03.07)
コメント
キハ58様
私の仕事場辺りです。
万世橋の側には、交通博物館もありましたね。
今は、移転してしまい、寂しいです。
アキバのセブです。
投稿: アキバのセブです。 | 2011年12月 7日 (水) 08時45分
☆アキバのセブさん、コメントをありがとうございます。
そうですね、まさに「アキバ」。セブさんの前で恐縮です。
交通博物館が無くなって寂しいです。再開発しつつある工事中の姿をみてみてきました。変わっちゃうんですンね。残るは「やぶ蕎麦」でしょうか。
投稿: キハ58 | 2011年12月 7日 (水) 22時41分