« 今聴きたい1曲・・タッチだけじゃない、岩崎良美さん「ごめんねDarlin!」 | トップページ | 山陰山陽9ルート 伯備線・木次線・芸備線をひと巡り② 木次線・1日2-3本路線への序章 »

2011年12月12日 (月)

山陰山陽9ルート 伯備線・木次線・芸備線をひと巡り① 伯備線で松江・宍道駅まで

 今年もあとわずか。3月訪問分をアップします。

 場所は岡山県、鳥取県、島根県、広島県。中国山地を往って帰って、県境の鉄路を巡ります。

Pc114083hdr

 スタートは岡山駅です。最初の列車は、山間部を走り抜けるために作られた「ふりこ」機構を有した最初の車両381系・特急やくも。

Dsc02478hdr

 側面に描かれたゆったりやくものイラストが可愛いですね。

Dsc02479hdr

 岡山駅を発車すると倉敷駅から北上し、日本一高い天空の山城・備中松山城で有名な備中高梁駅に到着です。

Dsc02480hdr

 ここからは、高梁川の流れと逆走するように、特急・やくもは北上を続けます。沿線は渓谷美でいっぱいです。

Dsc02483hdr

 やがて中国山地の交通の要所・新見駅に到着です。その形状から9ルートと呼んでいる一筆書き「9」の交わるところに位置します。ここへ帰ってくるのです。

Dsc02485hdr

 中国山地を超えると、大山の絵になる姿が見えてきました。米子駅はもうすぐです。

Dsc02490hdr

 米子駅から山陰本線を西へ走ります。しばらくすると、島根県の県庁所在地・松江駅です。ここで駅弁を買いに下車しました。やくもをお見送りです。

Dsc02493hdr

  数十年前に訪問した松江。宍道湖・嫁が島の夕日、湖畔に湧く松江温泉、塩見縄手の武家屋敷群、小泉八雲の史跡、などなど大好きな街のひとつです。

今回は時間の関係もあり、お気に入りの駅弁を購入するだけでした。駅弁は後ほど。

Dsc02494hdr

 在来線で、木次線への乗り継ぎ駅・宍道駅に向かいます。久々の木次線。三段スイッチバック、おろちループへばりつき鉄路など、楽しみなんです。(続く)

Dsc02496hdr

| |

« 今聴きたい1曲・・タッチだけじゃない、岩崎良美さん「ごめんねDarlin!」 | トップページ | 山陰山陽9ルート 伯備線・木次線・芸備線をひと巡り② 木次線・1日2-3本路線への序章 »

路線・駅(Railways)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 山陰山陽9ルート 伯備線・木次線・芸備線をひと巡り① 伯備線で松江・宍道駅まで:

« 今聴きたい1曲・・タッチだけじゃない、岩崎良美さん「ごめんねDarlin!」 | トップページ | 山陰山陽9ルート 伯備線・木次線・芸備線をひと巡り② 木次線・1日2-3本路線への序章 »