年末2つのイルミネーション LIGHTOPIA2011 と 丸の内イルミネーション
昨28日、東京駅丸の内側で実施されている光の世界 2つに行ってきました。
ひとつは、東京駅丸の内側直ぐで今日29日まで行われる光都東京・LIGHTOPIA2011です。
中心となるのは、アビエント・キャンドルパークという灯篭のような明かり絵です。
地球・環境・平和という願いを込めて、千代田区や東北の小学校(生)などが描いています。
その中には、著名人の明り絵もありました。
なでしこジャパンの皆さん(写真は佐々木監督のもの)。
東北の復興支援を番組でよく取り上げている みのもんたさん(愛ある「勇気」)。
ユニセフ活動に尽力されているアグネスチャンさん(願いを込める少女)。
長嶋茂雄さん自筆の「生きる」を拝見したときは、長嶋さんの今を考え併せ、その力強いメッセージに少し感激しました。
少し皇居側にはフラワーファンタジアという、山形県産の啓翁桜とイルミネーションの競演がありました。光を発する花のようです。
フラワーファンタジアの先に見えるのが、もう一つの光の世界・丸の内イルミネーションです。日本のシャンゼリゼ通りとイメージされる(行ったことはありませんが)丸の内仲町通りで繰り広げられる光のページェント、先ほどとは異なり華やかな世界が拡がっていました。数年前に開催されたミレナリオを思い出します。
帰省の方も多いせいか、人通りもそれほど多くなくゆっくりと散策して、光の素晴らしさを改めて感じ取り/浸ることができました。
最後に明かりがともる前の通りと、三菱一号美術館です。
明かりって、そして光って・・・暖かく豊かな気持ちを与えてくれますね。
節電の冬ですが、省エネ型のLED照明ができたおかげで実現できた2011年・光の世界でした。
| 固定リンク | 0
「街角&旅風景・スカイツリー&タワー(Dairy Scenes)」カテゴリの記事
- シンガポールの休日㉙・・・マリーナを望むバスタイム^.^/(2019.03.11)
- シンガポールの休日㉘・・・工事中なれどラッフルズ!(2019.03.10)
- シンガポールの休日㉗・・・チフリーラウンジでアフタヌーンティ^.^/(2019.03.09)
- シンガポールの休日㉖・・・ベイサンズへ(後編)(2019.03.08)
- シンガポールの休日㉖・・・ベイサンズへ(前編)(2019.03.07)
コメント
やわらかな光と
様々な想いが綴られたキャンドル。
とても素敵な風景ですね
丸の内のイルミネーションもロマンティック^^
投稿: そらいろ。 | 2011年12月29日 (木) 10時11分
☆そらいろサン、「やわらかな光」・・・素敵な表現ですね。
ありがとうございます。
やわらかな光は、やさしい心を照らし出してくれます。
心安らかな日々を願いたいですヽ(´▽`)/。
投稿: キハ58 | 2011年12月30日 (金) 08時41分