東急・世田谷線、都内もう一つの路面電車でHappy! に その5 松陰神社です
松蔭神社前駅で途中下車しました(Sさんご紹介ありがとうございます)。
「電車でHappy」のパンフレットで、パワースポットとして紹介されていた松陰神社に向かいます。
駅からの参道商店街の柱には先月開催された「幕末維新祭り」ののれんが残っていて、松陰神社ゆかりの吉田松陰を強く感じさせます。
床屋さんでは動脈と静脈を表す青と赤の回転標識が、懐かしさをかもしだしている商店街でした。
きょろきょろしながら歩くこと5分。目の前が開けてきました。松陰神社に到着です。
歴史の偉人・吉田松陰を祭った松陰神社はどういうところなのでしょうか。興味深いです。
大鳥居の手前には、神社の縁起がありました。吉田松陰の偉業が書かれています。
11月3日、七五三で賑わっている境内です。人通りの少ない時を選んでパチリ。
木々の間に、瀟洒な塾の建物があります。日本の将来が生まれた・・・感慨深いです。
拝殿にお参りをして、吉田松陰の偉業に想いを巡らしつつ、世界の平和を祈ります。
| 固定リンク | 0
« 東急・世田谷線、都内もう一つの路面電車でHappy! に その4 松蔭神社前駅まで(後面展望) | トップページ | 東急・世田谷線、都内もう一つの路面電車でHappy! に その6 幸せストラップ&三軒茶屋駅まで »
「街角&旅風景・スカイツリー&タワー(Dairy Scenes)」カテゴリの記事
- シンガポールの休日㉙・・・マリーナを望むバスタイム^.^/(2019.03.11)
- シンガポールの休日㉘・・・工事中なれどラッフルズ!(2019.03.10)
- シンガポールの休日㉗・・・チフリーラウンジでアフタヌーンティ^.^/(2019.03.09)
- シンガポールの休日㉖・・・ベイサンズへ(後編)(2019.03.08)
- シンガポールの休日㉖・・・ベイサンズへ(前編)(2019.03.07)
コメント
セピア色、いいですね。
毎週見てた「龍馬伝」、また見たくなりました・・・
投稿: サダ | 2011年11月10日 (木) 04時03分
おはようございます。
セピアの写真 すてきですね
一瞬 タイムスリップしたような・・・(* ̄ー ̄*)う~ん
投稿: Mik | 2011年11月10日 (木) 08時06分
☆Mikさん、コメントをありがとうございます。
そうなんですよね、同じ景色をカラーと撮りわけたんですけれど、セピアの方が雰囲気あったりするんですよね。またどこかで登場すると思いますのでお立ち寄りください。
投稿: キハ58 | 2011年11月10日 (木) 22時43分
☆サダさん、いつもコメありがとうございます。
キハも龍馬伝観ていました。維新の世界があったんですよね。
本当に感慨深かったです。
投稿: キハ58 | 2011年11月10日 (木) 22時48分